増量できた理由を学生に聞いたら、的を得た回答だった。
イト: 調子良さそうだね!
選手:めっちゃいいっす!体重も丁度いい感じです!
調子がよい選手は、側からみてもコンディションがよさそうに見えるもので、彼もその一人。
彼は、入学時の体重は軽かったものの、食事、トレーニングを重ねて3年生になった今では、目標体重をクリアし、維持できている。
イト:なんで、みんなの体重が増えないんだと思う?
選手:自分、実家でいい飯食ってるんで。
あとは、意識の問題じゃないすかね。
(私もそう思うよ。)
出てきた料理を食べるのと
自分で用意しなければならない状態。
食事に限らずハードルの高さが違いますよね。
このチームの8割は一人暮らし。
学生アスリートは大変。
ハンデとかいってられないからその中で、
できることをやるのだよ。
あとは意識の問題ね〜
彼らしい解答。
どんな状況であれ、自分にとって必要だと思い、危機感をもっていればどうにかしようとするもので、、、。
思っている。だけでは、
思っているだけで時が過ぎてしまうので
行動を変えるまでの意識が必要。
では、私は意識高める系の発信を多くしていこうかな?