![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58084551/rectangle_large_type_2_c07a40c747a509abf6ce4f2046565ec1.jpg?width=1200)
東京マルイHK45T Jhon Wick ジョンウィックP30L風カスタム エアガン レビュー ガスガン ガスブロハンドガン
CAR-systemを使ってるバーのシーンのジョン・ウィック(ただしP30L)
特徴的な持ち方から射撃スタイリッシュではないがリアルではスピーディなリロード
前後左右へと流れるような戦い等ジョンウィックの中で一番CARを楽しめるシーンだと思う
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58072601/picture_pc_f6012f5f74cf8aac79b8213cff2e5fc0.png)
マルイ HK45T
ガスブローバック
おすすめ度
85/100
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58084558/picture_pc_e60f161d26ccc2b42a1f2434e1126f38.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58084569/picture_pc_87ce4c8050772f2d066170bc0c3500b7.jpg?width=1200)
理想的な.45ACPピストルと言われるだけあり均整の取れたプロポーションを感じる
スライドはインディのパーカースプレーで金属感を出している
フレームは実銃でもポリマーなのでそのまま
なお本来のサプレッサーはUSPに渡された
このテキストデータの作成意義
大柄な割には扱いやすい
反動もしっかりとある為撃ってて楽しい
CARシステムに非常に良く合う
なおジョンウィックはP30Lである
試験環境
屋内 7m(廊下から部屋の端から端)
使用BB弾 (屋内)S2S0.2gプラスチック
弾速計 XCORTECH X3200 MK3
初速
[79.80][79.70][79.20][79.80][79.50]
綺麗に末尾が0(正確にはX3200なので小数点3桁目以降が無いが)
初速はガスブロハンドガンにしてはかなり速め
0.60以内と暖めれば安定性が高く連射も3発目ですら74代で落ち着いたなど結構高性能(シングルガバなら暖めて80でてりゃ3発目で60代になる)
実銃の簡単な解説
HK45はP30を発展させたものである…という資料もあれば
P30と同時開発してて似せたものでスタートが違うという資料もある ややこし
まず2005年くらいにSOCOMが特殊部隊の拳銃は9mmで高速なM9よりまた消音性に優れた.45ACPのハンドガンが欲しい!と言い出して作られたもの
お前Mk23の反省をしてねえなと思うだろうが消音性というのは弾速が音速より遅い方が効果的である いわゆるサブソニック弾というやつだ
つまり弾速が音速よりも遅い上で超音速の9x19mmと同等の威力を持つ.45ACPというのはそれだけで実は強いのだ
弾速は短所ではなく長所
元デルタフォース隊員ラリー・ヴィッカーズなどの意見を聞いて作られたほぼパーフェクトで完璧な.45口径拳銃
前回のMk23の反省を生かしグリップを細身にするためにヴィッカーズの要望通りの装弾数10発(Mk23は12発)にしてある程度の細さを そしてスパイダーマングリップと呼ばれる独特なテクスチャを付けてグリッピングをよくした
レールもピカティニー規格
セーフティなどのコントロールレバーはUSPヴァリアント1を元にした
そのうえでほとんどのパーツをアンビ化することでどちらの手でも同様の操作ができるようになった
特にマガジンキャッチレバーは真ん中部分が内部に隠れるようになり中指を挟む心配がなくなった(自分は中指で操作するので挟んだことないが)
ベレッタのPX4 グロック21など様々な競合相手がいる中色々な試験が行われ特にFNHのFNP-45とは特に評価を二分したが結局米軍の常でトライアルは延期になった 無念
ライバルのFNP-45はこちら
所感
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58084610/picture_pc_4a61054573a890d4cf2273aa4f41c53f.jpg?width=1200)
サイトピクチャは結構良好(ホワイト部分に蓄光塗料を入れている)
トリガーのキレが良い
ややツーステージ目は重めだがストロークは短く少し力を入れたら既にトリガーは引ききっている状態
つまり戦闘中はツーステージ目まで掛けて置き敵に合わせて少しだけ動かすという射撃ができるのだ
銃身の精度自体も結構良好 7mなら余裕で4cmの的に当てられる
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58084626/picture_pc_40624879c3175d2be8c57304b4714c57.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58084639/picture_pc_22c768dfef3a3cab80c5007393464ba3.jpg?width=1200)
セーフティ スライドストップ マグキャッチが完全なアンビになっており左利き射手や二丁拳銃使いにも非常に使いやすい
刻印はH&Kにしては珍しくアントラーマーク(鹿角)が無い
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58084695/picture_pc_62f9f8b165828c143f7fd3e3752de76f.jpg?width=1200)
スパイダーウェブ(クモの巣)と呼ばれる最近のHKハンドガンの特徴的なグリップは人間工学に基き作られておりかなり握りやすい上正しい握り方に自然となるようになっている
握り心地は最高だがデザインとしては最低に嫌いではあることは告白する
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58084711/picture_pc_fc8bcc9b3b82971d8321eeb7cee8e2d0.jpg?width=1200)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085020/picture_pc_2042c2c629518230641866fb6747b080.jpg?width=1200)
F&Fの3Dプリンター製コンペンセイター
70度で溶けるらしいので出来れば熱に強い素材で作ってほしかった できれば強度も加味してナイロン辺りで
なおマイナスドライバーとハンマーで中のリングを叩けばずらせるのでそっちで角度管理した方がきつく締めれるのでお勧め
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085106/picture_pc_005d165ef87d2334c8caf9981ac22b17.jpg?width=1200)
トリガーガードしたの刻印も再現
あとこのレバーになったことによって指を挟みづらくなったというがHKレバーは自分は中指で操作するので指を挟んだ経験がないのだが…
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085335/picture_pc_5e9aea6435176cd4ac3f690a43cfdd7e.jpg?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085352/picture_pc_331343ec56d09862525854a4c743ee31.jpg?width=1200)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085341/picture_pc_ce25cd29fae2a149e4f22715b8f87932.jpg?width=1200)
マガジン
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085370/picture_pc_ca4181569876235c0a63055a60655c0e.jpg?width=1200)
フィールドストリップはスライドの溝をスライドストップに合わせて スライドストップを抜く
裏からは押せないのでマイナスドライバーで抉ると良い
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085415/picture_pc_b4b3d77dedce213aba93b758c455811d.jpg?width=1200)
ゴムの衝撃緩和措置が分厚い
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085466/picture_pc_639260289eb0b9108f4237d991edb6c9.jpg?width=1200)
今回マルイは最高に天才だと思った
ここをよく見るとわかると思うがフレーム内部にスライドストップ機能がある
スライドストップ自体は操作するためのバーに過ぎないのだ
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085541/picture_pc_b7d601497f1c6bb11670aa148db1ed28.jpg?width=1200)
空のマガジンを入れるとこの通りせりあがる
丸い穴の開いた部分も上に上がったのがわかるだろうか
これならスライドストップは頑丈だ
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085598/picture_pc_1f89b6a4ebf00c9ea8477b5e1c9e8e96.jpg?width=1200)
16mm正ネジなのでマルイのMk23サプレッサーも取り付け可能
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58085635/picture_pc_b35a28b6e25541494bf5b0aa62b00e43.jpg?width=1200)
ただしフロントサイトは隠れ サイトピクチャは劣悪になる
全体的に扱いやすく非常に使い心地の良い拳銃だ
P30LではないがそれはそれとしてもCARシステムの練習にも最適な現代的な拳銃
コックロックもデコックも出来るなどハンマーはやはり露出するべきという少しオールドスクールな人にも手に取ってもらいたい
スパイダーウェブのデザイン以外はきっと気に入るはずだ
いいなと思ったら応援しよう!
![郭公](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57836727/profile_6965a439f8c02e1f7644edcc2f26ae43.png?width=600&crop=1:1,smart)