![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82063950/rectangle_large_type_2_28a947d73969e9e107b4f372e2ee3e8b.png?width=1200)
[Elsa Speak]わたしの使い方(2022年6月まで)
発音矯正アプリElsa Speak。
キャンペーン期間にライフタイム会員(有料、ただし期限なしの永久会員)になったのに、上手く使えず一年近くが経過。
2022年2月からようやくルーティン化でき、毎日継続中。
スコアが表示される20スキルのスコアがすべて90を超えることを目指していましたが、開始からおおよそ3カ月かけて2022/05/08に達成したので、トピック別進行に切り替えました(2022年5月9日)。が、トピックを選ぶのに結構時間がかかったりするので、Elsa Speakが毎日提供してくる、「今日のサウンド」をすることにしました(2022年5月16日)。
+++Daily+++
【利用時間】
6:30前後。朝、起きたらすぐ。ベッドから降りる前に。
寒い時期は布団の中で寝転んだままやってることもありましたが、春が来たのて起き上がってます。でもベッドの上。
朝できなかった日は、その日のうちのどこかで時間を作るようにしています。
【レッスン数/時間】
「今日のサウンド」を7レッスンがベース。20分から30分。トピック別に入ってからは、スコア優先にしてレッスン数は気にしないことにしました。(スキル別時代は一日7レッスンが目標)。
【内容】
「今日のサウンド」を一通り。
時間があれば追加でトピックを選択。<トピック別>
①選択テーマの未実施レッスンを実施。
② ①のトピックのレッスンを順番にすべて行う。終わったら、次のテーマを選択。
<スキル別時代 2022/05/08まで>
① スキル別のスコアのその時を一番悪いスキルを選択。その中の1レベルグループくらいを実施。
② ①のレッスンを順番にすべて行う。終わったら、次のスキルを選んで同じように実施。
【進め方】
・フィードバックは全音。
・90超えるまで挑戦。
・ダメなら「90いかない」単語帳に追加して次。
<以下スキル別時代>
・その日の「あなたのELASスコア」を超えるポイントが目標。
・ダメそうならエクセレント!で次。
・ダメな項目はそのまま何度やってもダメなので、自分をダメな奴だと思う前に切り上げげる。切り上げるときに自分の学習セットの「苦手」セットに追加しておく。でもこれを毎日やるとは限らない(へこむから)。
【気を付けていること】
・一回一回、自分の音声を確認する。大体へこむ。たまに忘れる。・アクセントや抑揚のレッスンは、発音そのものはあまり気にせず、できる限り大げさにアクセントをつける↑あまりに発音を気にしないとスコアが下がることに気づいてから、それなりに気にするようになりました。
+++Monthly+++
【診断テスト】
・1日、できなければできる限り近い日付で実施。
・開始したのは2021年10月。日々は何もせず、とりあえず1日に診断テストだけは受ける、ということが数カ月続いた。
・残念ながら、「あなたのELSAスコア」のような気持ちの良い前進は見られない・・・
・診断テスト後、学習計画の調整が終わった段階でスキル別スコア確認。