見出し画像

限界人間フリアコ日記 10


今日のゆきちゃん

今録画しながら書いてます(意味不)

tiktokの素材のためにとりあえず撮れるものは撮って行こうと思い今もタイムラプスでパソコンに打ち込んでいる姿を撮影している笑

どこに需要があるんだよって話ではありますが、とにかく自分の今の目標はコンスタントに投稿していくことだ、

だからもはや内容が同じになってもつまらなくても短くてもとにかく続けていく必要がある。

元々SNSに自分の顔とか載せることに抵抗があるけれど人が写っていたほうが親近感が湧く気がしているので実験的にやってみようと思う。

やりながら考える

これが本当に自分に合ってる。

そもそもが器用ではないからある程度の自由と時間が担保されてれば自分で失敗して改善方法を考えていくことに注力できる。

もし仮に最初の段階で他人が介入してくると多分自分のリズムが崩れたりするきがする。

俺は人としてもろすぎる。


いずれはゲストを被写体に

SNSを開始しようと思ったきっかけはゲストが去年の夏以降から減っているというオーナーからの言葉だった。

値段設定や方針は今の自分がとやかく言えないから、その中で自分に何ができるのか、何をしてみたいかがSNSだった。

以前の職場でもSNSを少しやらせてもらったが期待に答えることができなかった。

だからこそ続けることで自信をつけたい。

そしてその先に集客という効果が見えてきた時、ゲスト同士のやりとりやゲストへのインタビューなどもとって行きたいし、一緒にどこかに旅行などに行ってその様子などもアップしたいなー。

まずはとにかく続けること
     ↓ 
改善ポイントを見つける
     ↓
  実践してみる
     ↓
   繰り返し

の徹底を心がけたいと思う。

自分が良かれと思って行っていることが損を生むかもしれないし、その逆もまた然り。


執筆時間に制約を設けてみる

昨日までは特に時間などを決めずにとにかく続けることを意識してやってきた。

そして徐々に慣れてきたので今度は時間を決めてみることにした。

というのも昨日、

「すぐやる人」のノート術という本を読んだのだけど、時間や期間などを設けることは特に何も決めずに取り組むよりも効率が良くなるそうだ。
↓これ

これめっちゃ腑に落ちた

それが自分の中で結構腑に落ちたということもあり早速実践してみることにした。

今日は珍しく早く起きたのでこの記事は6時20分頃から書いているがなんとなく20分くらいで書いてみようと試みた。

さらにちょうど日の出の時間なので日が昇る前に書き終わり、日の出の様子を撮ってtiktokにあげようと思っていた。

現在進行形で書きながら思うのはめちゃいいプレッシャーになっているけど、慣れるまで本当に書くことで精一杯になってしまう、、、

そして日がもう昇ってしまった。笑

ただ時間的には今ちょうど25分くらい経ったところなのでいつも1時間程度使っている時間を短縮できたのではないだろうか。

ひとまずは時間の制約の中でも構成を意識して書けるように頑張る


ガンプハウスでは現在ヘルパーを募集しています。
古民家での生活体験に興味のある方はこちらまでお問い合わせください。


またご予約は各予約サイトよりお取りいただけますのでぜひお越しください。

※実際の古民家であり設備面においても現代の生活をしていると不便に感じる場面もあるかと思います。

また古来由来の作法で造られていますので館内では様々な制約あること
交流型ゲストハウスのため宿泊のみ希望のお客様にはご満足していただけないことがございます。

これらの点を承知いただいた上お越しいただけますと幸いです。


 (名前)ぽてと

2024年12月無職になりその後縁あって、福島県いわき市にある古民家ゲストハウス ガンプハウスに住み込みスタッフとして滞在。PRにもなればと思いノート開始。

ゲストハウス内で起こる日常や自身の生い立ち、悩みなどをメモ日記のようなゆるーい感覚で発信中。



いいなと思ったら応援しよう!