
『高嶺のなでしこ ワンマンライブ 2025 〜Cute for life〜』 感想
2月14日に『高嶺のなでしこ ワンマンライブ 2025 〜Cute for life〜』に行ってきました。そこでの感想を書いていきます。
今回のライブを「最高だった!」と感じた人は読まないことを推奨します。
良かった点
センターステージならではの演出
「女性アイドルグループ単独公演史上初 センターステージに挑戦!」と銘打って開催された今回のワンマンライブ。360度のステージならではの演出がふんだんに盛り込まれていてとても良かったです。
『乙女どもよ。』の演出、めっちゃ良くなかったですか???
全曲の振りやフォーメーションが変わっているなど色々と難しかった部分も多かったと思いますが、メンバーや携わる方々は短い時間のなかで本当によく頑張ってくれたと思います。全方向のファンを楽しませる気持ちは伝わってきました。
初の試みで手探りの部分もあったとは思うので、もし次にセンターステージで行う機会があればさらに洗練された演出が見たいなと感じました。
バレンタインデーのコンセプト
ホワイトチョコとビターチョコでユニット分けをしたり、随所でメンバーがバレンタインデーを想起させるセリフを言っていたり、当日だからこそのコンセプトがあって良かったと思います。
もう少し全体を通してコンセプトにこだわってほしいなという感じはありましたが、全体のバランスなどを考えると難しいよな~と思いました。
「HoneyWorks」を体感できるセトリ
序盤のブロック(女の子は強い~恋を知った世界)で王道ハニワ曲をまとめていて、中盤の撮影可能タイムではかわいい系のハニワ曲をまとめていたのはとても良かったです。本編終盤では美しく生きろや決戦スピリットなど盛り上がる曲で山場を作っていたのも良かったと思います。
ワンマンのセトリの組み方は上手だな~と毎回感心させられているのでこれからも頑張ってほしいです。
『病名恋ワズライ』
イントロで声出た。神。本当にありがとう。
個人的に惜しいと思った点
センターステージ
良かった点でセンターステージの演出を挙げましたが、だからこそもっとセンターステージを使ってほしかった気持ちがあります。
公式の宣伝動画でも「#スタンド席にもファンサしちゃうぞ」とあったのである程度の客降りがあることは予想していましたが、予想以上に客降りが多かった印象があります。
客降りが全部悪い訳ではないですが(今までのたかねこのライブでもあったし)、やっぱり1曲目とラストは全部センターステージでパフォーマンスをしてほしかったです。(できればファンサもセンターステージでやってほしかった)
アイドルはステージで輝くものだと思っているので。
アリーナ席とスタンド席
前述のセンターステージの話と繋がるのですが、客降りのときのアリーナ席の時間がきつかったです。
自分はアリーナ席の後方でしたが、客降りが始まったときにメンバーを探す時間の虚無感が強かったです。スタンドにいるメンバーを見つけたとしてもメンバーはこっちを向いてくれない、アリーナ前方にあるお立ち台にいるメンバーはほとんど見えないとはっきり言って地獄でした。
ライブに集中したいのにそれができない時間がところどころにあり、自分のなかで熱量が上がり切らずにそのまま終わってしまった感じが否めないです。
スタンド席は多分初めて来た人や久しぶりに来た人がアリーナ席に比べて多いのでその人たちに満足して帰ってもらってまた来てもらうという狙いがあったと自分は解釈しましたが、だからといってアリーナ席にいるファンを蔑ろにしてはダメだと思います。
本当にいいライブって天空席でも楽しいものですからね。
たかねこならそれができるはずなので次から改善してほしいです。
『センパイ。』の扱い
マジでこれだけは許せませんでした。(過激派なので)
ユニットで半分のメンバーだけで歌ったのも許せないですし、ワンハーフにされたことも許せなかったです。
推しメンがユニットメンバーでパートが増えていたことを加味しても耐えられませんでした。
対バンでもなかなか披露しないのにここでフルでやらないでどうするんですか?
全体での時間の都合とか色々あるとは思いますが、そもそもユニットブロックで消化していい曲ではないはずです。
(去年のツアーでは割と大事に扱われていたと思うのですが……)
もう二度とワンハーフでやらないでください。
『僕は君になれない』
なんでやらなかったんですか????????????????
メンバーのこのライブに対する想い
もっとメンバーのこのライブに対する想いを聞きたかったな~と思います。
具体的に言うと、グループ史上最大規模のライブを完売できなかったことに対する想いを聞きたかったです。
(言うなと言われているかもしれないですが……)
自分はアイドルは挫折していいものと思っています。(というかみんなそう思っているはず)
だからこそ、今回のワンマンをただ「成功しました!」で片づけてほしくなかったです。メンバーが頑張っていた姿をファンは十分すぎるほど分かっているからこそ、それ以外の部分をライブ中に届けてほしかったです。
幕張メッセイベントホールでのライブが発表されたときも、「頑張るのでついてきてください!」というメッセージで(それはそれで大切だと思いますが)、正直「メンバーはどうせ埋まるだろって思っているのかな?」とまで考えてしまいました。(メンバーは一切そんなことを思っていないとは思いますが)
幕張メッセイベントホールの最大収容人数は9000人。現実的なキャパは6000人程だとしても、今回のワンマンに集まった人の倍の数を集めなければいけない。そのためには最低条件ワンマンの会場にいる人たち全員を連れて行かなければいけない。
そのなかで心から「ついていきたい」と思わせてくれる、熱量のある言葉がメンバーから欲しかったな~というのが自分の感想です。
後になって色々な手段で想いを伝えてくれるのも良いとは思いますが、あの空間でしか生まれない言葉もあると思います。
言葉で、パフォーマンスで、熱量のあるライブを見せてくれることを信じています。
さいごに
ここまで個人的な感想をつらつらと書きました。
ライブが終わったとき、4ヵ月前から待ち望んでいたワンマンがこれなのかと悲しくなりました。かなり期待をしていた自分も悪いとは思いますが、たかねこならその期待を超えてくれると信じていたのに満足いくものではなかったです。
そこで感じたモヤモヤは、寝ても、推しメンと対面しても取れるものではなかったのでこれを書くことにしました。
正直メンバーが「頑張った!」と言っているライブに対して否定的な意見を書くことは心苦しかったです。
メンバーからすると「何も分かっていないくせに外から言うな」という気持ちかもしれませんが、これが自分が見えていたもの、感じたことです。
メンバーに嫌われる覚悟で書きました。(嫌われたくないけど)
今回のライブに対して、色々な感想があると思います。
Xでもたくさんの感想や意見が流れてきます。
「最高だった!」という人もいれば満足いかなかった人もいるはず。
でも、全員に共通しているのは高嶺のなでしこが好きだということ、
高嶺のなでしこを信じていることだと思います。
だからこそ、色々なものを受け止めて大きなグループになってほしいです。
半年後の9月7日、満員の幕張メッセイベントホールで最高のライブを見せてくれることを信じています。