NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブでは、勝利と人間的成長の両立を目指して、スポーツコーチ同士が継続的に気軽に学べる場として、2023年3月からダブル・ゴール・コーチングセッションをリリースしました。
今回は2023年4月18日(火)に行われた、ダブル・ゴール・コーチングセッション#5勝者の再定義(ELM)の内容をお伝えします。
なお、今後NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブで行われる予定のイベントについては、下記ホームぺージよりご確認ください。
勝者を再定義する必要性
冒頭では、2023年4月11日のニュースで大牟田高校駅伝部の前監督が体罰を理由に退職したものの、保護者からの要望で非常勤で部活動指導に復帰することになったニュースを取り上げました。
今回の報道では、さまざまな背景がある上で良いか悪いかはさておき、体罰が依然として行われていることと、勝利が重んじられすぎていること自体は課題なのではないかという問題提起を参加者へしました。
なぜ勝利至上主義に陥ってしまうのか?~現場のコーチの視点から~
勝者の再定義とは?
勝者の再定義とは、結果としての勝者(従来の勝者)から熟達の勝者の考え方に、勝者を再定義しましょうということです。
従来は試合や大会を勝ちぬいて相手よりも高い得点や成績を残した人・チームが”勝者”とされていた一方で、ダブル・ゴール・コーチングでは、”自らを成長させ続けることができる人・チーム”を勝者として定義しています。
詳しい内容については下記の記事をご覧ください。
勝者の再定義がなぜ必要か?
スポーツコーチがなぜ勝者を再定義する必要があるかについては、3つの観点から説明することができます。ひとつとして、結果のみが評価の判断軸になってしまうと選手のパフォーマンス発揮が低くなってしまうことがあります。そのほかにも、子どもの倫理的な価値観をゆがめてしまったり、子ども自身がスポーツを嫌いになってしまいスポーツ離れの原因になるといったことも、過去の研究の中では報告されています。
一方で子どもの視点にたつと、子どもがスポーツをする目的について調査された内容では、大会などで良い成績をおさめることや、体力・技術を向上させることにある傾向があることが報告されていて、子ども自身が結果のみにフォーカスしがちになってしまうことが考えられます。
だからこそ、NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブでは大人が子どもの未来を考えて指導することの重要性があると考えています。
ここまで話をして感じたこと
勝者の再定義をチームに落とし込むためには?
本日のプログラムで思ったこと・感じたこと・やってみたいと思ったこと
参加者のみなさまありがとうございました!
次回以降のイベントは下記ページよりご確認ください。