北京五輪メダル獲得数予想 ノルディックスキー編
北京五輪の日本のメダル獲得数予想。
本日はノルディックスキー競技のメダル獲得数を予想していきます。
まずはノルディックスキーの中で最も金メダルの可能性が高いのは男子ジャンプの小林陵侑でしょう。
今季W杯では現在6勝を挙げており、W杯ランキングでは現在第2位。
現状男子ジャンプで金メダルの本命の一人と言ってもいい存在です。
ただ男子ジャンプは上位の実力が伯仲しており、小林陵侑が今季6勝しているといっても出場試合は13試合なので勝率は約5割。
スキージャンプで勝率5割というのはかなり高いのですが、それでも金メダルを取れる確率は五分五分で絶対的な強さというわけではありません。
特に先週末のW杯で小林陵侑からランキングトップの座を奪ったドイツのガイガーは調子を上げてきており強敵。
さらにオリンピックは一発勝負の強さが問われる戦いであり、安定感が問われるW杯のランキングでは計れない部分もあります。
実際2018-2019年シーズンでも小林陵侑は圧倒的な強さでW杯総合優勝を達成していますが、そのシーズンの世界選手権はラージヒル4位、ノーマルヒル14位とメダルに届かず。
全選手が普段の力がそのまま出ると仮定するならば勝つのは小林陵侑だと私は思っていますが、オリンピック本番で大当たりする選手も出てくるでしょう。
願わくば小林陵侑にとっても大当たりのジャンプができることを願いたいです。
ノーマルヒルとラージヒルの二冠という可能性もあれば、メダル無しの可能性もあるというドキドキしながら見守る戦いになりそうです。
ここから先は
raplusの日本スポーツ応援&解説マガジン
オリンピック、ワールドカップ、世界選手権などのコアで深い解説を行います。このマガジンを読めばスポーツを観ることがより楽しめるかと思います。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?