見出し画像

【WCS2010レギュ】バンギラスグレート


はじめに

プレイジムやカードシークレットで使ったバンギラスグレートについて書きます

デッキリスト


一部のカードをピックアップして解説。

ミカルゲ、ネンドール、ニドクイン

2進化デッキを組むならとりあえず使いがちなポケモンたち。ゲンガーやサーナイトでおなじみのメンツ。このデッキのニドクインは、バンギラスのあくのおたけびの自分のベンチへのダメージを帳消しにすることもできる。

バンギラスグレートライン

このデッキのメインポケモン。ヨーギラスはレジェンドの構築済みデッキ収録一択です。一方でサナギラスは逃げ0のDP2とポケボディで受けるダメージを軽減できるDPsの2択です。先攻でヨーギラススタートした際に、2ターン目に進化させて逃げることでダークグレイスを使いやすいというメリットがあります。後者は、ダークグレイスでサナギラスに進化させた返しにすぐガブリアスCのドラゴンダイブで倒されるのを防げます。どちらも一長一短なので両方採用しましたがベストな配分はよくわかりません。バンギラスは書いてある数字がでかくて強い。まさにバンギラス。

バクオング

ドクロッグGやドンファングレート、エルレイドなどがいるため何かと弱点を突かれやすいので採用。

アンノーンG

エテボースGやディアルガGにエネルギーを剝がされるのを防げる。ネンドールに対するレジギガスのひきずりだすを無効化したり、ゲンガーのシャドールームからユクシーやネンドールを守ることもできる。

コール・エネルギー

ググって出てくるリストには入っていないけどミカルゲとアメとネンドールが入っているデッキに入ってて弱いわけなかった。バンギラスのワザを使うためのエネルギーとしては使いにくいのが微妙ポイント。ルール上先攻1ターン目にハマナのリサーチを使えないので先攻時の展開札として個人的には採用したい。

ジャッジマン

盤面を完成させた後は手札からカードを使う必要が無いため相性がいい。ガブレンは終盤まで手札を必要とするため特にささりがち。ネンドールが盤面からいなくなっていてもバンギラスとニドクイン(と必要があればバクオング)さえいれば積極的に使える。サーナイト対面で序盤に使うとテレパスでパクられて毎ターン手札干渉されるので注意。

動かし方

ミカルゲで場を作って自分の山札を犠牲にしながらバンギラスで相手を倒す。アンノーンGやバクオングは相手に合わせて必要があれば出す。それだけ。
弱点を突かれない限りはワンパンされないと思って良いし帯付きのレジギガスLV.Xや2進化でもなければだいたいワンパンできる。でかい数字を押し付けるのはとてもバンギラスらしい。
場が完成すれば手札からカードを使う必要はなくなるのでメガトンテールの山破壊はあまり気にならない。ほとんどの場合、LOで負けないように枚数だけ気にすればよい。山札を回復する手段は意外と多く、夜のメンテナンス、ポケモン通信、ミズキの検索、ジャッジマン、コスモパワーがある。

最後に

ウランチャンネルっていうYoutubeチャンネルでそのうちこのデッキを使った動画を投稿したいなあと思うのでよかったら見てください。

2024年12月2日追記
投稿しました。もう少しまともな動画も出したいですね。
https://youtube.com/shorts/KN6zl7tqFtE?si=8BIVHF9_4BSdq7dY

いいなと思ったら応援しよう!