![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162014977/rectangle_large_type_2_e858ce403ad1a7dca100a5ec27ccbbdf.jpeg?width=1200)
アオタケプロジェクト 採択者紹介④ 大谷弦さん
アオタケプロジェクトは、青森、秋田、福島地方の若手人材を対象として起業家を発掘・育成しています。採択を終え、現在アイディアを磨き上げている採択者の姿をご紹介します
今回ご紹介するのは…
大谷弦さん
会津大学4年コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科専攻AI
大学では学べないサービスの提供
>>>アオタケプロジェクトに応募された経緯を伺ってもよろしいでしょうか?
大谷:去年のプロジェクトにメンバーの1人として参加したのですが、今年は自分で事業を行いたいためプロジェクトに参加いたしました。
>>>実際に参加してみていかがでしたか?
大谷:ビジネス的なところなどの、会津大学で学んでいるプログラミング以外の部分をメンターさんや石川さんがサポートしてくださるので大変お世話になっています。
>>>アオタケプロジェクトでしか得られないものはなにかありますか?
大谷:会津大学ではプログラミングを主に学んでいるのですが、サービスを1から売っていくとなるとまずは何をどのようにヒアリングすればいいのかというところは大学では学べない部分ですね。
既存のサービスにはない子どもの記録をアイディアとして確立
>>>保育をテーマとしたシステムやアプリの作成を構想中と伺っていますが、ずばり進捗はいかがでしょうか。
大谷:既存のサービスにはないものをアイディアとして確立できてきたので、ヒアリングを基に全国的なアンケートとして問い、回答されたデータを分析し、アプリを作るという流れです。
>>>実際にヒアリングをおこなっている対象を教えていただきたいです。
大谷:会津若松市内の園におこなっています。現在7か所行っていて、これからも合わせて13、14か所に行きます。
>>>そんなに行くんですね!実際に行ってみてどうですか?
大谷:全員がITの知識を持っているわけではないと思うので、わざわざITを勉強し直さなくても使えるようなアプリの開発が必要だと感じました。
>>>たしかに…保育にはなにか思い入れがあるのでしょうか?
大谷:会津大学のすぐ横には会津短期大学の保育幼児教育学科があり、保育士さんの卵の学生がたくさんいます。私の同期はもう現場の保育士として働いているのですが、なかなか業務に追われてメンタルが不安定になる人も多かったです。悩みを聞いていくうちに学生である我々が保育現場の問題を解決するためのシステムを開発できないかと考えるようになりました。
>>>実際に近くに保育の現場があるということで実態をご存じなのですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731717304-WR4eGHEtxOcyDTgbUlqhzN5j.jpg?width=1200)
訪問することで見出した共通項
>>>大谷さんが開発することにより、保育士さん方の負担はどのようにどう減らせることを見込めるのでしょうか?
大谷:例えば、保育士さんが「今日描いた絵上手だね」と褒めた言葉がそのまま録音されて児童の連絡帳のフォルダのドキュメントに記録されるようなシステムです。ペーパーレス化は進んでいるんですけど、タイピングレス化はあまり進んでいないと思うので、その部分の負担を減らせると思います。
>>>確かに。保育士さんは子どもの行動や言動を覚えて、後から書くということが負担になっていると考えられますよね。
学生とともに問題の解決を
>>>最後に、将来への展望などを伺いたいです。
大谷:このアプリをきっかけになかなか目を向けられない問題のDX化を推進したいです。そして、学生と協力しながらに向けておこなっていきたいです。
>>>詳しく教えていただき、ありがとうございました!
インタビュアーによるまとめ
去年に引き続きアオタケプロジェクトに挑戦する大谷さん。学生だからこそ解決できる問題に着目し、なかなか解決されにくい問題について仲間と協力しながら真剣に考えていました。
大谷さんは「実際の現場にヒアリングをたくさんすることで気づくことがある」と話されていました。アオタケプロジェクトを進めていくうえで会話は重要なものだと思います。たくさん相談し、様々な人にお話をしながら素敵なアイディアを作成されるのだろうと思います。今後の報告が楽しみです!
スパークル株式会社について
地域に本社を構えるベンチャーキャピタル・プロフェッショナルファームとして、新しい世界の経済循環をつくりだすことを目指しています。
所在地 :宮城県仙台市
代表取締役 :福留秀基
X :https://twitter.com/Spurcle_tohoku
Facebook :https://www.facebook.com/Spurcle.tohoku
話を聞いた人
齋藤楓
東北福祉大学教育学部教育学科初等教育専攻3年 宮城県石巻市出身