見出し画像

露出するメディアひとつで事業の成否は変わる

なんだか壮絶な釣りサムネを番組公式で作られてますが、私も初見で「なんじゃこりゃ」って笑いました🤣
閑話休題。加藤浩次さんと、テレ東の名物プロデューサーである伊藤隆行局長の番組「ニッポン!こんな未来があるなんて」に出演してしまいました笑

番組では、次の4点についてトークしております。

・スパルタキャンプって何?
・スパルタキャンプの狙い
・新たに取り組んでいる事業
・八幡平市を今後どうする?

スパルタキャンプをはじめとした、起業志民プロジェクトのこれまでの取り組みと、日本の過疎地をこれからどうして行くのか?といったテーマについて語らせていただきました

これまでも実はこっそり民放テレビのオファーなどはあったのですが、バラエティ枠の一部で、といった扱いだったので、リーチしたい顧客層と違うなー、と思って基本はお断りをしてきました。
なんで断ってきたのか、そして今回はなぜ受けてるのか。いまジブンのやっている事業の進度や立ち位置に応じて、メディアはちゃんと使い分けをしていかなければならない、という点について皆さんに共有していきたいと思います。

メディア選択は顧客=視聴者を見るべし

「なんでテレ東なんですか?」

昨年テレビ露出を増やしてから、これめちゃくちゃ聞かれてるんですが、別に個人的に仲が良いからとかそういうお話ではなく、単純に広報戦略としてリーチしたい顧客層が、テレビ東京の視聴者である「関東を中心とした人口集中圏で、経済寄りの番組を見る方が多い」と重なるという事が理由です。

知らない方もいるかもしれませんが、テレビ東京ホールディングスの筆頭株主は、言わずと知れた日本経済新聞社です。「経済のテレ東」と言われるように、WBSカンブリア宮殿ガイアの夜明けなど非常に経済系番組が強く、視聴者層もビジネスパーソンの割合が高いとされています。
スパルタキャンプの主たる参加者、そして次にやろうとしている新プロジェクトでリーチしたい対象は、まさにこの層に重なるのです。

いくら良い釣具を使っても、魚がいない場所では釣れるはずもありません。メディア露出をするならば「誰に届けたいのか?」という点を一番に考えなくてはなりません

最初に出るメディアで「色」が付く

芸能人を見ていると皆さんよく分かると思いますが、バラエティ番組に出る人はそれ系だし、経済番組に出る人はそういう系に見えてきます。最初にどのジャンルで名を知られるかによって、どのメディアで露出したかによって、人にも組織にもカラーが付くことは避けられません。

雑誌などの広告を見てもらうとよく分かりますが、怪しげな雑誌には怪しげな広告しか入らないし、ナショナルクライアントと呼ばれるような大企業が広告を出稿する媒体は、やはりちゃんとした企業がしっかりした企画の元で出すものに限定されます。

これと同じ現象が、メディアの世界でも起きてしまいます。最初にイロモノ扱いされた企画は、ずっとその方向でしか扱ってもらえない、っていう事になる。最初にしっかりとした経済番組に出て認知されると、それ以降も固い企画の番組で扱ってもらえます。
自分のビジネスの想定顧客が見ている媒体は、果たしてどこなのか?この答えが見えていないと、メディア戦略はガチでしくじります

出るメディアで事業の成否は決まる

スパルタキャンプはメディア戦略として、皆さまおなじみの某YouTubeチャンネルばかりに露出しまくって、今では準レギュラー扱いをいただいておりますが、これにもきっちり理由があります。

スパルタキャンプの集客に苦労していた初期の頃、あちこちにネット広告を出稿しまくったり、大学の学食でチラシを配ったり、様々なことをやっては集客で爆死する、という負の連鎖に陥っていました。今でこそ笑い話ですが、起業家になりたい人はどこにおるんじゃ!と悩んでいたものです笑

その頃、私的に関わった堀江さんをゲストに呼んだイベントでスパルタキャンプの宣伝をしたら、次回開催時にそのイベントから山ほどのエントリーが発生する!という事件があったのです。そう、探していたメインのターゲットが堀江さんの周りにたくさん居る!という事実を見つけて、堀江さんにお願いしてチャンネルに出させてもらったのが始まりです。

スパルタキャンプの告知をするうえで、最もマッチするのがホリエモンチャンネルだったので、その媒体を選択したことで、今日があるワケです。出るメディアによって、事業の成否があっさり変わることも十分にあり得るんです。いやマジで。

事業のフェーズによって媒体も変わる

スパルタキャンプの集客は、個人向けにリーチしたいところから始めてきましたが、プロジェクトのメンバーの事業が資金調達をしたり、大規模な事業をするなどフェーズが変わってきたので、そろそろ事業会社やスタートアップにも向けた筋を増やそう、ということで「経済のテレ東」から情報が流れるように取り組み始めたというワケです。

これを受けて、今回のテレビ出演をお受けした、という事だったりします。
皆さんもぜひご覧いただいて、番組への「いいね!」とお気に入り登録いただけますと幸いです。実はこっそり先のクールにも出るかもなので、登録いただくと見逃しがなくなります笑
配信後4週間限定でTVerで再配信されておりますので、お早めに。

釣りサムネすぎてやばい笑

ことしのスパルタキャンプも、こっそり新しい軸を増やすことにしております。これが上手くいけば、キャンプも含めて新しいフェーズへと進化していくことになりますので、乞うご期待!

さぁ、未来をはじめよう。

いいなと思ったら応援しよう!