![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12577071/rectangle_large_type_2_aef7dbce7903a610488fa343d95d5495.jpeg?width=1200)
タブロイド紙の報道はネット上のフットボールだ
シーズン開幕前のこの時期。私はいつもプレミアリーグ優勝を妄想している。スパーズが獲得しそうな勝ち点は、だいたい100ポイントを越えてくる。
実に、愉(たの)しい〜
スパーズがチャンピオンズリーグ・ファイナルに進出する前から、トップ4の常連となる前から、1桁順位であれば御の字だった頃からずっとだ。
ひとつひとつの試合もそう。
たとえ、どんな強敵が相手であっても。たとえ、ファーストレグでどんなに劣勢に立たされてもそうだ。目の前の試合では勝利(勝ち上がり)を期待している。
だから試合の前はいつも愉(たの)しいんだなぁ〜
なのに、こと移籍マーケットにおいては、「獲得できるかも!?」を未来への期待を膨らませる情報を冷笑する風潮がある。その標的は「タブロイド紙(ゴシップ紙)」だ。
だれも信じない。だれも信じてくれない
ぼくのスパーズが昔より、ビッグになったからなのか?
英国のタブロイド紙といえば、The Sun、Mirror、Daily Mailあたりがメジャーどころ。ことフットボールの移籍関連ニュースになれば、所謂「高級紙」Telegraphも、有象無象に情報を発信してくる。
私は彼らが大好きだ
かたや、「信憑性」が高いとされるSkysportsやBBC。しかし、皆さんに気づいて欲しいのは、Sky SportsやBBCは情報発信が遅すぎるのだ。「信憑性」が高いことの代償に、「ほぼ決まった」時点まで報じないのがSky SportsやBBCだ。
Sky SportsやBBCが発信する以前に、まずは有象無象の情報からタブロイド紙が発信し始め、徐々に加熱させる。その情報をしっかりと追いかけていれば、Sky SportsやBBCが報じた頃には「後半10分を3-0で迎えた」状況だ。もう試合はほぼ決まってるのだ。
3点差がついた残り35分間を観て、楽しむのはなかなかに難しい。
そうたとえると、あらためて我々フットボール・ファンが楽しみたいのは、タブロイド紙の情報だということがよく分かると思う。
どっちに転ぶかわからない。
そんな状況が、フットボールでもタブロイド紙の情報でも、同じように我々ファンを魅了しているのだ。
だからもう、タブロイド紙の情報だからといって「一概に」にあざ笑うのはヤめよう。
でも、それにしたってこれは酷いよね。
夢のレアル移籍を断念したエリクセンがユナイテッド行きを検討 [Mirror]
https://spurs.sc/archives/christian-eriksen-considering-man-utd-16787525
エリクセンがマンチェスター・ユナイテッドに行くわけないじゃん!
以上
このコラムが気に入ってくれたら「スキ」を押してくださると、今後のライターの励みになります。コメント欄に読者のご意見やどのような記事を読解してほしいかのご希望を書き込んでくだされば今後の参考にします。
日々のスパーズ関連ニュースは、スパーズ・ジャパンのサイトでお楽しみください。
https://spurs.sc/