見出し画像

〜番外編〜 東川流 指導法 心構え

いやぁ、今日の神奈川は暑かったです💦
アップで一回汗をかいてから練習したい。
こんばんは。東川です。

これまで3回にわたり指導についてお話ししてきました。
最後にもう少しお付き合い頂けたらと思います🙇🏻
僕の心構えについてお話しします。

一人一人に寄り添う

当たり前かもしれませんが
「生徒」一括りにしない。まず1人の人間として接する。
少なくとも子供の指導となれば、その子よりも長く生きてるわけで、心技体全てにおいて多く経験しています。
前回も書きました「パーソナルスペース」が縮まってくれば、子供からたくさん話をしてくれる。今後の記事でも書きますが、子供の「なんで?」に対して適当にならずに、しっかり指導者目線で答えを出すなり一緒になって考えることが、大切だと僕は考えています。

そして、理想を高くしすぎない
相手が子供でも大人でも「これぐらい出来るだろう」という考えは捨てて、何をするにしても「出来ないのは当たり前」というつもりで接すれば、全てが期待を超えるので褒めやすくなれます。

自分が1番楽しむ‼️

子供への指導で重要視している部分です。
「雰囲気」はパフォーマンスにもモチベーションにも大きく影響します。子供には雰囲気作りを意図的にする能力はまだ備わっていないので、まず指導者側が誰よりもその場を楽しみ、楽しそうにアクションすることで子供はノってきてくれます😁
「楽しい」についてもいつか書きますが、楽しい=継続に大きく関わると思いますので、何度も言いますがその場を楽しむ‼️大事‼️笑顔でね😁
前々回「自分がバカになる」という表現をしましたが、ここに繋がりますね。
少なくとも、僕は真面目に1時間指導するって恐らく出来ないです笑😅
一緒にやる、一緒に感じる、一緒に成長する。
指導してても、子供から学ぶことだってあるんです。
だから「指導者=偉い」僕にこの考えはないです。
「聞かせる」ではなく「聞いてもらっている」
僕は自分自身普通じゃないと思っていますが
こういう人間もいるんだと思っていただければ幸いです笑🙏

求めるもの

指導者としては、伝える→理解してもらう
これで良いのかもしれませんが、僕はあくまで1人の人間として
その先の、アクションを起こすところまで求めたいんです。
うまく言葉が見つからないんですが...😅

それこそ、書いてきたパーソナルスペースも
「相手がアクションを起こして」完成というかなんというか...。
相手から自分に寄ってくるようになってゴールというか。
理解はまだ相手の頭の中ですし、それなら講義だけでいいんですよね。

僕が走り革命理論に出会って、色々学びました。
理解=ゴールならここで指導側は満足でしょう。
しかし、僕は実際この理論を広めようと「アクション」してます。
普及員の資格をとって、周りの人へ伝えて回っています。
 ※上のレベル今すぐにでも受けたいんですが...すみません💦
そして走りの学校インターンチームにも参加させていただき
このNoteだったりInstagramでの投稿やライブ配信。
今まで絶対にやってこなかったことに「チャレンジ」してます。
ここまで来たらめっちゃ良くないですか?笑🧐

自己満の領域に入ってるかもしれませんが
「自分が変わるきっかけ」を与えて下さったのが走りの学校であり、和田賢一さんでもあります。
自分の指導,伝えたことにより、その子の変わるきっかけになればいいと。技術的でも精神的でも。周りから見て凄く良い指導ををしたとしても、結局やるのは生徒ですから、生徒が変わっていかなければ指導力がないってなると思うんです。

実際、僕が送り出してきた卒業生は
少なからず変わって卒業していったと僕は感じていて
今でも時間が合う時はグラウンドに顔を出して、現況報告だったり「お手伝いさせてください‼️」って来てくれるんです。
「今でも競技続けています」とか「他の競技になりましたが頑張っています」「新しくやりたいこと見つけて勉強しています」
指導者としてこんなに嬉しいことはないと思っているし、これからもこのスタイルは続けて行くつもりです。

最後に

4回にわたって、僕なりの指導について書かせていただきました。ありがたいことにコメントをいただいたり、参考にしてくださる方がいて感激と安心です☺️
自分は専門家でもなんでもなく、ただ6年間いきなり現場に放り込まれてがむしゃらにやってきた経験だけでお話をしていますので、何事もそうですが「これが100%正しい」っていうのはないので、深く信用しないでいただきたい笑🤣
まだまだ僕も経験不足ですし、もっと勉強したいと思っています。
そして、伝える技術。特に語彙力がひどいので
なるべく簡潔に、結論!→理由はこれ!これ!これ‼️
みたいに物が話せるように試行錯誤していきます🙇🏻

それでは、次回からepisodeに戻ります。
もし、記事にして欲しいような題材がありましたら
コメントなどぜひお願いします👍
ありがとうございました🙇🏻

次回〜episode4〜 お勉強と基礎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?