テニス肘(上腕骨外側上顆炎)に対するステロイド注射、運動療法の効果
・コルチコステロイド注射後は、理学療法や様子見に比べて再発率が高く、中長期的に回復が遅れる
・理学療法(動きや運動による動員)は、6週間後には注射より優れており、6週間では経過観察のみよりも優れていた。
・長期間のステロイド注射は腱の変性を促進し、難治性となる
ステロイドは短期的な効果しか期待できない
理学療法を受けた患者は他の治療を求めることが大幅に減りました
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)に対する52週間にわたる経過観察またはコルチコステロイド注射と比較した理学療法の有効性を調査すること。
テニス肘の臨床診断が最低6週間継続しており、過去6か月以内に医療従事者による他の積極的な治療を受けていない18~65歳の参加者198名を対象に検討した。
コルチコステロイド注射は、理学療法と比較して、6 週間で有意に良好な効果を示しましたが、その後の再発率が高く (成功例のうち 47/65 はその後回復)、長期の転帰は有意に不良でした。
理学療法(運動療法)は短期的に経過観察のみよりも優れていました。52週時点では差は見られず、両グループのほとんどの参加者が良好な結果を報告した。理学療法を受けた参加者は、経過観察のみや注射を受けた参加者に比べて、非ステロイド性抗炎症薬などの追加治療を求めませんでした。肘の操作と運動を組み合わせた理学療法は、最初の 6 週間は経過観察のみ、6 週間後のコルチコステロイド注射よりも優れた利点があり、中長期的には注射に代わる合理的な選択肢となります。コルチコステロイド注射の短期的な顕著な効果は、逆説的に6週間後には逆転し、再発率が高くなります。これは、テニス肘の管理においてこの治療法を慎重に使用する必要があることを意味しています。
自然経過で痛みが沈静化するものもあるが、再発率も高い
テニス肘は、一般人口の 1 ~ 3%、リスクのある産業の労働者の 15% に影響を及ぼしています。根拠に基づいたアプローチに従う医師は、テニス肘の治療に関する高度な根拠をほとんど見つけることはできません。最近の研究では、コルチコステロイド注射は 3 ~ 6 週間以内は経過観察のみ (対照) や薬剤よりも効果的でしたが、3 ~ 12 か月までには注射の方が対照と同等であることが示されました。マッサージ、超音波、運動のプログラムも対照と変わらなかった。我々は最近、肘の操作(動きを伴う可動化)と運動の有益な初期効果の予備的証拠を特定しました。
6週間の時点ですべての主要評価項目に有意差があり、経過観察のみよりも注射の方が有利であることがわかりました。65 人中 51 人 (78%) の参加者が注射で成功を報告したのに対し、様子見の参加者は 60 人中 16 人 (27%) でした (相対リスク減少率 0.7、99% 信頼区間 0.4 ~ 0.9)。これは、治療に必要な数が 2 であることを示しています。また、全体的な改善(0.4、-0.2 ~ 0.9)を除くすべての結果尺度において、理学療法よりも優れていました。
63 人中 41 人 (65%) の参加者が、6 週間の理学療法で成功を報告しました 。52週間の追跡調査では、注射群の参加者は理学療法群と比較してすべての転帰(0.3、0.1~0.5、治療に必要な数=4)で、経過観察のみと比較して3つの測定値のうち2つで有意に悪かった。
初期はステロイド+運動療法が効果的
理学療法は、すべての結果尺度において 6 週間経過観察のみよりも有意に良好な結果を示しました。52週の時点では、全体的な改善に関しては経過観察のみの方がコルチコステロイド注射よりも優れており、すべての転帰評価においては理学療法が注射よりも優れていました。注目すべきことに、この研究で見られた待機グループの進行は、症状の自然経過だけの関数ではなく、すべてのグループに与えられた一般的なアドバイスや、プロトコールに従わない追加の治療薬の使用の可能性も関係していました。それにもかかわらず、ここで見られる長期的な良好な結果は、適切なアドバイスがあれば、テニス肘はほとんどの場合、52週目で自然に治まるというSmidtらの提案を裏付けるものである。患者にアドバイスを提供する際、医療従事者は 4 人の患者に、コルチコステロイド注射を行った場合よりも 52 週の時点で 1 回多くの成功を収めるために、理学療法を受けるようアドバイスするだけで済みます。テニス肘の管理においては、コルチコステロイド注射による再発率の高さ、一般的な回復の遅れ、全体的なパフォーマンスの低下を患者と医師の両方が考慮する必要があります。肘の操作と運動を組み合わせたアプローチは、最初の 6 週間は経過観察のみ、長期的にはステロイド注射よりも優れた利点があり、コルチコステロイド注射よりも推奨される場合があります。
研究では52週で経過観察のみと運動療法の結果に差がないという結論になっているが、都度適切な評価によるプログラムの修正を行ってゆかないと、対症療法的な根治に至らない不適切なプログラムを漫然と繰り返すことになる。病態の増悪と緩解を繰り返しながら慢性化してゆく原因となる。
病態が慢性化することによって腱の変性が不可逆的となり難治性へと進展する。遅くても3~4カ月程度で決着をつける必要がある。
セルフケア(運動療法)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?