
デザイナーの日用品-16.ティシュ

LAWSON「ティシュペーパー180組5個」
ボックスティシュ/日本
日常的に使用するものといえばティッシュですよね。今回紹介する商品名がティシュなので呼び方を統一して「ティシュ」と呼ばせていただきます。
日常的に使用するティシュの箱ってカラフルなものが多いです。理由としては消耗品にありがちな「販売時のデザイン = 使用時のデザイン」であるため、売り場での見え方を重視していることが理由の一つです。売り場での商品をそのまま使うと、部屋の中の調和を崩してしまうのは当たり前。部屋では悪目立ちをしてしまうので、ティシュボックスケースに入れて使用しているという人も多いのではないのでしょうか。
私もティシュボックスケースを使用しています。それでも保管している場所がカラフルになるので悩んでいました。悩んだ結果「鼻セレブ」のようなシンプルで上品なパッケージにしようとも考えましたが、正直言うと鼻セレブは名前の通り高い!
そこで見つけたのが、あのコンビニ「ローソン」のプライベートブランド(PB)のティシュです。

PBの商品パッケージって高級感よりも「手頃感」を重視しているものが多いので、安っぽく感じてしまうものも多くあります。そんなPB系と比較してもローソンのティシュのデザインは良い意味で「無」です。高級感はないものの、安っぽさはありません。側面にはnendoがデザインしたローソンのロゴがちょこんと入っているだけです。

真っ白なものは逆に主張が強くなってしまうこともありますが、この箱はライトグレーなので控えめで落ち着いた印象を受けます。ライトグレーにホワイトの「ローソンロゴ」。通常のロゴ規定ならコントラストが弱すぎて「ロゴがよく見えないから却下」となりそうですが、インテリアの点から承認を通したのでしょう。少し離れるとロゴは見えません。さすがです。
商品に必要な情報は「破りとる口の部分」にまとめられているので、使用するときには、ほぼ何も書かれていないシンプルな箱になります。何気なく使っていると気づきにくいですが、ちゃんと使用シーンを考えてデザインされていますね。

私はティシュボックスケースを使用していますが、このデザインならばそのまま使っても全然問題なさそうです。
ティシュのデザインで悩んだら、ローソンに行ってみてください。

ー
SPOT DESIGN 坪田将知
●web:https://spotdesign.jp/
●blog:https://spotdesign.jp/blog/
●twitter:spot_tsubota
●Instagram:spotdesign_tsubota/
いいなと思ったら応援しよう!
