![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150437809/rectangle_large_type_2_f9d6cafd1b521ae0d45b9da9d1743094.png?width=1200)
【令和最新版】初心者にオススメ GBBハンドガン!ガスブローバック拳銃!【2024年アップデート】
数々のエアガンで遊んできた私がおススメします!(スパム風提言)
ぶっちゃけさあ…初心者ってハンドガンって何選べばいいの?
コツは?
実際に調べてみました!
いかの通りでした!
まず以下の基本を守りましょう
基本的にマルイ安定
紹介する一挺を除き全部マルイ製品です
マルイは性能が高い次元で安定していると同時に、入手性が高い=ほしいと思ったら新機種や限定品じゃない限り購入できるのが特徴です
まぁ流石に突然のブームでやばいことになったら買えないってこともストライクウォーリア騒動で判明しましたがマガジンの入手性
マルイを選ぶ理由の補強にもなりえますがマガジンを安定して入手できるかが大きなポイントとなりますメーカー保証の存在
有償でもメーカーが直してくれればいいんですよねぇ…
海外製なら正規代理店がきちんとしてるかどうかだがあてにしない方がいいだろう G&G JAPANみたいな問題もあるし(正規代理店は並行輸入品を割り増し価格だとしても面倒を見る義務があるがそれを嫌って並行輸入罪などの造語を作り出す問題が多発した)
なぜこれが問題なのか辺りは公正取引委員会の不公正な取引方法(昭和五十七年六月十八日公正取引委員会告示第十五号)を確認しよう金属製スライド 金属製フレームは駄目
説明はヒゲKOBA 回顧録 トイガン規制に任せた
掻い摘んでいえば警視庁のHPに明言されていた時期すらあったほどの問題
ハイキャパはシャシーでグリップ(フレーム)と組み合わせてレシーバーを作るというものであり、ほかの仕組みとは法律上大きく異なるためハイキャパはいいじゃんだとは言わないように
因みに模造拳銃の取り締まり事例は結構多いので別にいいっていう人多いし…というのは信用しないようにね
まぁ大体が初速問題や実銃判定扱い所持で捕まって一緒に摘発されるって事例だけどつまり罪ではあるということ
今回紹介するにあたっての縛りプレイ
箱出し(無改造 無加工)の安定性
箱に出してBB玉詰めてガス詰めての性能です
中古購入時でも一応OKですが無改造がポイントとなります
カスタムではなく分解して再度組立てなど単なる手直し程度でも駄目ですフロン系のリキッドチャージ前提
CO2は色々な意味でお勧めできないので冷えに強くなくとも流石に弱すぎは除く
ガバが全滅した理由 これOKにすると自分の趣味的にMEUやM45A1などが軒を連ねることになる
選出 惜しくも逃す
M45A1
MEU以上の動作性を持つが残念ながらそれでもシングルカラムの薄いマガジン…そのため冷えに弱いため没となった
USP9 フルサイズ
性能面安定性はとても良いのだが操作性がなれないと使いづらいマガジンキャッチがレバー方式であること 初速がいくら何でも60台と遅く、サバゲでは気づいてもらえない可能性が高い事からあきらめた
操作性は同じ理由でHK45も選出せず
第5位
![](https://assets.st-note.com/img/1723657486710-ziNmYQPQ5y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723657493354-DwiMZnlwOP.png?width=1200)
グリップが大きい以外はかなり高性能!
マルイFNX45T
性能やプロサイト対応 サプレッサー対応などとにかく使える手札が多い
プロサイトを使わずともアイアンサイトは最初から蓄光剤が入っており狙いやすい
近年のミリタリーチックなFDEカラーとブラックカラーがあるので好きに選べる
人によってはとにかくでかいグリップが欠点となるだろう
模型屋などでエアガンの試し撃ちはさせてもらえなくても握らせてもらうくらいだったらできるはずだ
実売はAMAZONで16000円程度(8月頭に売り切れ 実店舗ならあると思う)
第4位
![](https://assets.st-note.com/img/1723657614667-jIeXipUPKP.png?width=1200)
個人的には旧型の方がおススメです
マルイ タクティカルマスター
マルイのベレッタ92は M9とM9A1に圧されもうM92Fという旧型は少なくなったが…ぶっちゃけ使いやすさという面だけで言うと変にリアルに凝っている新型M9よりも設計がシンプルだからこそ安定しているしトリガーも素直にシアにかかったらすぐ落ちるので狙いやすい
特にタクティカルマスターはサイトがとても見やすいのが特徴
グリップは好みが分かれるかもしれない
実売は amazonで12500円程度
第3位
まさかの海外製!海外製でありながらこの安定性!
アクションアーミー AAP-01 アサシン
海外製だが性能は大胸良好
銃身がフレームに固定されているので精度がよい
マガジンもマルイのグロック用で安定して使える
反動こそ弱いが逆を言えば跳ね上がらずにしっかり狙い続けてキビキビ動く
フルオートもできて楽しい
初速も十分
プラウダが代理店となる
実売は13000円程度
第2位
![](https://assets.st-note.com/img/1723657682973-WkiVkJhYsf.png?width=1200)
最強だがちょっとまだレア物だなあ…という最新鋭
マルイ G17Gen5 MOS
残念ながら供給がいまだに覚束ない状態であり、そのため1位を逃した結果となる…が性能だけで言えば絶対1位以上だから…
というか普通に最高性能だからこいつ…
因みにぶっちゃけG17gen4 G34 G18 G19にランキング統一するか悩んだくらいにグロックはエアガンでも席巻しているほどに入手性も性能も何もかもが良い
AMAZONではずっと品切れ 及び転売屋による4~6万円台になっている
極々まれに実店舗で販売することも
21000円をベースにそれを下回れば買うかどうか考えるといいだろう(メーカー小売希望価格は19800円(税別)のため)
第1位
![](https://assets.st-note.com/img/1723657645309-QHSAewmdOc.png?width=1200)
やはり安定するといえばこいつ!
ハイキャパ5.1 ガバメントモデル
初速 精度 安定性 供給力
全てにおいて高次元でまとまっている
M1911の血を引く2011と呼ばれるSTI(現スタッカート)のハイキャパシティ1911がモデルとなる
ただし性能観点で言えば流石にグロック17Gen5には劣る
だがGen4以前であれば十分に比べても遜色はない
初心者卒業してからのカスタムに目覚めた際のベースにも途轍もなくお勧め
値段は大体13000円で大体売っている
終わりに
いかめしでしたか?
タコ飯の方が好きでしたか?
いかがでしたか?と書いておけばスパム記事っぽくなるライフハックです
それでは
いいなと思ったら応援しよう!
![郭公](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57836727/profile_6965a439f8c02e1f7644edcc2f26ae43.png?width=600&crop=1:1,smart)