![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133233012/rectangle_large_type_2_4f2ad430332c5b77bbbe143e31d59a93.jpeg?width=1200)
東京マルイ H&K USP コンパクト レビュー
![](https://assets.st-note.com/img/1709820730006-CSUudlCbYQ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823559432-FKSTRRrAXM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823546125-tagsq3isTk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823545856-ALLIbfOuua.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823545805-RIXdQ02D3e.jpg?width=1200)
東京マルイ H&K USPコンパクト
ガスブローバック
おすすめ度
70/100
このテキストデータの作成意義
USPのコンパクトモデル
ジャック・バウアーが使うことで有名
ガス漏れしているというだけでカスタムパーツモリモリの本銃が8000円だって!?ということで買っちゃいました…もう中部ガンマまで半月もねえのに
ということで確認できたカスタムパーツはFIREFLY ロケットバルブ ライラクスのマガジン用パッキンとバルブNEO(それがマガジン本体分含めて3本)
そしてデトネーターバレルと不明のインナーバレル(純正パッキンとチャンバーユニット付き) そしてTLR-3ライト モリモリ杉だろ…
でもいいもん…グロックGen4売ったから…
試験環境
屋内 7m(廊下から部屋の端から端)
使用BB弾 (屋内)S2S0.2gプラスチック
弾速計 XCORTECH X3200 MK3
数値関連
初速
[購入時ロケットバルブ][ライラクス ガスルートシールパッキン][ハイバレットバルブ NEO]
[68.85][68.84][68.76][68.15][68.82]
最大69.98 最小65.84
結構安定している
ロケットバルブの効果ですごい反動を生み出している
正直ロケットバルブはUSPとKSC ソーコムにはマジで優秀な印象がある
他?ガバとかで試した奴はあるけどそいつらは高いだけであんまり意味なかったよ
やけに初速が遅いマルイUSP系列と05HKですらないKSCソーコムには覿面だっただけで
[メーカー 内径不明 ステンレス?バレル][デトネーターアウターバレル]
[69.83][69.55][69.82][68.75][69.85]
最大72.83 最小67.25
初速は平均的に1m/sほど上がっている…が この5発以外安定性が悪い
1m/sだと誤差を疑うが確かに1m/sは上がってる
実銃の簡単な解説とか
USPを小型にすることで携行性を良くした拳銃
ドイツではP10として軍や法執行機関に採用されている
他国でも法執行機関に採用されるが軍ではあまり採用されない(フルサイズはそこそこあるが…)
特殊部隊ではたまに見かけるが…
24でジャック・バウアー(キーファ・サザーランド)が使ってたやつ
因みにUSPに関係ないのだがロスコのメッセンジャーバックも持っているが作中はODでこちらが愛用してるのはFDEカラー
それもそのはずそのメッセンジャーバックを買った理由がインディージョーンズのガスマスクポーチの代わりのため
ブラッディダイアモンドではハンマーが衣服に引っかかりにくい通常のシア(ここでいうシアは指かけ)を落とされたボブドハンマーモデルではなく通常USPなどのシアがあるタイプを使用する
エヴァのミサトさんとかMGS2のスネークとかは通常サイズのUSP
MGS Vのスネークがキーファになったのは何の因果か…
因みに日本の場合はフルサイズUSPは自衛隊の特殊作戦群や警察のSATが使用している
実質的発展型のP2000は制服警官に使用された事例も確認されているがUSPコンパクトは…一応あるらしいが…その資料見当たらない…
所感
サイトピクチャ
![](https://assets.st-note.com/img/1709823573407-veMn68VQJG.jpg?width=1200)
サイトは極々普通のホワイトドット
近影
![](https://assets.st-note.com/img/1709823612494-hWFLlQrBx5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823614176-nEfgHoGa39.jpg?width=1200)
マガジン
![](https://assets.st-note.com/img/1709823613066-USUgZEY48a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823614760-QWDF3YZkzc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823613666-Ah9eTYyO3J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823615448-dYrjt3V7n0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823615760-koQHO92Tic.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823615865-AipqvwBIPF.jpg?width=1200)
フィールドストリップ
![](https://assets.st-note.com/img/1709823650156-ZmIUOohS89.jpg?width=1200)
まず切り欠きとスライドストップの根本部分を合わせる
ガバと違うのは引っかかりが根本にあることだ
![](https://assets.st-note.com/img/1709823647836-TNn7Jt8wg3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823650390-hkAUKi0RTF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823648562-ckxrE1JhTR.jpg?width=1200)
よく見るとわかるがロケットバルブが組み込まれている
おかげでめちゃくちゃ反動が増大しているうえで初速も多少の向上を見せている
その割にはガス消費量はそこまで多くない
![](https://assets.st-note.com/img/1709823647574-4EdJtf0cHY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823647675-HDrdMWkVBl.jpg?width=1200)
因みにこの中古にはこんないいものまで付いてた
初速の欄で出したデトネーターのアウターバレルと メーカー不明のステンレスバレルだ
![](https://assets.st-note.com/img/1709823648023-qUO9yVEmyk.jpg?width=1200)
タクティカルに…
![](https://assets.st-note.com/img/1709823649486-a3nhjzhkKm.jpg?width=1200)
TLR-3ライト
小型のライトだ 電池にCR2を使うので結構金食い虫だが
CR123aは通販なら安価だがCR2は通販でも結構値段張るからな…
海外なら普通に流通する電池なんだが…
![](https://assets.st-note.com/img/1709823648377-jjhfPY4wNs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823650535-QhAy70WuyY.jpg?width=1200)
あとはサイトを変えるか蓄光塗料を入れるかくらいで十分すぎる…
いいなと思ったら応援しよう!
![郭公](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57836727/profile_6965a439f8c02e1f7644edcc2f26ae43.png?width=600&crop=1:1,smart)