S&T M1887 ショート ワイドレバー ターミネーター2 エアガン レビュー ガスガン ショットガン
今回は預かりものである
ウッドパーツのオイルフィニッシュをしてくれという依頼
なおリアル顔見知りじゃないと流石にやるつもりが無いのでやってくだち!とか言われてもやるつもりはないので…すまんな…
S&T M1887 ワイドレバー
ガスガン(レバーアクション)
おすすめ度
80/100(ただし色々と内部は補修済みだそうで)
以下はアマゾンのプライムビデオでのSSとなる
実はM1887のワイドレバーモデルはこのバイクのシーンのみである
因みにamazonプライムビデオの吹き替え版は醤油の発注多い多いの吹き替えではありません
見たいなら円盤を買え OK?
間違ってみたの奴はフジテレビ版
サラ(リンダ・ハミルトン)が吉田理保子
ジョン(エドワード・ファーロング)が浪川大輔
密林だとターミネーター2 4Kレストア版BDが一番安い上にすべての吹き替えをカバーしているのでお得
このテキストデータの作成意義
マルシンですらやってくれなかったワイドレバー!
普通に前後させるだけだとしても実は操作性はこっちの方がいい気がする
あくまで海外製 動作性に問題あり…と言いたいがマルシンよりいいじゃねーかチクショウ!
試験環境
屋内 7m(廊下から部屋の端から端)
使用BB弾 (屋内)S2S0.2gプラスチック
弾速計 XCORTECH X3200 MK3
初速
1発
[92.39][91.73][91.25][91.54][92.56]
2発
[82.30][80.62][78.53][82.67][78.53]
3発
[73.81][73.28][72.31][74.03][73.43]
順調に装弾する数が増えるにつれて初速が遅くなる
単発であれば屋外戦でも使用できる高初速
3発であれば屋内戦でも実用性ギリギリの初速となる
ただし単発では精度は10mでも担保できないので実用性はほぼ無い
3発だと10mで4cmの的にほぼ当たるが
実銃の簡単な解説とか
レバーアクション最高だね ショットガンでウィンチェして(提案)
嫌です…
なんで(殺意)嫌って言っても作るんだよウィチェスターショットガンを…
割と真面目にこれである…
くそ汚い定型だが本当に簡潔にコレである
ワイドレバーモデル
ターミネーター2オリジナルのカスタムだが似たようなカスタムとしてウィンチェスターライフルのメアーズレッグというカスタムがある
名前の通り馬蹄のような形状まで大きくしたレバーを使用するカスタムとなる
そしてソードオフをすることで往年のジョンウェインの西部劇の様にくるっと一回転させるスピンコックをするためのカスタムだ
なおウィンチェスター(リピーティングアームズ)はこの使用は危険な上破損するから止めろとは言っている
因みにM1887は黒色火薬専用で無煙火薬を使うと破損するためM1901という改良品が出ることになる…が10ゲージしか存在しない
なのでいまM1887として販売されている無煙火薬12ゲージ散弾銃はほぼ全てがコピー商品となる
因みにM1887及びM1901は販売されていないが現在ウィンチェスター(とブローニングアームズ)の製品は大体日本のミロクで作られている
日本製M1892…フフッとしませんか?
所感
レバーがデカイ
当たり前だがウッドパーツはウレタンニスである
ウレタンニスでなかったらうちに来なかったともいう
単体で見た時のシルエットは不格好なものがあるが非常にしっくりくる
加工とか
繰り返すがこれはリアルの知り合いだからやってあげてる(一応報酬として牛丼とか有)だけで他人にはやれない
理由としては一見最後は綺麗に見えるがとてつもなくグリップが汚いなど技術的な問題が自分にはあること、時間的にも余裕がない事、そして赤の他人に金銭的な取引をする上での信頼が自分にはない等様々な問題が山積みだからだ
改めて所持している銃を買い、その余りを放出することはあるかもしれない(M1903を買い直して今の技術で作り直すみたいな計画はしてはいる 頓挫するだろうけど)
ウッドストック加工
ウィンチェスターM1887(ダンッ
ネジのところにマイナスドライバーを食らわしてネジを外します。外れている間にウッドパネルとグリップを取って綺麗に置く。
これをヤスるわけです。
外したウッドパネルを無造作にヤスリ上げていく。ダイナミックですな。
(よく見るとグリップ側のケツの部分が汚い)
なんとこのステインが3種類あるんです。すっかりウレタンニスは剥げておりますのでステインに致します。
最初、メープルで一気に塗る。ステインを吸うに連れて木の色が変わってきますな。これはどんどん木の色が変わっていくのです。(メープル1度塗りだとマルシンM1887とほぼ同色になった)
ウォルナットはこう…暗い色になって参ります。ステインを吸って木目が浮きがって来る。頃合いを見てまたウォルナットを塗る。
一遍塗ってまた塗る。連続ウォルナットに致します。
このステインで色がついているその間でもアマニ油を塗りこめばオイルを吸ってそうです。
少し時間をおいてからアマニ油を塗ります。今度はちょっと多めに塗布ですな。
もう艶々に光ってる訳ですね。合計で3回ほどアマニ油でオイルフィニッシュします。
綺麗なウッドストックですな
ピロボールでビーズサイト
1.5mmのドリルで下穴を開けてから 金属部分だけ2mmのドリルで穴を開ける
中のプラスチック製のバレル固定部でネジ止めをする
こうなる…ちょっと背が高い
3発射撃時は背が高いから上下差はあるが左右はほぼ狙い通りに当たる
外装塗装
インディのパーカーシールとメタルパーカーを重ね塗り
金属的光沢がすごい出てる…正直本物の金属より金属感出るからなあのスプレー
一応M1887はメタルだがそれでも厚塗りの所為で金属感が薄いのよね…
…ブルーイング?アレはしたくない
Winchester Repeating Arms
動作
音
ズ
レ
ひ
ど
い
動画(ヒ)
おまけ話
ウッドパーツのマルシンとの互換性
マルシンコピーですがほぼゼロです
ウッドパーツは内側は全く形状が違い取り付く気配すらありません
グリップ側はネジの規格があまりにも違い過ぎる…
内部パーツは知らん 俺には解体する権利はないし…
シェルは一応互換性あり(マルシンは8mmだから撃てないけど)
動作不良
マルシンより圧倒的にマシ
10回中2回くらいエレベーターにシェルが入らないことが発生する
排莢不良はほぼ無しでエレベーターが上がり切らないはよほど遅くやらない限りはない
シリコンスプレーを掛ければ本当にスムーズに動く
醤油の発注
2は元動画じゃないの悲しい…