【MLBドラフトレビュー】3年後...2021ドラフトレビューTEX編

目ぼしい選手をピックアップして、ドラフトから3年経った選手達の活躍を見ていきます。

凡例
ラウンド(全体指名順位) 名前(Name):ポジション:投打:身長/体重:出身校:契約金額(ボーナススロット)
簡易レポ
成績
コメント



1(2) ジャック・ライター(Jack Leiter):RHP:右投右打:6-1/205:Vanderbilt:$7.92M($7.79M)

90マイル中盤の速球とカーブ、スライダー、チェンジアップのコンビネーション。速球は最速で100マイルをマークすることもあるが、球速帯の波は激しい。カーブはどのカウントからでも投じられる便利な球種。大きく曲がり打者のタイミングを外す。スライダー、チェンジアップも平均かそれ以上のレベルにありアウトピッチには事欠かない。高校時代にあったコントロールへの不安を払拭とはいかないまでも、先発としては及第点のレベルにまで磨いた。故障がない限りトップ3で消えることは間違いないだろう。

成績

 ドラフトイヤーは大学のシーズンで110イニングを投げていたためプロでは登板なしで終わりました。
 2022年に満を持してAAからプロデビューを果たしますが、アマチュアで改善されたと思われていたコントロール難が再発。長いイニングが投げられず22先発して100イニングに満たずにシーズンを終えることとなりました。
 2023年も内容面にはほとんど変化なし。シーズン最終盤にAAAに昇格し1試合に先発しましたがそこでも結果を残すことができませんでした。
 このままフェードアウトしていくかもしれないと思われましたが、今年は開幕からAAAでまずまずのピッチングを披露しついにメジャーデビューを果たします。しかし、デビュー戦では打ち込まれてしまい再度AAAに戻されることになりました。その後もAAAでは好投し、メジャーに呼ばれては打たれまたもやAAAに戻されることを繰り返してシーズンを終えることになりました。
 ドラフト時から懸念事項であったコントロールの悪さがプロ入り以降は悪目立ちしています。大学時代はアバウトなコマンドでも速球のスピードとムービングでごり押しし、ゾーン内に投げ込んで空振りか打ち損じを待つというピッチングスタイルで抑えていましたがプロレベルではそれが全く通用していません。
 奪三振能力はいまだに高くマイナーでは30%のK%をマークしているため、今後もスターターで通用しないようならリリーフに専念してみるのも1つの手でしょう。


3(73) キャメロン・コウリー(Cameron Cauley):SS:右投右打:5-10/170:Barbers Hill HS:$1M($857.4K)

打撃ではコンタクトスキルの高さが魅力。ストライクゾーンのボールに積極的にスイングを仕掛け、逃さず弾き飛ばすことができる。時たまパンチ力を垣間見せることもあるが非常に稀で、長打は期待できない。持ち前のスピードと優れたボディバランスに支えられた守備は一級品だが、平凡なアームがネック。将来は2Bに転向か。

成績

 ドラフトイヤーから現在に至るまで空振りの多さが仇となって打撃成績は奮っていません。パワーレスな点を払拭しようとするあまり、空振りが多くなってしまっているのか、K%は毎年30%に近い数字となっています。
 ただ、そのおかげもあってか小柄なサイズにしては長打が多く、2年連続で2桁HRをマーク。自慢のスピードを活かし、二塁打/三塁打も多くなっておいます。
 あとは、どれだけコンスタントにバットに当てるかですが、これまでの成績を見ているとまだ苦労することになりそうです。
 打撃以外に目を向けると盗塁の多さが際立ちます。上記の通り空振りの多さから出塁率は高くないのにも関わらずかなりのハイペースで盗塁を企画しており、成功率も8割以上をキープしています。
 守備では身体能力の高さからSSとしてのプレーを望む声もあるようですが、アームの弱さをカバーしようと無茶な体制から送球してしまうこともあるため送球の正確性に欠けており2Bに回すのが無難でしょう。



5(133) ミッチ・ブラット(Mitch Bratt):LHP:左投左打:6-1/190:Georgia Premier Academy:$850K($418.2K)

90マイル前半の速球とカーブ、チェンジアップのコンビネーション。速球は最速でも92マイルと球威不足だが、ノビのある4シームで球速からは想像できないほどの空振りを奪う。ベストピッチは一度浮き上がってから沈むカーブ。チェンジアップの扱いも高校生にしては上手い。コントロールもまとまっており、足りないのはサイズと球速だけ。

成績

 本格的なプロデビューは2022年からとなりましたが、ドラフトイヤーにドラフトリーグで大学生相手に投げていたということもあってかAでも高校を出て1年目とは思えない成績を残します。19試合に登板しそのうち18試合で先発。防御率は2点台に収め、イニング以上の三振を奪いつつも四球数は少なくするプロのキャリアとしては最高のスタートを切りました。
 2023年はWBCのカナダ代表に選出され注目を集めましたが、A+にクラスを上げたレギュラーシーズンでは故障があり、フルシーズンを投げ切ることはかなわず。ただ、前年同様内容は素晴らしく順調なステップアップをアピールできました。
 今年もA+でシーズンをスタートさせ好投を見せるとAAに昇格。AAでは失点が増えてしまいましたが内容はそれほど悪化しておらず、フルシーズン初年度としては悪くない成績で終わりました。
 アマチュア時代から球速はそれほど上がりませんでしたが、コマンドは相変わらず優秀で内外高低をきっちり投げ分けることができています。速球はスピードこそ出ませんが、低いアングルからノビのある4シームを投じることができており、そこにピンポイントのコマンドも乗っかるため十分アウトピッチとして使える球種になっています。
 プロ入り後習得したスイーパーもストライクゾーンを横切りながらボールゾーンへと沈んでいく素晴らしいムービングを見せており、メジャーでも通用しそうです。
 エースポテンシャルではないですが、リリーフに回す理由は見当たらないためローテーションの4~5番手を任されことになりそうです。


6(164) チェイス・リー(Chase Lee):RHP:右投右打:6/170:Alabama:$75K($312.4K)

90マイル前半の速球とスライダーのコンビネーション。速球は最速で92マイル程度だが、ローアングルのサイドスローというデリバリーのため、浮き上がってくるようなムービングとなり打ちづらいボール。この速球とスライダーでひたすらストライクを稼ぐピッチングスタイル。元々無名のSSだったが、大学で投手に転向し才能が開花した。

成績

 ドラフトイヤーにいきなりAAに放り込まれましたが、14試合にリリーフとして登板し30奪三振をマークする活躍を見せます。
 2022年もAAで好投を続けプロ入り後1年半でAAAに到達します。2023年はフルシーズンをAAAで過ごし、超打高のAAAで防御率を3点台に留める好投を見せましたがメジャー昇格はお預けとなりました。
 今年こそはメジャーデビューの年になると思われましたが、オフシーズンに腰の股関節の手術を受けたため初登板が6月と大きく出遅れてしまいます。ようやく復帰して実践感覚をつかみ始めたのも束の間、アンドリュー・チェフィンとのトレードでDETへと移籍しました。
 移籍後も悪くないピッチングを見せていましたが残念ながら今年もメジャーデビューはかないませんでした。
 独特な低いアングルからのデリバリーは今も変わっておらず、この手のタイプの投手にしては奪三振数が多い点が特徴です。
 3人は投げないといけないルールに変更されたため変則的なデリバリーのリリーフとしては立場が狭まりつつありますが、これ以上マイナーで遊ばせておく必要もないので、来年こそメジャーデビューを果たすことになるでしょう。


総括

 ドラフト当時は3年後くらいにはジャック・ライターがエースを務めているのだろうと淡い期待を寄せていましたが、まさかメジャーで全く通用しないとは予想だにしませんでした。
 とにかく速い球を投げようとするライターを見ているとピッチャーというよりはスロワーという表現が頭に浮かびあがります。今のままではスターターは到底任せられないので、ブルペンに回されても文句は言えないでしょう。
 この年のTEXのドラフトで最高の出世株はミッチ・ブラットでしょう。投球内容も成績も派手なタイプではありませんが、着実にステップアップしており順調にいけば来年中のメジャーデビューもあり得るかもしれません。HRの出やすい球場を本拠地としているだけに被本塁打が増えそうな点は気がかりです。
 野手はキャメロン・コウリーだけの紹介となりましたが、上位で野手の指名が少なかったわけではありません。2巡目のアーロン・ザバラは2年続けてAAの壁を越えられず、四球を選ぶ以外は何もできない状態になっています。2020年時点では高評価を得ていたイアン・モラーも安くない契約金で引っ張ってきましたが、打撃で苦しんでおりメジャーデビューすら怪しくなっています。
 ジャック・ライターの不調もそうですが、総じて全体2位という早い指名順位の恩恵を感じられないドラフトになりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?