見出し画像

放浪日記(仮) 33 ふうっと一息


今日のゆきちゃん

喫茶店にハマった

ストレス溜まったら飲みに行く。

それが歌舞伎町での暮らしだった。

無論どこにだって飲み屋はある。

でも今はお酒から離れていたい。

ってことでこの前図書館に行った時、初めて昔ながらの喫茶店におじゃました。

落ち着く。

軽い食事を食べてコーヒー片手に本を読む、

あーもうなんと幸せなんだと思った。

一生続けばいいのにって。

ぼーっと生きて、ぼーっと死にたい。

おっといけない考えすぎ無限ループ突入することだった


心と体両方疲れている

エンジン全開、とまでは言えないのかもしれないが

ものすごいスピードで鬱期を乗り越えようとしている。

こういう時に自分を労われないと後々に響く。

もちろんなんでもいつでも変わらずに平均的に動ければいいけど毎日そうはいかないだろう。

晴れの日と雨の日

バイトがある日とない日

毎日同じように見えてもそもそも違う。

自分の状態も吟味しないだし。

今俺は眠い、昼寝をしよう、簡単なやり方でやろう……

止まっていい

疲れたら休もう

休まなきゃ続けられないこともあると思うし。

ブレ続けることは継続と呼べないのだろうか

ふとそんなことを思った、


今のこと考えよう

頭がパンクしそうだ。

これでいいのだろうか、自分に問いかける。

昨日読んだ本がある、今椅子の脇に置いてあるリュックの中を漁ったのだけど出てこなかった

よって名前を思い出せないが

考えることってなんだろう?みたいな哲学的な話だった。

自分がそれを読んで受け取った感想としては考えることやアイデアのきっかけは外部からの刺激、言葉…etcで生まれるものであって自分の頭だけで考えている状態は考えると言えるのだろうけど、あまり考えているとは言えないのではないだろうか。

考えることは常にアンテナを張っておくこと、きっかけはどこにだってある。

アンテナを張っておくからこそ見つけられたりするんだろう。

先や頭の中で考えたり、いろんな論理的な可能性を検証したとして別に対してそこに意味はないきがする。

手を動かす、言葉にする、人と話す。

人間は動かなきゃ腐る。


私が滞在しているガンプハウスでは随時ヘルパーを募集しています。
古民家での生活体験に興味のある方はこちらまでお問い合わせください。



またご予約は各予約サイトよりお取りいただけますのでぜひお越しください。

※実際の古民家であり設備面においても現代の生活をしていると不便に感じる場面もあるかと思います。

また古来由来の作法で造られていますので館内では様々な制約あること
交流型ゲストハウスのため宿泊のみ希望のお客様にはご満足していただけないことがございます。

これらの点を承知いただいた上お越しいただけますと幸いです。


 (名前)ぽてと

2024年12月無職になりその後縁あって、福島県いわき市にある古民家ゲストハウス ガンプハウスに住み込みスタッフとして滞在。PRにもなればと思いノート開始。その後一箇所に止まらずに自分ならではの生き方を模索することを決意。それに伴いノートはメインが自分のこと、でたまーにゲストハウス笑。

ゲストハウス内外で起こる日常や自身の生い立ち、悩みなどをメモ日記のようなゆるーい感覚で発信中。

いいなと思ったら応援しよう!