![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161985790/rectangle_large_type_2_bca225473f8ffbb8f20b11869dd087a3.jpeg?width=1200)
アオタケプロジェクト 採択者紹介⑤ 小西鈴奈さん
アオタケプロジェクトは、青森、秋田、福島地方の若手人材を対象として起業家を発掘・育成しています。採択を終え、現在アイディアを磨き上げている採択者の姿をご紹介します
今回ご紹介するのは…
小西鈴奈さん
秋田公立美術大学3年美術学部美術学科コミュニケーションデザイン専攻
プロジェクトを進める上で得られるものとは
>>>アオタケプロジェクトに応募された経緯を伺ってもよろしいでしょうか?
小西:大学で地域プロジェクト演習という授業があり、地域の事に興味があったので履修したところ、現在アオタケプロジェクトでもお世話になっている担当教員の水田先生のプロジェクトでした。話を聞き参加してみようかなと思い参加しました。本当は自分でプロジェクトを行う予定ではなく、他の人のプロジェクトのデザインをやりたいなと思っていたのですが、自分でプロジェクトをやりたいと思うようになり、始めました。
>>>なるほど、もともとは他の人のサポートの予定だったのですね。
小西:そうです。
>>>実際に自分主体で参加してみて、いかがですか。
小西:とても忙しく、メンバーが今8~10人くらいいるのですが、先頭で引っ張っていくのが大変だなと思います。
>>>大変ですよね。大変だからこそ、逆に少し成長できているなと思うことはありますか?
小西:インタビューに行く際のアポ取り、言葉遣いなどです。インタビューを行う際のアポ取りや、メール・電話をするときの言葉遣いが大変ですが、ビジネスマナーを学ぶことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731683027-CLR5eHYSZ4ocpbxzjgmMuErU.jpg)
ブランディングをしてクマの価値を高める
>>>秋田県内外でのクマによる人身被害低減を目指したクマのブランディングを構想中と伺っていますが、ずばり進捗はいかがでしょうか。
小西:元々の予定と変更し、クマをジビエにするなどのブランディングをしてクマの価値を高めようと計画しています。
現在は調査中の部分もありますが、ブランディングをした時のサービス内容を少しずつ考えています。今月末には本当に必要とされているか、ニーズの調査を行う予定です。
>>>本来の計画と少し変更して進めているのですね。
今回のテーマには何か思い入れがあるのでしょうか?
小西:高校生の頃、生物多様性について興味を持ち、その後進学しても生き物に対して「守っていかなければいけない、大事にしたい」という気持ちが強くありました。その中で特に秋田県は獣害がひどく、作物や森林に影響が及んでいました。そこに影響があると動物たちに影響があるというようにまわりまわって生物多様性に繋がると思っています。それがきっかけです。
>>>高校生の時に興味を持ったことが現在の活動に繋がっているのですね。アオタケプロジェクトでこのテーマについて取り組む中で新しく気づいたことや学んだことはありますか?
小西:事業に関わっていると思うので社会の仕組みについて勉強できています。また、クマについても初めて知ることが多いです。
人と動物が共生していく社会を目指して
>>>最後に、最終的な目標を教えていただきたいです。
小西:最終的な目標はクマの被害がなくなることです。被害が無く、人と動物が共生できたらいいと考えています。そのためにもブランディングを強化し、食の商品化や、皮もしくは爪を使用して小物を作ることができないかと計画しています。
>>>詳しく教えていただき、ありがとうございました!
インタビュアーによるまとめ
今回、自分が主体となってアオタケプロジェクトに挑戦する小西さん。自分が興味を持っていたことを突き詰めて人のため、動物のため、環境のためになる計画を実行していました。
小西さんは先頭で引っ張っていくことの難しさについて話していましたが、人の前に立つことは自分を支える大きな経験になるものだと思います。今後の報告が楽しみです!
スパークル株式会社について
地域に本社を構えるベンチャーキャピタル・プロフェッショナルファームとして、新しい世界の経済循環をつくりだすことを目指しています。
所在地 :宮城県仙台市
代表取締役 :福留秀基
X :https://twitter.com/Spurcle_tohoku
Facebook :https://www.facebook.com/Spurcle.tohoku
話を聞いた人
齋藤楓
東北福祉大学教育学部教育学科初等教育専攻3年 宮城県石巻市出身