見出し画像

NEXT RADIO STAR インタビュー | Vol.14 🂡 hi-Aceさん

みなさま、こんにちは!

NEXT RADIO STAR インタビューの連載
14回目の今回は、二次募集合格者

Music CAMPFIRE」のDJ、
🂡 hi-Aceさんにお話を伺いました!

配信アカウントはこちら☝🏻

      -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

「だいぶやり方なんかも自分で手に入れてきてやりやすくなってきた頃にこう終わりというのでちょっと寂しい思いがあったりなかったり」

さあ、番組始まったよー!

Spoon「本日はよろしくお願いします、まずは自己紹介をお願いいたします!」

はい!🂡 hi-Aceと申します。
NEXT RADIO STARの月水金12時からですね、Music CAMPFIREという番組を担当させていただいております。どうぞよろしくお願いいたします。

Spoon「早くも今週がラストとなりますが、やってみて感想いかがですか?」

本当に始まった当初って、うわ長いなーって思ってたんだけど、今になってちょっと2ヶ月やってきた中で、だいぶやり方なんかも自分で手に入れてきてやりやすくなってきた頃にこう終わりというのでちょっと寂しい思いがあったりなかったりって感じですかね〜。

逆にここに来て、もちろんラジオに集中してる時間っていうのは通常配信っていうのはほぼほぼしてないので、”通常配信のやり方ってどうだっけ?”ってなってますもんね(笑)あれ、コメントちゃんと拾えるかな?って思いながら(笑)

今回はラジオってことでね、Spoon独特の双方向性のある音声メディアではなくて、こちらから情報を発信したりとかエンターテイメントという部分でなんかいろいろ組み立てなきゃいけないっていうのが、楽しかったな〜

けど、やっぱり結果論であって、始まった当初はしんどかったですよ(笑)大変だったですけど、そこもなんていうんだろうな、リズムができてから今日はこれをやればいいからあれで、番組の原稿、プロットも大体固まって来てからなんとなくできるようになって来ましたけど、最初はしんどかった、辛かったですね。

Spoon「毎回いろいろなお話しをされていたかと思うんですが、ネタづくりってどうやってやっていましたか?」

そうだな〜、いつも普段の配信は雑談というか大きく話題を設けてやっているところを今回は音楽に絞ってって形だったので、それなりにやっぱりこうネットで記事を検索したりとか自分で喋る分に関してはですね。あとはもううちの番組はもう音楽生成AI頼みっていうのも結構あったので。

「まるっと誰かを主人公にしてやった方が楽しいのかなと思って、なんかいろいろ考え始めましたね。」

なんだかすごく専門的・・!

Spoon「音楽生成AIを使い始めたきっかけってあるんですか?」

ちょうどNEXT RADIO STAR始まる直前くらいにSpoonお休みしていたんですよ。2ヶ月くらいお休みして、その間にちょっと。

いろいろあって自分で音楽作り始めたんですよ。その時に、DTMで打ち込みで音楽作ったりする勉強をやってて、その過程で音楽生成AIっていうのがあるっていうので、通常のメジャー曲をカバーするよりもこっちを自分でカバーして編曲して遊んだ方がおもしろいなっていうので、音楽生成AIどハマりしたって感じですね。

で、番組始めるにあたって、最初のね、二次の10分ラジオのところで1発目にこれ取り上げた時に、けど音楽番組で長尺で番組持つとしたら俺ネタないなって思って、だったらまるっと乗っかろって思って、そこでなんかおもしろいことなんかないかなって思った時に、替え歌はそれもまたちょっと著作権にかかるところがあるから、それならまるっと誰かを主人公にしてやった方が楽しいのかなと思って、なんかいろいろ考え始めましたね。

Spoon「ドラえもんとかプーさんの歌とか、あれ結構おもしろかったです(笑)」

あはは(笑)あれほんとねー、元々はちょっと違ったんですよ。

1番最初らへんはアーティストの曲の、実在するアーティストの実在する曲のちょっともじったさしたようなものをやってたんだけど、でもこれやっぱファンにしてみたらあまり聴きたくないだろなと思って、仮想で誰もがいじっても問題ないっていうところに置きに行ったって感じっていうのが、ドラえもんだったりプーさんだったりするんです。逆張りしてもまあみんな怒られないだろうなっていう(笑)番組やっていくうちに結構定まって来たものもありますね。

だから一次で合格した人って大体丸々3ヶ月くらいやったわけじゃないですか。まあその分の大変さってのはあったのかもしれないですけど、ちょうど俺は二次で2ヶ月くらいやらせてもらったんですけど、最終で上がった人たちはそれをこう確定されるまでの時間なく終わっちゃう感じなんだろうなって思ったので、そういう意味でちょうどいいところで俺はできたんだろうなーって感じはしますね。

「なんか目的があってSpoonをやっている人をクローズアップしてその人たちの夢に携われればなって」

「ON AIR」が本格ラジオっぽい

Spoon「NEXT RADIO STAR始める前に2ヶ月ほどお休みしていたとおっしゃっていましたけど、今後配信どうしていこうかなと悩んでいる時にこれが始まったので参加してみたということでしたが、やってみて何か指針になりそうなものは見つかりましたか?」

まだなんていうんだろうな、自分の中で総括できていない部分はあったりするんだけど、やっぱり誰もがっていうところではないですけど、ある程度やっぱり、配信をつけると人が来てくれて、自分が楽しいからっていうのと一緒に合わせて聴きに来てくれる人がいてそれで楽しんでくれる人いてっていう部分を改めて感じることはできたので、そこら辺は配信のモチベーションにずっと今後もなっていくんだろなーだったりとかは見つけることはできたかなと思います。

Spoon「今後の目標だったり実現したい夢ってありますか?」

なんていうんですかね、これずっと考えていたことで唯一だから今回最後にできたことなんですけど。

いろんなこう配信してるだったりとか例えば今回音楽に関してのものを扱って番組をずっとやって来たわけですけど、ちょうど前回の番組の時にできたなってところで、音楽活動やっている方っていうのをクローズアップしてこう、応援したいなっていう企画をずっといろいろ考えてたんですよ。

今回やっとそれに近いようなもの、ようはSpoonで遠隔でバンド組んで音楽活動をやってる3人をクローズアップしていろいろやったんですけど、それが大手の音楽のサブスクに曲をアップできるっていう状態に今なったんで、なんていうんだろうな、Spoonで音楽活動するだけじゃなくて他にもう一歩先の世界っていうのもあるんだよっていうのをやっていきたいんですよね。Spoonでサブスク上がってメジャーまで行っちゃったみたいな。これワンチャンSpoonで企画として牽引してそういうことやってほしいなっていうのもあるんですよね。

今回は音楽に限ってですけど、なんか目的があってSpoonをやっている人をクローズアップしてその人たちの夢に携われればなってなんか大っきいこと言っちゃってますけど(笑)そういうのやりたいなって思ってたりします。

やっぱり自分の周りにもっていうかSpoonのお友達にも一生懸命音楽活動やってて夢を追いかけてる人なんですけども、いたりするんでね、Spoonからっていうのは、ちょっといいですよね。まあだってねえ、いろいろこうみんなに話を聴いてみたら音楽のサブスクにアップするっていうのは金銭的にはより安価にできる世の中になって来たんで、でも結構みんなやり方を知らないんですよね。そういうのを情報提供したりとかそういうことをしながらお手伝いできればなと思ってますね、今は。

Spoon「ありがとうございます!それでは最後に番組の宣伝をお願いします。」

はい、とりあえずですね、残り2買いにはなりますが、頑張ってね、やっていきたいと思います。

なんかね、集大成的なものを最終回やりたいなと思ってますが、まだ何やるかは全然決まってません、はい(笑)NEXT RADIO STARもそうですけど、みなさんでSpoonを楽しんでいきましょう!

      -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

夢を追いかけている人の夢をクローズアップして、
その人たちの夢に携われたらって・・
🂡 hi-Aceさんの素敵なお話しを聴かせていただきました。
ありがとうございました!

音楽生成AIの世界、
すごくおもしろいのでぜひみなさん聴いてみてください✨

会員登録・アプリダウンロードはこちら☝🏻


いいなと思ったら応援しよう!