
E&L AK Krebs UFM (アローダイナミック)エアガン レビュー将軍 電動ガン


E&L AK Krebs カスタム
電動ガン
おすすめ度
90/100(超お勧め)
このテキストデータの作成意義
アメリカ人のAK
E&LはフルスティールAK電動ガンの中でも最高峰に位置する
アローダイナミックはE&LのOEM先 ただしメカボは糞になるのでカスタム必須
アメリカAKの大御所KrebsでもUFMと呼ばれるタイプのハンドガード Keymod
試験環境
屋内 7m(廊下から部屋の端から端)
使用BB弾 (屋内)S2S0.2gプラスチック
弾速計 XCORTECH X3200 MK3
数値関連
とりあえず高耐久ギアに変更とシム調整と気密化はされているらしいがギア以外に交換したものはないらしい
初速
[89.56][89.42][89.63][89.45][89.73]
帯に短し襷に長し 屋外戦にはあと数m/s欲しいところだし
屋内なら断られる場所も出てくるところ
中途半端にも限度あり しかしその安定性誉れ高い
射速
純正モーター
730.5RPM
射速は良いんだがセミオートのキレが悪いためSHSの守護神を入れることにした
守護神高トルクモーター
808.6RPM
注意…守護神トルク型は超遅いことで有名です。
純正は糞モーターだったんじゃないの? 正体見たり!って感じだな
実銃の簡単な解説とか
アメリカのAKフォロワーメーカーKrebs Custom社が開発…というか改良したすごいAKカスタム
UFMハンドガードモデルはバッファーチューブタイプストックパイプを採用している
KTRタイプも存在しそちらはフォールディングストックを採用している
ロシア国内の民間用AKからSAIGAとか呼ばれることもある(ショットガンのSAIGA12が有名だが民間用AKは全部SAIGAって商品名らしい 知らんけど)
所感
サイトの写真が撮れませんでした
理由は簡単 スマホを変えたらカメラ位置が高すぎて撮影できない!
…もっと言うと意外とハンドガードが見えないのでサイトを見ても面白くないというのもある


KEYMODのハンドガードはそのままでも非常に握りやすい半面頼りない印象を受ける
実際アルミ系なので実際曲がりやすいだろう
実銃でもアルミハンドガードにKEYMODパーツを付けると曲がるという報告が多く、実銃界隈でドンドンM-LOKの後塵を拝しているのはその辺りが原因


美しくも荒々しくブルーイングされた表面
実銃の場合ブルーイングは民間向けの特権であり軍用銃は実はCYMA当たりのように厚塗り塗装である
あとこの記事書いてる時には既に分解済みなので写真を撮れなかったがLCT辺りと同じようにマガジン挿入口に蓋が無いのですごく入れにくい
本家E&Lのデラックスエディションとエッセンシャルエディション(現行品はほぼこれ)には最初からインナーマグウェルが付いているのでそちらを購入した方がいい
ギアも高耐久ギアになっておりよく聞くE&Lはギアが脆いがなくなっている
インナーマグウェル自体は他社製の磁石で止める奴が千円ちょっとで撃ってるのでそれを購入した
炒飯


うぉおおおおおお!!!セーフティがかかっている状態ではチャーハンを完全に引けない!

勿論セーフティを外すともう少し動く
完全なフル稼働ではないが(実銃はボルトのへこみだす部分まで完全に隠れるまで動く)それでも感動もの
おモーター様



机? 無地のモーター
非常に非力でセミオートだとキュッ…ポッみたいな…がはさまる感じがある
連射速度はそう大して悲観するほどじゃないがセミオートは絶望的
そのうえギアノイズがうるさい
マッハで守護神を入れた理由 つーか社外品にするとギアノイズ消えるのが意味が分からない過ぎる…
ダストカバー内




海外製AKでよく見られる上部後ろ配線
ヒューズは平型低背ヒューズ 30Aは強すぎるから20Aに変更する必要があるかな…
E&Lというかアローダイナミックのチャンバー チャンバー本体は同じものを使用しているがE&L本家はホップのレバーが赤色のプラになっている
メカボックスと一体になるようにネジ止めされている
写真には撮ってないがマルイメカボには使えない ただし、マルイメカボとマルイチャンバーの組み合わせは可能
パッキンはのちにマルイに変更 押しゴムはマルイと同じくらいの硬さでチクワ状だった為そのまま使用
分解
メカボックスとチャンバーを留めているネジ
チャンバーとフロントを留めているネジ
フロントとフレームを留めている六角ネジを外す



420mmのインナーバレル



セレクターは軸と一体化している

いくらアイアムアイアン!みたいなことを言ってもセレクター傷は付く


普通のバッファチューブタイプストックパイプ
大体のM4ストックは取り付けできる
今後のカスタムの予定
元々ジャンク漁りをしていた際にE&K AK KTRのフロント一式は手に入れてたので…
ぶち込んでやるぜー!
あと別の奴で使ってたCYMAとはいえZhukovハンドガードもぶち込んでやるぜ!上はKrebs 下はMAGPUL
サイドレールはMidwest Industriesタイプを採用 中古だから実際のメーカーは知らん!
あと色々なカスタムパーツをどんどん盛り込む予定
いずれ写真はお出ししようと思う
いいなと思ったら応援しよう!
