![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8609213/rectangle_large_type_2_02f99cd38dfb8485bf68cd4da80929c2.jpg?width=1200)
煙倶楽部
煙倶楽部
だんだん朝晩が冷えるようになってきて、日も短くなってきました。
個人的にすごく好きな季節です。
特にキャンプはこのくらいの季節に行くのが好き。
虫もいなくなる少し寒いくらいの季節で焚き火にあたって食べたり飲んだりのんびりしたりと、とても幸せに感じます。
で、以前ブイヤベースを紹介した際に、キャンプ系で他にもオススメあり〼と書きましたが、今日はそのオススメを紹介!
タイトルにあるように「煙」!
燻製の紹介です。
紹介と言っても、ぶっちゃけ煙で燻すだけなのでなにも難しいことはありません笑
ただ僕がそうだったように、興味があるけどなかなか一歩踏み出せない人多い(?)と思うので、簡単に出来る方法の提案です!
要は煙が逃げないようにすればいいのでダンボールを使いましょう。
使用後は洗わなくていいし楽。
ただ全然インスタ映えはしませんが(笑)
針金など使ってダンボールに食材を載せる網を固定し(紐で食材を吊るしてもいい)、燻したい食材を載せ、スモークウッド(チップ)に火をつけて待つだけです。
注意点としては、スモークウッドの火!
ダンボールに燃え移らないように気をつけましょう。
あとは水気があると良くないのでキチンと食材の水気を拭き取ること。
オススメ食材
・ゆでたまご
・サーモン(刺身用)
・牛肉(赤身)
・ナッツ類
・チーズ
・塩
などなど。
キャンプとかBBQだったら一番最初にスモークをスタート&放置してメインディッシュに向けて準備を開始するぐらいの感じでちょうどいいかなと。
ときどきスモークの様子見と味見を兼ねてツマミながらビールもなかなかです(笑)
溶ける系のチーズは見た目はちょっと悪くなっちゃいましたがウマ。
ゆで卵はテッパン!
写真にはないけどサーモン最高。
牛肉はスモークした後BBQで!
少しお安目の赤身でもかなり乙な味わいになるので好き。
ナッツとか塩はアルミホイルで簡易的なトレイを作ればOK。
他にも燻すと美味しいものはたくさんあるので好きなものを赴くままに燻しましょう(笑)
と、ここまで偉そうに「煙」を語ってしまいましたが、ぼくもまだ入門したてなので奥深き煙の世界一緒に楽しんで行きましょう(笑)
そしてSports久しぶりのライブも!
11/23(金)下北沢Garage
素敵なメンツが揃ったイベントに出させていただきます!
続いて12/16(日)は同じく下北沢Garageにてワンマン!
どちらもお待ちしてます!