![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169003277/rectangle_large_type_2_fe6ca2a28b7f4191434462361f0fac56.jpeg?width=1200)
スマホ嫌いが、スマホで撮ってみた
![](https://assets.st-note.com/img/1736196419-n1NDKh8vS3IPe24EYQfby0Zc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736196425-F3cyNP0YU429OnuRWqkVKvTf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736196435-fZxR0yKXlCEmeLnrvS9c7jgA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736196466-t3DVTM6GLWfzQ7rdUNHcw45l.jpg?width=1200)
けっこう撮れるけれど
写真はカメラで撮るモノだと思ってますから、スマホで撮るのはバス停の時刻表なんかをメモ代わりに撮るときくらいです。近頃はクソ安いスマホも案外と写真が良くなってきたということを耳にしたので、ちょこっと試してみました。うん、けっこう撮れますね。しかし……
なにも考えず、ただアイコンをタッチするだけで、ピントも露出も勝手に決めてくれるのが、どうにもツマラナイんですよね。
そもそも、写真とは「俺には、こう見えた」という表現が出来るものだと思ってますから平素から入射光式露出計で測ったうえ、意図的にアンダーへ振ったり、オーバーにしたりしています。何も考えず、いま感じたまま撮るというのが性に合わないんですね。
考えずに撮って傑作を生み出す人は、たしかに居ますが、私はそのような才能に恵まれていません。だから考えて撮るし、工夫して撮りますが、その工夫の仕方は、ダイヤルをカチャカチャ回して操作する「カメラ」と呼べる道具じゃないとやりづらいんです。
ただし、「けっこう撮れる」ことはわかったので、カメラを持っていない場合には、メモ代わり以外にも何か撮ってみようかなと思いました。
この場を借りて御礼申し上げます
たぬき写真工房あてに、プレゼントをお贈りいただきました。欲しかった背面液晶に固定できるタイプのルーペです。KS様ありがとうございました。活用させていただきます。