見出し画像

NecTech Week 2024春について

AIについての勉強と企業調査、その他諸々をしに行ってきましたよ〜!
色々課題感とかもお伺いできたりなかなか面白かったです。

いくつか所感を書きます。

1.生成AI系のソリューション、どこも似すぎている問題
大体議事録か、社内のデータベースを気軽にアクセスできるか、メールを簡単に送れるか。
この辺に帰着してくる感じします。

圧倒的な差別化が難しいため、多分営業が強い会社が案件を掻っ攫っていくのでは…?と考えています。

2.定着しない問題

多分やる人はやるし、やらない人はやらない。
新技術というものを楽しめる人はガンガン業務にも取り入れていくし、色んなことを試していきますが、

現実は今の仕事が忙しいとか、色んなことを理由にして思考がシャットダウン。
使わない人と使う人の差がどんどん開いていくし、多分日本の会社内だと使わない人の方が多数派で結局、定着化しない。

これに関しては私みたいなコンサル屋さんの力を借りるしかないんじゃないかなあと思いますね。
もちろん社内の意識や組織的な問題など会社によって色んなしがらみがあるので、
そう簡単にはうまくいかないんだろうなという感じ。

1,2総称して感じるのは
マーケティングオートメーション(MA)が流行った時と同じ感じがします。

アプリを導入し、研修をして、結局定着しなくて使えてなくて…
結論私みたいなコンサル屋さんが定着、伴走支援を行う、みたいな流れ。

企業は同じ過ちを繰り返していくと勝手に思っているので笑

私はまだしばらく忙しくさせていただけるのではないかなあという楽観的な主観と

AIが続々とアップデートされていき
本当にリスキリングというか、自分自身をアップデートしていかないと
マジで俺の仕事無くなるのではないかとも思いました。

まだ色んな新しい技術をガンガン使ってみようという意思があるので、しばらくは大丈夫な気がしますが
もっと勉強しなきゃなあと、改めて思わされました…

開演から終演までいたので、マジで足がパンパン…
今日はよく眠れるぞ〜

追記:

私の中で需要が高いのがAPI連携だと思いますね。

あと画像の認識精度。

日本の大手企業とか、中規模以上の会社はまじで意味わからんくらい色んなITツールが入りまくってて、

部署ごとに使っているツールが違うなんていうのは普通にありますし。

子会社まで含めるともうわけわからん感じになってて。

BIツールほど正確なデータの収集を求めなくてもある程度の記述で担保できるって皆さんおっしゃっていたので

色んなツールと連携できる、もしくはそういったハブが開発できたら大儲けだと思います。

そういうエンジニアの需要もめっちゃ高まると思います。

画像の認識精度については

画像を文章としては読み込めない、もしくは精度があまり良くないらしく、

画像から文章を読み込むみたいな能力が強くなればかなりいい感じになる気がしますね。

copilotがPDFの読み込みは可能としているはずですけど、

jpgとか、そういうのは苦手みたいなので

AI自体が発達するか、なんかそういう機能を独自で開発するのか

私にはわかりませんけど、そういうのがあると他との差別化は図れる気がしますね。

ps
西陽が強すぎてうまく写真撮れず。

サポートしてくださったお金は全額、本を買うことにしてます。 本を買ってまたnoteを書く糧とします。 ご覧頂きありがとうございました。