![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94512594/rectangle_large_type_2_6086d5cb6cfea953e5495598fc7b5072.png?width=1200)
Photo by
kazu0427
空力パーツを付けた
いよいよ大晦日になりました。今月に入って週末はずっと家の掃除やら片づけの日々でしたが、細々とクルマ弄りは続けていました。
ノーマルでリアスポイラーなしのL880Kコペンを空力的に安心感を増したいということでアンダーフロアー用のエアダムスポイラーを設置してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672459271706-N6iPO5FRQE.jpg?width=1200)
Xメンバーに取り付けるタイプですが、まだ試作品なので見た目がイマイチですね。高速で走ってみましたが、ハンドルが軽くなることもなく車体の安定感も良好です。
スポイラーの所でフロア下の断面積が急激に減少するため空気はスポイラーの下もしくは外側に押し出されるため、その後方が減圧されるとのこと。
検証してみたいと思い、やり方を考えていました。やり方としては
①データロガーを設置する
②スマホの圧力測定用のアプリを使う
お金を掛けないなら②かな・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1672459956687-hd4ZFMkROf.png?width=1200)
これ結構使えそうで、車内に置いて窓を開けて走ったり 坂道を上り下りするだけで圧力の変化が測定できます。難点はCSVファイルで出力できないこと。あとから画面をスクショして手入力は面倒。
もう一つ車体下に括り付けて高速を走るのにどうしても抵抗感があります。
だれか興味ある人やってみませんかねw。