ケチケチYoutuberになる・・・iPhoneで使える3000円以下のマイクを探せ。
こんにちは。
今回はiPhoneで使える3000円以下で使えるマイクを検討します!
(2021年2月26日更新しました!!)
最近YouTubeをはじめたのですが(といってももうこの記事を書いて一年が経ちました・・・)
機材が足りない!
安く済ませたい!
スマホだけでやりたい!
でも格好はちゃんとしたい!
という思いから私は色々調べていました。
すると良い機材ばかり出てきます。
YouTube・iPhone撮影・マイク
とかってキーワードを入れて検索してみてください。
最低2万ですね・・・
マイクだけでも1万越えのものから進めてきます。
アフィリエイター、有名Youtuberはお金持ってるんですね・・・
初心者学生には高すぎて手が出せません。
そんな金欠学生の私は
三脚(1000円未満)とiPhoneだけ
でやっていたのですが、知り合いに音が悪いね。
と言われ、せめてマイクだけでもどうにかしたい。
そこで条件を決めて探しはじめました。
しかも今回の条件はかなり厳しく設定します。
1)3000円以下
2)iPhoneの動作確認ができているもの
3)普通のマイクなら三脚等の台もほしい
4)音質もそこそこ
5)かっこいいやつ!!!!(これ大事)
ということで、しばらくiPhone用のマイク探しをしていました。
iPhone用のマイクは意外と少なく
マイクの接続端子がLightningケーブル対応もしくは
そういうイヤホンジャックのコード(線)と別ケーブル
(iPhone7以降はイヤホンジャックがないので)
に対応していないといけません。
こちらに対応するためには端子が割と重要です。
端子というのはイヤホンジャックのほうですね。
2極、3極、4極と種類があります。
上記のようなiPhoneの変換プラグは4極端子(3.5mmのもの)しか受け入れてくれません。
いわゆる以下の画像のものだけです。
線が3本入っているやつですね。2本はダメです。
以下に細かい違いが書いてあるので是非。
とにかく、
ここにiPhoneで動画を撮るためのマイクについてまとめておきたいと思います。
マイクを決めるのには2つ条件があります。
まず、1つ目の条件はマイク(正式名称マイクロフォン)
は大きく分けて二種類あるということ。
1)ダイナミックマイク
2)コンデンサーマイク
これが一般的で、
iPhoneで動画を撮るとなると中身は上記のどちらかですが
形の違いで
ピンマイク(イヤホンジャック式)
Lightning端子のマイクあると思います。
(2020年6月17日更新)Lightning端子でピンマイクもあるようです!
等もあると思います。(iOS用本当に高い・・・)
2つ目の条件は指向生と呼ばれるもの。
簡単に言うとマイクから全体360度の音を拾ってくれるか
マイクの前の音しか拾わないか的なことです。
これでだいたいわかりましたか?
ちなみに、先ほども書きましたが
ピンマイクとLightning端子のマイクも
ダイナミックマイクかコンデンサーマイクのどちらかの種類になります。
マイクのことや指向生について、もっと詳しく知りたい方はこのサイトがわかりやすいので見てください。
問題はここからです。
値段です。
今回は3000円以下で手に入れようとしています。
すると
Lighting端子のマイクで3000円以下のものが見つかりませんでした。
なので、3つに絞られます。
しかも今回の条件はかなり厳しく設定しましたね?
1)3000円以下
2)iPhoneの動作確認ができているもの
3)普通のマイクなら三脚等の台もほしい
4)音質もそこそこ
5)かっこいいやつ!!!!(これ大事)
これを満たすもの、見つけてきました。
コンデンサーマイクはこちら!
2020年3月27日現在3000円!
(2021年2月26日現在3808円になっています・・・3000円以下探し中ですが、コロナの影響か、現在見つかっていません・・・すみません。)
端子も4極端子になっており、Lightningに変換できるケーブルがあれば使えそうです!
次にピンマイク
こちらは端子が4極端子になっており、Lightningに変換できるケーブルがあれば使えるものです!ネットでも高評価でした。
また最近はLightningのものもあるようで・・・
確かに持ち運びが楽ですし、スピーチや録音には向いています。
これはマイクカバー(ウインドスクリーン)がついていますし外での録音も向いています。
しかし、ダイナミックマイクはどこを見ても悪評を叩かれ
なかなかいいものが見つかりませんでした。
PC用のダイナミックマイクはたくさんあるみたいですが
なかなか3000円以内でiPhone対応のものを見つけるのは難しいのかもしれませんね。
以上になります。
参考になれば幸いです。
ちなみに私は2020年3月24日現在youtubeの撮影には
別のものを使っています。実際の撮影機材です。
に加えて(後ろのステッカー剥がれてしまった・・・)
さらに自撮り棒を使ってますね。(私の使っていたやつはもうなかった・・・)
もう3000円はどこへいってしまったのやら・・・笑
しかしながら、使い勝手はかなり良いです。
音もiPhoneのマイクに比べて格段によくなりましたし
外で撮影をすることが若干増えたので三脚よりも外での機能性を求めているという感じです。またiPhoneだけでなく、一眼にも使えますので。
この形式のマイク(ガンマイク)は2000円台の物もあります。
しかしながら、ほとんどのものが端子が3極なのです。
(一眼レフカメラ用に作られておりほとんどが3極対応のもののコードしか入っていないため。)
その4極端子で、かつ3000円以下のもので風防までついてる
良さそうなものを見つけました。
これ良さそうですよね・・・私もこれにすればよかったかな・・・
以上です。
コメント、フォロー、サポートあれば、お願いします。