見出し画像

普及員講習会🌸

しっかり動いた後はしっかり休む
死んだように大の字で休む。
どうも。東川です🙇🏻

前回、キッズ練習会のお手伝いをさせて頂いた件について書きました。今回は、その後の普及員講習会のお手伝いをして感じたことについて書いてみます。

人の手本となる

羽田先生の指導のもと、僕は受講者のお手本として
動きを行ったりしました。
相手はみなさん大人の方ですから、緊張しましたよ🤣
キッズ練習に慣れている僕にとっては超新鮮な感じでした😄
下手な動きはできないし、半端なく集中していた気もします笑

同時に、自分の現時点での完成度を確認しながら
半ば一緒に受講しているつもりで参加させていただけたのは
本当に感謝しかないです🙏
しかしながら、この日の疲労はエグかったですね🤪

それぞれの感覚

一緒に行っていると、個々の動きの違いや弱い部分
つまり、伸び代を全員で共有することができる‼️
そして、それぞれの感覚やイメージの共有。
 例:腕振りの軌道と力発揮の感覚など

「初めて行う人」だからこそ出てくる疑問から
新しい発見や感覚、イメージが生まれたのも事実です。

こんなご時世で、なかなかオフラインを進んで行ったり
堂々とやるのは気が引けるところではありますが
やはり「誰かと共に練習」することも大切だなぁって感じました。
もちろん、個人で行う復習だったり練習も大切ですが
僕は「あ、こういう感覚、イメージもあるんだ」
この発見する瞬間がめっちゃ好きなんですよね😍
↑わかる方いらっしゃいますか⁉️笑

やっぱり「させてもらっている」

理論をお伝えさせて頂いている。
動き方、身体の使い方をお伝えさせて頂いている。
この感覚を再認識することができました。
普段から指導の際に心がけていることではありますけどね😌

もちろん、参加されている方は
「教わりたい‼️」そう思って来てくださるのはわかっています。
ただ、僕は指導する度に「指導者側が教わること」
たくさんあると、いつも思っているのです。
だから、指導者=偉いの考えはないんです。

これは、相手が大人だから。自分より年上だから。
とかではなく、子供でも同じことが言えます。
むしろ、子供の方が素直ですし
パッと素朴な疑問を投げかけてくれます🧐
これに全て答え、理解してもらわないといけません。
そこが難しくも、楽しいと感じている東川です🙇🏻

これは個人的な意見ですが
幼稚園、保育園、小学校の先生って
もっとスポットライト当てて賞賛されるべきだと思うんですよね🤔

とにかく、感謝する毎日

本当に、走りの学校に入っていろんな方と出会い
世界が広がっていく毎日。
ありがたいことに、本当に発見の毎日です😭
走りの学校に関わる全ての人に
この場を借りて感謝申し上げます🙏
🌸いつも、本当にありがとうございます🌸
今後も、走りの学校盛り上げていきましょう‼️

キッズ練習会、普及員講習会に参加された方
そして、読んでくださった羽田先生には
感謝しかないです。ミッキー頑張ります🎉

先週バタバタで更新できず、すみません💦
次回、episode11 感動の対面

いいなと思ったら応援しよう!