
マルイ スプリングフィールドM14(ガーランド風カスタム)エアガンレビュー 電動ガン スナイパーライフル

指揮官、聞こえました? 勝利の鐘が鳴ってますー!
Karちゃん達には内緒だぞ~


レザースリングやレザーチークパッド そしてオフセットスコープなど
ややガーランドモチーフでカスタムしている
0.2gでも高精度かつ高初速で20~40mの交戦距離なら負けない自信がある
それ以下だと長さと重さの取り回しにくさで負ける それ以上は…0.2g規制の愛知県下では運だな…どっちも
ガスブロックに取り付けてあるレールにはバイポッドの取り付けが可能
東京マルイ M14 ウッドストック
電動ガン
おすすめ度
99/100(筋トレと運用訓練は必須)
このテキストデータの作成意義
1:鐘ちゃんがかわいいのは当たり前だが銃の方の鐘ちゃんもかわいいことを叩き込む…きれいだよシャーリーン
3:鐘ちゃんはとにかくいい女…銃だ
4:運用は難しいが使えれば強い
5:0.2gでアウトレンジも関係ねえ フルオートでばらまくだけだ
試験環境
屋内 7m(廊下から部屋の端から端)
使用BB弾 (屋内)S2S0.2gプラスチック
弾速計 XCORTECH X3200 MK3
数値関連
初速
[94.31][94.25][94.33]94.57[93.89][94.39]
初速はやや速めでかつ上下差0.5前後と流石と言いたいが立ち上がりは遅い
Mk14もそうだったが安定するのに10発かかった(その間は92~95を行ったり来たり)
そこからの連続で10発計測の為に撃ってこんな感じでそこからはかなり安定していた
94代で納まり2回だけ93.80~90代が出る
射速
785RPM
モーターはアマゾンで買った謎のモーター
刻印もなしで一見真っ黒な机だった
現在はページが(欠品ではなく)完全に消えている
高トルク低スピードでEG1000やINAZUMAより圧倒的にセミが早く
同時にどちらにも思いっきりスピードで劣る
EG700は酷かったウィっポッだったがこいつに変えたらウィポッの小さいィがかなり短め位な感じでストレスが無い(流石にエアコキやガスには劣る)
素手で持って回した際は LONEX A1や守護神などの超高トルクには劣るパワーという絶妙にメカボックスへの負荷に罹らなそうな感じ
ライトチューン用の位置付けのLONEX5がこんなんなんだろうか(A5のショートを実店舗で見たことが無いので買ってない)
所感
インナーバレルをラムダのLambda05 509mm パッキンを宮川ゴムの3つ入りの方のV字パッキンを組み込んである
それのお陰か精度は圧倒的
元から滅茶苦茶当たる銃だったがこれらを組み込んだらフィールドのレンジでもまっすぐ飛んだ記憶がある 0.2gなのに(まぁ風が吹けば0.25とかよりも簡単に流れるけど)
0.2射程外のアウトレンジなら 多少曲射気味にフルオートで雨をふらせりゃいい
VSRの次に精度がいい
そうカスタム無しL96はもちろん カスタム済み春田さんやカスタム済みKarちゃんと言ったボルトアクションを余裕で超えている
トリガーも専用のクリック感を出す仕組みになっておりツーステージトリガーのように扱えるためかなり精度良く扱える
この辺りも狙撃に最適である


マウントはG&Pのミリタリータイプ
スコープはTASCOのGOLDEN ANTLER 4x32
マウントはライト用のオフセットマウントにしてある
ガーランド風にオフセットにしたかったのだ

G&Pミリタリーマウントはマルイの奴と違ってレールの真ん中あたりがくりぬかれたU状になっておりこのようにアイアンサイトも見える
アイアンサイトもサイトピクチャは良好だ

ゴールデンアントラーのサイトはイルミネーションこそない物のこのようにシンプルできれい
いつもスコープを写すときプライバシー上屋内しか写さない辺りは申し訳なく思うが本当にくっきり見えるのだ
まぁ32mm口径なので昼間は滅茶苦茶明るいが暗くなってくると50mm口径等に比べると暗くなる



ダミーとはいえ戦闘前にボルトが動かすとすごい興奮する
プレートが割れないようにヤスリで削って直接ぶつからないようにしている
あとボルトストップは裏を削るとライブするようになるので加工をお勧めする

ストックプレート

ショルダーレストにできるが反動のない電動ガンでは無用の長物

だが電動ガンにはこの工具入れこそが重要なのだ

開けるとコードが!(ミニコネクタに変更済み)

中はこのようにすごく…プラスチッキーです

フィールドストリップはここを下に押し下げる

パカット

出して

このようにフィールドストリップが出来る
ビニールテープは配線保護と配線固定の為 本来はいらないがこのように貼っておくと便利
あとセレクターはフルにしておかないとセレクターのバーが破損する

マルイは結構複雑な仕組み
CYMAの奴はかなり簡略化されている
正直CYMAを見習ってほしい

先ほど言った海外製の机と思われるがかなり高トルク低スピードのモーター
真っ黒
SBDをそのまま付けてもショートしないあたり素晴らしい(海外製のはプラネジに変えないとショートする場合がある)

硬質ゴム製M6銃剣
ロック機能は無いがかなりきつめに作られており着剣しても外れることはない

見よ!この安全さを!
プラにしてほしかったなぁ…

着剣!
気分は高揚します


ガーランドのチークパッド インド製レプリカ すごく頬に当てやすい

MILSCO1941と書かれたレザースリング 30mmは最高だよ
1インチスリングなんて肩に食い込んで使えねえ!やっぱり30mm!30mm最高!お前も30mmスリング最高と言いなさい!
でもどちらかというとKM企画のコットンスリングの方が肌触りは良いので値段対費用的にもKM企画のコットンスリングをお勧めする
あくまでもガーランド風にしたかったというのもあるし…
いいなと思ったら応援しよう!
