
旅路のしおり その31
・パッチ4.8アップデート
先日行われたアップデートにより、新カードの追加、カード調整などが行われました。今回はその中から旅路に関係する部分をまとめ、少し触った感触と共にお伝えします。
※上のリンクよりパッチノートに飛べます。また、この記事はパッチノートと同じ順番でアップデート内容について触れていきます。
・新カード


強いカードというよりも“危ない”カードが多い印象です。ただ旅路への影響はそこまでないのでこの程度にしておきます。
・カード調整
たくさんある中からいくつかピックアップしております。
«ポロキング»

攻略法の一つとして«ポロキング»を出した次のターン、各おやつスペルを〈ケミテックデュプリケーター〉で複製し勝ち切る手法があります。
この攻略法では6マナに到達した時に各おやつを抱えておくことが重要ですが多すぎて«ポロのおやつ»は3コストと少し重く、6マナに到達したラウンドでゲームを決め切るだけのバフをかけるのが時折失敗することがありました。
今回の調整はおやつを1枚多く抱えられる点だけでなく、2コストの特製おやつを手札に加えられるという点でもかなりの強化だと思います。

また«フロストおやつ»も被ダメ軽減に使いやすくなったので、«ポロキング»はかなり扱いやすくなったと思います。
«ナミ»

«ナミ»はレベル2で体力がバフされるようになった代わりにレベルアップしづらくなりました。
«ナミ»はスターパワーがあれば1ターンにスペルを何枚もプレイすることができますが、«ナミ»を置いてユニットを展開していると«ナミ»を除去される可能性が高くなります。
場合によってはユニットを展開してから«ナミ»を置き、すぐにスペルを連打して勝ち切ることが求められるかもしれません。
ただし、〈ケミテックデュプリケーター〉から裏スペルを連打する攻略法は未だに健在しております。
«ジャックス»

正直に申し上げると、私は«ジャックス»を旅路とランクマッチのどちらでも使ったことがありません。(サポートチャンピオンで使ったのも1、2度くらいだと思います。)
ただ«ジャックス»は旅路のチャンピオンの中でもトップクラスに強いと聞いたことがあります。
レベルアップに必要な攻撃力が上がっただけでなく、ブロックやスペルによるストライクでカウントが進まないのはナーフに見えるのですが、どうなんでしょうか…?(ただし、凍結スペルやスタンスペルには強くなった)
詳しい方、よければコメントお願いします🙏
«リー・シン»

初期デッキの勝ち筋が«リー・シン»しかないので、かなり使いやすくなったと思います。アイオニアのチャンピオンでキャンペーンアドベンチャーがあるのは«リー・シン»と«ヤスオ»ですが、どちらを選んでも問題ないくらいにはなったのではないのでしょうか?ここは手持ちのレリックと相談したいところです。
で、問題は«リー・シン»がエネミーになった時なんです。
«リー・シン»戦では敵のアタックを一切ブロックせずにネクサスで受け、敵の«リー・シン»がレベルアップする前に殴り切る攻略法を採っていました。
«リー・シン»がレベルアップしてしまうと、盤面は壊され、ネクサスも削られ、そのまま負けることが多々あります。特にチャンピオンの火力だけに依存している場合、«リー・シン»を苦手としている印象があります。
今回の強化により«リー・シン»のレベルアップアップが1ターンほど早くなるので、こちらも1ターン早くキルするか、除去やスタンのスペルを抱える必要が生まれました。(«リー・シン»はバリアを持つのでダメージスペルの通りは悪いのですが…)
«オレリオン・ソル»のアドベンチャーでは«リー・シン»を避けておいた方が良さそうです。
«風を追う者 ヨネ»

«風を追う者 ヨネ»は«ヤスオ»と«ジン»の初期デッキに採用されておりますが、そのコストの重さから回復マスでの削除の対象になっていました。
今回の強化では«風を追う者 ヨネ»が6コストになりましたが、これだけでは削除する対象になりやすいのは変わらないと思います。
しかし«ヤスオ»と«ジン»のどちらも、チャンピオンレベルを上げると«風を追う者 ヨネ»に〈ノマドのメダル〉が付与されます。

チャンピオン(4コスト)を出した次のラウンドに投げる場合は強化の恩恵を感じにくいですが、引けなかった時はもちろん、「4コスト6|6、2体スタン」はカードとして非常に優秀なので活躍する場面も増えると思います。
・パーソナルショップ
今までは獲得できるレリックが完全ランダムでしたが、ショップでレリックを購入できるようになった点で欲しいレリックを手に入れやすくなりました。
ショップに並ぶアイテムで旅路に関連するものは
レアレリック(500スターダスト)
コモンレリック(300スターダスト、77000シャード)
ゴールドレリクアリー(3000スターダスト)
エピッククエスト(500スターダスト)
チャンピオンのかけら×10(300コイン)
チャンピオンのかけら×5(150コイン)
※ついでに他のアイテムについてもまとめておきます
ボード(エピック)(2580コイン)
カードスキン(エピック)(1400コイン)
エモート(490コイン)
プラチナチェスト(200コイン)
ガーディアン(1180コイン、407000シャード)
アイコン(200コイン、44000シャード)
カードバック(374000シャード)
エッセンス×35(231000シャード)
また、ショップの左上にはレジェンダリーとして割引が適用されます。割引は現在17%〜29%までを確認しております。

(情報提供してくださった方々へ、心より感謝申し上げます!!また、漏れがあれば引き続き教えてくださると助かります!)
ただ、ラインナップの更新が旅路関連のアイテムは最短で1週間とかなり長めに設定されています。
・スターダスト

チャンピオンのかけらやレリックが重複した際、今まではチャンピオンのかけら(ワイルド)に交換されていましたが、これからはスターダストに交換されることになりました。
重複したアイテムとスターダストの交換レートは
コモンレリック………… 50スターダスト
レアレリック……………100スターダスト
チャンピオンのかけら(10個あたり)
…………100スターダスト
となっております。
・エピックレリック
エピックレリックが追加されました。エピックレリックはパーソナルショップで購入することでのみ入手可能だそうです。パッチノートではその一部が公開されています。


決してどれも弱くはありませんが、かと言って壊れているわけでもなさそうです。個人的には〈影の門弟〉を使ってみたいですね。
エピックレリックはパーソナルショップで購入できるエピッククエストを使うことで装備できるようになるそうです。

ありがとうございます!
※現時点ではエピックレリックがパーソナルショップに並んでいるのを確認できていません。確認でき次第追記します!
・サポートチャンピオン
新しく8体のサポートチャンピオンが追加されました。

«サミーラ»は本体のカードパワーは高いもののリソースの点で使いづらそうです。«ノラ»はレベルアップしやすいでしょう。«ライズ»は禿げてます。
また、«ゼド»は«死の刻印»が«影移し»に、«オーン»は«オーンの鍛冶場»が«ダーキンの槍»に変更されました。

«ゼド»は使いやすくなった反面«死の刻印»による確定除去ができなくなったので、個人的には弱体化だと感じています。«オーン»は使うにはまだ少し厳しいと思います。
・チャンピオンデッキ

«追撃者アレル»は«サミーラ»の初期デッキについてほとんどシナジーがありませんでした。
(私の憶測ですが、«追撃者アレル»は元々«フレア»でチャレンジャーを付けて2面処理する想定で採用されていたと思います。しかし元々活躍できていなかったのに加えて、«フレア»がナーフで«サミーラ»しか選べなくなったことにより、«追撃者アレル»の採用があまりに不自然になったため今回の変更が行われたのかもしれません。)
«インダリ隊長»はコストは«追撃者アレル»と変わりませんが、全体バフは«サミーラ»の初期デッキとかなり相性が良いです。スターパワーによる軽減もうまく使えば強く使えるでしょう。
・アドベンチャーノード
スペルチェスト

スペルチェストの欠点はデッキ枚数を増やしてしまう点にあります。したがってスペルチェストのスペルにはそれなりの強さが求められます。実際にどれくらい強くなったかは現在調査中です。
ただ、マンスリーアドベンチャーで同じ分岐に強いマスがあるときなどにスペルチェストマスを通ることがあるので、何かと嬉しい調整ではあります。
ショップ

ショップでは«クロノブレイク»や«皇帝の瑞兆»などのパワーカードを買うことが多いですが、それらが「効果的に使用できるカード」に含まれるかが焦点です。
不死者の握撃(«ミストレイス»戦)

こちらはあまり意識したことはありませんので、特に詳しく書くことはないです。また何かあれば攻略記事を書く際にまとめたいと思います。
激昂したイエティ(«イエティの子»戦)

火力が上がることは予想できますが、それ以上にリソース勝負に持ち込めるようになった点で攻略難易度はかなり落ちると思います。また強奪によるストレスがなくなるのもありがたいです。
以前投稿した«イエティの子»戦の攻略については近いうちに書き直して再投稿する予定です。…公式さん、見てますか?(そんなことはない。)
・レリックアップデート
門破り

今までレリック最強格の1つで〈門破り〉にもついにメスが入りました。
装備すると-1|-0が付与されるので«ティーモ»に装備する場合は〈賞金稼ぎの名声〉などのバフ系レリックを一緒に採用する必要があります。
また召喚時からプレイ時に変更されたことにより«ルブラン»や〈安定化〉などでコピーして召喚しても効果を発動させることができなくなりました。
今後は«ガレン»や«ダリウス»などでは使えそうですが、やはり今までのような汎用性はありません。
ただ、見方を変えればレリックの多様性が広がるので、妥当な調整だと思います。
(むしろこのままであればエピックレリックに昇格してた)
今回の調整により上の記事には終了のお知らせが告げられました。とはいえ削除するのは勿体無いので、記録として残しておくことにします。…公式さん、見てますか?(見てますか?)
ゲイルフォース

プレイ時効果を使い回すことがかなり難しくなりました。今後は〈カメレオンの首飾り〉やチャンピオンアイテムチェストで枚数を増やして2枚目を手札に抱えておくか、スカウトを利用してワンパンする方針で使うことになりそうです。
«ティーモ»は〈門破り〉+バフで行くのか、それとも〈ゲイルフォース〉+〈カメレオンの首飾り〉で行くのか、はたまた別のレリックになるのか楽しみですね。
ヴォイド生命体の殻

メイン性能はチャンピオンの他にユニットが並んでいることを前提とした能力なので使いづらさはありますが、エヴォルヴを獲得したことでチャンピオンによっては最低でも+2|+2のバフレリックとして使えるようになりました。(このバフは+1|+2の〈ジャウリムフィスト〉と+2|+1の〈コールフィールドウォーハンマー〉との両方を上回っています。条件付きなのを考慮すれば絶妙ですね。)
スタージェム

スペック的には破格ですが、サポートチャンピオンにしても〈守護者の装備〉にしても毎回同じ火力を出すことができないのがネックです。でも、色んなチャンピオンを使えるのであればそれだけで楽しそうなのでヨシとします。
・アイテムアップデート
フラッシュボムバッグ

フラッシュボム自体が旅路で活躍するのは難しいですが、確かに強化を必要としていたものでもありました。
強いパワーと言えるほどの強化ではありませんが、このくらいが妥当だと思います。
ターゴンの腕輪

コモンでこれは少し強すぎなきもしますが、クイックアタックやコスト1軽減もコモンですし、問題ないでしょう。多分。
ノラのお茶

確かに強すぎました。真っ当な調整だと思います。
パワーを獲得できる対象の説明がよくわからないのですが、どうなんでしょうか。一応コスト6以上のスペルに付与されることは確認しております。

・パワーアップデート

昇格したパワーと降格したパワーと共に納得できる内容だと思います。特に昇格したパワーはどれも被っても強いパワーですし。
«氷漬けの奴隷兵»を召喚する〈氷の先触れ〉はレアのままですが、おそらく「たくさん出現するとストレスになるから」という理由で残留させたのではないのでしょうか。助かります。
今回はここまでにしようと思います。
今回のアップデートの中では特に初期デッキまでテコ入れしてくるのには驚きました。ここまでしてくださるのには感謝しかないです。
また今までの記事の中には今回の変更により内容が大きく変わるものもありますが、追記や書き直しをしたり、また改めて扱ったりしようと思います。
記事では大きく扱っていませんが、このアップデートと同時に新カードとエターナルも解禁されました。私も旅路で得た着想をここで開放しておきたいと思います。
また、今月よりマンスリーアドベンチャーも遊び始めているところです。引いたカードが3コストになるステージで〈オーン〉を使ったら負けちゃいました。そのあと別のステージで〈オーン〉を使った際にはサポートチャンピオンに〈ライズ〉を選びました。う〜ん。
では、また次回。