![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83741112/rectangle_large_type_2_f2448269ade10a1b5e4098c725658264.jpeg?width=1200)
食べちゃう
小学生の高学年の頃の思い出です。
消しゴムとかスティックのり、鉛筆、ボールペンなど香りのするものが流行った気がします。
消しゴムはいちごやオレンジ、ぶどう、メロンなどの果物、コーヒー、チョコなどのおいしそうな匂いが多かったです。
スティックのりも半透明のピンク色など様々で、いちごの匂いとかしてきれいでおいしそうでした。
鉛筆も木の部分がピンクでいちごの香り、ボールペンもインクがフルーティーな香りがしました。
おいしそうな匂いだったので、どうしても口にしたくなりました。
僕は消しゴムを小さくちぎって口に入れてみました。なんとなく味がするなぁという感じでしたが、匂いと味がマッチするわけではありませんでした。でも、グミのようにして食べてしまいました。
僕は匂いのするものを次々と口にしていました。
ある時、トイレの芳香剤、さわやかサワデーだったかと思いましたが、これもきれいな色付きゼリーのようでおいしそうでしたので、なめてみました。
ウゲェ!ペッペッ!!
なめたことがある人は分かると思いますが、これはものすごく苦かったのです。
強烈でした。こんな見た目と味が全く違う食べ物は初めてでした。
FIN
いいなと思ったら応援しよう!
![ヤジー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80737403/profile_7c3e1114135de7d14ae62e55075cd450.jpg?width=600&crop=1:1,smart)