![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143257412/rectangle_large_type_2_8784261c09c56997e120f65bcd451952.png?width=1200)
「ロボアドバイザー」のWealthNavi、THEO、ROBOPRO!
ロボアドバイザーとは??
証券会社が提供しているサービスの1つで、AI(人工知能)を活用して、投資診断や投資アドバイス、運用などを行うサービスです✨
いくつかの投資に関する質問に答えと、その人に適した資産配分の提案等をしてくれます。
ロボアドの認知を高めたのはWealthNaviとTHEO
どちらも2016年にサービスを開始♪
開始当初、WealthNaviの最低投資金額は100万円、お金のデザインのTHEOは10万円でしたが、今はどちらも1万円からロボアドで分散投資が出来るんですね!
WealthNaviの特徴
①自動で資産運用
ノーベル賞受賞者ハリー・マーコビッツ氏が提唱する「現代ポートフォリオ理論」に基づいて資産運用(買付、積立、リバランス、税負担最適化)を自動で行ってくれる。
②全世界に分散投資
厳選したETF(上場投資信託)を通じて、世界約50か国1万2,000銘柄に自動で分散投資を行ってくれる。
③業界TOPの安心感
預かり資産1.1兆円(2024/3/4時点)、運用者数38万人(2023/9/30時点)
🌸新NISAにも対応
THEOの特徴
①徹底的な分散投資
約30種類のETF(上場投資信託)への投資で、最終的に20,000銘柄以上への投資が可能。徹底的な分散投資でリスクの低減を図っている。
②オーダーメイドのポートフォリオ
簡単な質問に答えるだけで、231通りあるポートフォリオの中から自分にあった最適なポートフォリオを提案してくれる。
③自動で年齢に応じた資産配分を調整
年齢と共に保守的な資産配分に自動で調整してくれる。
🌸新NISA対応:NISA対応ファンド(投資信託)とTHEOを組み合わせて、NISAの税メリットを受けながらTHEOの「NISA調整機能」で運用を行う。
ROBOPRO(folio)の特徴
テーマ投資の印象が強いfolioですが、後発のロボアドが好調です!
💡因みに、テーマ投資は2024年6月末でサービス提供が終了します。
①投資配分を毎月変更
あらゆる相場局面に対応する事を目指して、投資配分を毎月変更している。
②AIで金融市場を先読み(将来予測)
世界各国の株式指数や債券・通貨・コモディティなど40種類以上の先行指標を収集し、膨大なデータを分析することで相場の将来予測を行っている。
③金融庁公表のロボアド過去3年のパフォーマンスで1位
🌸NISAには対応していません。
そのため運用益に対して20.315%の税金が課せられます。
各社、独自のアルゴリズムを持っているので、どれがいいとは言えませんが、NISA対応や最低投資金額、アプリの使いやすさや、他のサービスとの連携など、自身が一番使いやすいサービスを選ぶのが良いですね♪
次回は、「おつり投資」のトラノコ、マメタスを紹介します♪