![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152451911/rectangle_large_type_2_a3f046efd458de166bdb7249cf90fc8c.jpeg?width=1200)
【栄冠ナイン】KONAMI様、第4回アップデートの内容を考えてみました【パワプロ2024】
前回の記事≪アプデ前に優勝できたんだから春夏連覇なんて余裕だった?≫で、「育成中の出来事を時系列でメモしたものは、別の記事にしておきます」って書きながら、需要はもしかしたらあるけど多分ないよなって思ってました。
手元にメモがあるので、貼り付けてポイってするだけではあるんですが、さすがに味気ない。
そこで、育成中の出来事の一部をピックアップし、KONAMI様に向けて第4回アップデート内容を提案することにしました(何様)。
予めお伝えしておきたいのは、試合が炎上した原因が自分のプレイングにあると省みずにクソゲーだと騒いでいるアンチではなく、栄冠ナインに真摯に取り組んだうえで栄冠ナインを好きでい続けるために「この仕様だけはなんとかならないだろうか」と思い馳せている栄冠ファンだということです。
アプデ提案①テンションイベントの再調整
あらすじです。
2年目夏は甲子園準決勝で敗れ、惜しくもベスト4に終わってしまいましたが、甲子園での活躍もあり、スタメン3名はテンションが超ノリノリでした。
加えて、甲子園での活躍が評価され、3年生が日本代表に選抜されたため、さらに3名が超ノリノリになりました。
その直後です。
9/22(月):先発含む3名が超ノリノリ→ふつう
9/29(月):2名が超ノリノリ→ふつう
10/6(月):1名が超ノリノリ→ふつう、1名がノリノリ→ふつう
年間を通してテンションをならす必要があるのは理解してますよ。
でもね、さすがにあからさますぎませんか?
これ野球部のゲームですよね?
甲子園で活躍&日本代表選抜で超ノリノリになったのに、直後の大会期間中に3週で6名が超ノリノリからふつうになるってどういうことですか??
あんまり言いたくないですけど、1ヶ月もかけて調整した結果がこれですか…?
野球部のゲームなんですし、月曜だとか長期休みだとか帰宅部のテンションみたいな変動じゃなくて、大会期間中かどうかで変動させるのってそんなに難しいですか…?
さらに、その後です。
10/16:お褒めの言葉で先発投手をふつう→ノリノリに。
10/21:試合の活躍で先発含む2名が超ノリノリに。
10/26:ドラフトで指名あり。3名がふつう→ノリノリ
10/27(月):先発含む2人が超ノリノリ→ふつう、前日にドラフトでノリノリになった1名がノリノリ→ふつう
バカみてえ。
なんで大会期間中に2回もお褒めの言葉を使わなきゃいけない仕様になってんの?
野球部って秋の全国大会にはそんなに気持ちがノらないもんなの?
オレが下振れを引いてるだけならいいけど、どう考えても夏の連休にテンションが下がらないようにした反動で、秋は下がりやすくなってるんだよね?
お調子者で超ノリノリになる仕様なんて要らないから、超ノリノリは試合の活躍or特別イベントだけの特別テンションにして、テンションダウンは超ノリノリ→ふつうじゃなくて、超ノリノリ→ノリノリにすればいいって全プレイヤーが思ってますよ。
テストプレイしてて、なんでテンションリセットなんだよって思わないの…?
この意見に賛同してくださる方にどういう反応を求めているかは自分でも分からないですが、オレが下振れを引いてるだけなら誰か教えてください、、、そうであってほしいよ、、、、
アプデ提案②1学年のプロ野球選手の人数制限
上にも書きましたが、2年目夏はそこそこ良いところまで行けました。
その結果、ドラフトでは6名中5名が指名されました。
どう考えても行きすぎじゃない?
2年目勝ち進まない方が強くできる可能性があるのゲームとしてバグってない??
書きながら、実は経験値めっちゃもらえてたりするのかな?とか思いましたが、同確率で練習効率落ちるし、周辺の特訓や分岐が消滅するリスクも踏まえると、やっぱり大人数がプロ入りする恩恵はない。
人数制限があるのが非現実的なら、入団拒否の選択肢もある方が現実的だと思います。
2年目で既にすごろく要素が広がらなくなってるの、意味不明です。
アプデ提案③クリスマスイベントの休み
クリスマスイベントって体力maxでも休みになるんですね、なんのためにまんぷく弁当とか用意したんだろって思いました。
まぁそれはオレの知識不足だとしても、クリスマスイベントの休みは "全員の体力がmaxになる" くらいはしてもいいんじゃないでしょうか。
体力maxだったとしても練習効率6倍や猛特訓に比べて大ハズレでしかないのに、体力がミリしか回復してないのを見たときのテンションの下がり具合たるや。
なんか月曜のテンションイベと併せて、ゲームのモチベをどれだけ下げられるかチャレンジでもやってるんか?と思ってしまいます。
対人ゲーム以外でこんなにストレス負荷の高いゲームってそうそうないです。
ストレス負荷が中毒性を高めてるならいいですけど、多くのプレイヤーは栄冠のシステムに楽しみを見出してるのであって、ストレス負荷はまじでストレスにしかなってないので、どうにかしてほしいです。。。
アプデ提案④オート操作中の成績の見直し
何個あるんだよって感じですけど、これが最後です。
上3つと比べて「いつかこうなってくれ」っていう願望に近い提案です。
逆に、上3つは明日にでも修正してほしい。
これは先発投手の3年目夏の甲子園直前のステータスです。
モブ投手がここまで育ったことに我ながら惚れ惚れしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724976652739-V2peUKNBTF.jpg?width=1200)
そして、これが甲子園優勝後のステータス。
オートでの2本のホームランで一発がつき、オートでの序盤の失点でスロースターターがつきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724976769564-tIWF7YVfNe.jpg?width=1200)
オート時は各選手の青特やステータスは参照されておらず、試合戦力のみで得失点が動いており、得失点方法もランダムで決まっているというのが持論です。
そんなオレでも、金特2つ持ちの左投手が対左投手GミートEのモブ野手にホームランを浴びて一発がつくのはさすがに解せん。
スロースターターだって、つく可能性があるんだったら序盤からでいいから守備操作させてくれ。
併殺がついたりチャンスが下がったりしないように気を遣いながら操作してるんです。
愛着持って育成した選手が最後の大会で怒涛の赤特ラッシュに遭って、プロ野球選手も踏めずに赤特つけたまま卒業してしまうことのやるせなさ。
育成ゲームにして、これだけ後味が悪い仕様になっていることに、開発者が人であることすら疑ってしまいます。
序盤から守備操作が回るようになってしまうと、ゲームのスピード感が大幅に遅くなってしまうのは分かりますが、そこをなんとかお願いします。
愚痴は以上です。
忘れかけてましたが、育成中の出来事はこんな感じでした。
1年目前半
4/24:1年中村がムード○(☆1)獲得
4/28:部室の掃除で走塁の必勝本獲得→1年石嶺に使用
5/20:3年岡が覚醒
6/8:練習試合E相手に5-1で勝利①(魔物なし)
7/2:夏の県大会1回戦D相手に8-5で勝利②(他行調査あり、魔物なし)、マッスラー獲得
→→1年石嶺が広角打法獲得、3年岡が対左打者F(down)・変化球中心獲得、3年加藤がチャンスメーカー獲得
7/6:夏の県大会2回戦E相手に7-10で敗北(魔物なし)
→→3年生引退、機動力重視を選択
(((練習試合で1点に抑えたE相手に10点取られちゃどうしようもない、2アウトでエラーからの3ランホームランはさすがにシナリオを感じざるをえません)))
1年目後半
7/21:スピードガン獲得
8/10:練習試合E相手に4-9で敗北(魔物なし)
8/21:2年塚本が粘り打ち(☆2)獲得失敗
8/22:1年茨木が打球反応○(☆1)獲得
8/23:1年石嶺がカット打ち(☆2)獲得失敗
9/13:秋の県大会1回戦E相手に7-3で勝利③(魔物なし)、DVD獲得
9/15:秋の県大会2回戦D相手に9-10で敗北(魔物なし)
→→1年茨木が変化球中心・逆境○獲得、2年西脇がミート多用獲得
9/21:練習試合E相手に11-3でコールド勝利④(魔物なし)
11/2:練習試合E相手に8-2で勝利⑤(魔物なし)、そこそこに昇格
5勝達成:お褒めの言葉、緩和極意書、自分探しの本×3を購入
(2年塚本:やんちゃ→クール、2年西脇:やんちゃ→お調子者、2年藤本:やんちゃ→熱血漢)
11/13:都道府県大会ベスト4威圧感ファーストをスカウト→まあまあ
11/13:都道府県大会ベスト4窮地○キャッチャーをスカウト→成功
11/14:全国大会出場ローボールヒッターファーストをスカウト→成功
11/27:1年茨木が勝ち運(☆1)獲得失敗
11/28:ボランティア
12/15:都道府県大会ベスト4威圧感ファーストをスカウト(2回目)→成功
12/24:休み
1/2:1年中村が威圧感(☆5)獲得失敗
1/4:練習試合D相手に5-2で勝利⑥(魔物なし)、中堅に昇格
(((ボランティア1回で16くらい上がってる…??)))
1/6:全国大会優勝天才肌をスカウト→失敗
1/11:部室の掃除でスケジュール変更手帳獲得
1/26:1年篠原がアベレージヒッター(☆4)獲得失敗
2/22:練習試合C相手に6-0で勝利⑦(他行調査あり、魔物なし)
3/7:卒業生は本屋さん、ショップ店員、職人、八百屋さん、サラリーマン×2
3/25:1年飛田が初球○(☆3)獲得失敗
3/29:マネージャーが新入生の履歴書獲得
2年目前半
4/8:天才肌は入学ならず、転生投手村田☆177が入学、機動力重視を選択
4/17:マネージャーが逆転の発想のススメ獲得
4/29:3年藤本がカット打ち(☆2)獲得失敗
5/19:部室の掃除で緩和指南書獲得
5/22:2年茨木がリリース○(☆1)獲得
6/7:本屋さんから球速安定の本獲得→2年茨木に使用
6/23:本屋さんから調子極端(野手)の本獲得
6/28:走塁を指導(2人が盗塁E→D、6人が走塁E→D)
7/2:夏の県大会1回戦C相手に14-2で勝利⑧(他行調査あり、魔物なし)
7/6:夏の県大会2回戦E相手に8-1でコールド勝利⑨(魔物なし)
7/10:夏の県大会準々決勝C相手に14-11で勝利⑩(魔物あり)、ダンベル獲得
10勝達成:お褒めの言葉、逆転の発想のススメ、自分探しの本×3を購入
(2年茨木:熱血漢→ごくふつう、2年石嶺やんちゃ→クール→したたか)
7/13:夏の県大会準決勝D相手に2-1で勝利⑪(魔物なし)
7/15:夏の県大会決勝B相手に10-6で勝利⑫(魔物あり)、強豪に昇格
7/16:職人から肩力グラブ極獲得
7/17:本屋さんから投球位置左の本獲得
7/21:2年飛田がキャッチャー+1(☆4)獲得失敗
8/3:甲子園出場のお祝いとしてハイスピンジャイロの本獲得
8/7:夏の甲子園1回戦B相手に9-3で勝利⑬(魔物なし)
→→3年奥田がチャンスC獲得、3年奥田が満塁男獲得
8/11:夏の甲子園2回戦C相手に7-6で勝利⑭(魔物あり)
8/15:夏の甲子園3回戦C相手に6-5で勝利⑮(魔物なし)
15勝達成:仮説シャワー、参考書、自分探しの本×3を購入
(2年茨木:参考書&ハイスピンジャイロの本を使用、2年石嶺:したたか→クール→内気)
8/18:ショップ店員からまんぷく弁当獲得
8/19:夏の甲子園準々決勝A相手に13-12で勝利⑯(魔物あり)、名門に昇格
→→3年奥田がチャンスB獲得
8/22:夏の甲子園準決勝A相手に2-6で敗北(魔物あり)
→→3年生引退、機動力重視を選択
2年目後半
9/8:ショップ店員からメンテナンスキット獲得
9/13:秋の県大会1回戦C相手に15-1でコールド勝利⑰(魔物なし)
9/15:秋の県大会2回戦E相手に10-3でコールド勝利⑱(魔物あり)
9/18:ショップ店員から自分探しの本獲得(2年奥原:ごくふつう→内気)
9/19:本屋さんから調子極端(野手)の本獲得
10/19:秋の地区大会1回戦C相手に1-0で勝利⑲(魔物なし)
10/21:秋の地区大会2回戦C相手に7-0でコールド勝利⑳(魔物なし)
20勝達成:お褒めの言葉、スケジュール変更手帳、ティー、普通の的、むにむにボールを購入
10/26:6名中5名がドラフト指名
11/13:全国大会出場かく乱セカンド生田スカウト→成功
11/15:秋の全国大会2回戦B相手に1-3で敗北(魔物なし)
(((先発にお褒めの言葉を使い忘れたのは完全に自分のプレミ。でも超ノリノリに2回もなってたんだよ…? 2回も下げられてるのがおかしくない…??)))
11/22:練習試合B相手に6-1で勝利㉑(魔物なし)
12/5:ショップ店員から極秘の推薦状獲得
12/24:休み
12/24:職人から超スローボール獲得
12/27:1年渡辺がバント職人(☆3)獲得失敗
1/5:都道府県大会ベスト4将来性キャッチャーをスカウト→失敗
1/9:全国大会出場チャンB以上外野手をスカウト→まあまあ
1/10:全国大会出場広角打法キャッチャーをスカウト→成功
1/15:ショップ店員から極秘の推薦状獲得
1/15:転生プロ長池をスカウト→成功
1/16:地区大会出場選球眼外野手をスカウト→成功
1/27:2年飛田がキャッチャーB(☆5)獲得
2/20:ショップ店員から極秘の推薦状獲得
2/27:本屋さんからケガしにくさの本獲得
2/28:1年渡辺がアベレージヒッター(☆4)獲得失敗
3/9:卒業生はプロ野球選手×5、パン屋さん、アイドル
3/14:甲子園出場のお祝いとして不屈の魂の本獲得→2年茨木に使用
3/18:春の甲子園1回戦C相手に17-1で勝利㉒(魔物あり)、タイヤ獲得
→→2年飛田がチャンスメーカー・満塁男獲得、1年松下がチャンスD・三振獲得
3/22:春の甲子園2回戦C相手に17-5で勝利㉓(魔物なし)
→→2年茨木が対ピンチE獲得(down)
3/23:本屋さんからかく乱の本獲得→2年石嶺に使用
3/26:春の甲子園準々決勝B相手に10-2で勝利㉔(魔物なし)、名門に昇格
→→2年飛田が積極打法獲得、1年鈴木がチャンスF獲得(down)
3/29:春の甲子園準決勝B相手に9-8で勝利㉕
→→1年山木が固め打ち獲得
(((負けシナリオ感のある試合でしたが、なんとか機動力野球で対抗)))
25勝達成:お褒めの言葉、スケジュール変更手帳×2、ストップウォッチ、ノックバットを購入
3/31:春の甲子園決勝A相手に4-3で勝利㉖(魔物あったけど不発)、甲子園初優勝
甲子園優勝のお祝いとしてスケジュール強化極意書、マッスラー(被り)、捕球グラブ極獲得(ショートの3年中村に使用)
3年目
4/8:スカウトした6人のうち、転生長池を含む5人が入学。野良では転生村松が入学。
→→部員数が24名となり、新入生投手3名を全員ベンチ外におけるため、試合戦力は意外性・投手力・機動力がカンストをキープ。
4/12:本屋さんから対ピンチの本獲得
5/14:プロ野球選手マスで1年村松のエラーを削除
5/24:プロ野球選手マスで3年飛田の三振を削除
5/30:本屋さんから秋男の本獲得
6/15:本屋さんからミート多用の本獲得
6/23:ショップ店員からスポンジとバケツ獲得
7/2:夏の県大会1回戦E相手に11-2でコールド勝利㉗(魔物あったけど不発)
7/6:夏の県大会2回戦E相手に6-5で勝利㉘(魔物なし)
7/10:夏の県大会準々決勝D相手に12-3でコールド勝利㉙(魔物あり)
7/13:夏の県大会準決勝B相手に7-5で勝利㉚(魔物なし)
30勝達成:ポジティブシンキング、自分探しの本×4を購入
(3年篠原:ごくふつう→お調子者、2年山木:やんちゃ→お調子者、2年泉:熱血漢→したたか、2年海老澤:ごくふつう→したたか)
7/15:夏の県大会決勝B相手に4-3で勝利㉛(他行調査あり、魔物なし)
7/17:ショップ店員からオリジナル球種ボールを獲得
7/21:甲子園出場インタビューで打撃力を選択
→→2年渡辺宏・1年斎藤・1年山田が流し打ち獲得(かなり下振れ)
8/3:甲子園出場のお祝いとしてベンチプレス獲得
8/3:2年茨木にオリジナル球種ボール(フォーク系)を使用
8/7:夏の甲子園1回戦A相手に9-4で勝利㉜(魔物2回使用)
8/11:夏の甲子園2回戦C相手に14-8で勝利㉝(魔物2回使用)
→→3年石嶺がチャンスB獲得、3年茨木が一発獲得
8/15:夏の甲子園3回戦B相手に10-2で勝利㉞(魔物あり)
8/19:夏の甲子園準々決勝B相手に28-2で勝利㉟(魔物あり)
→→3年茨木が積極打法獲得、2年山木がチャンスB獲得、2年泉がミート多用獲得
35勝達成:スケジュール変更手帳×5を購入
(((他行調査ガチャやりたかっただけです)))
8/22:夏の甲子園準決勝A相手に15-7で勝利㊱(魔物あり)
→→3年茨木がスロースターター獲得、2年松下がチャンスC獲得
8/24:夏の甲子園決勝S相手に4-1で勝利㊲(魔物なし)、甲子園春夏連覇達成
→→3年飛田が強振多用獲得