7月19日(水)ブレストミーティング~下村健さん・伊是名隼人さん~【後編】
2022年7月19日(火)
スポーツフィールドの本社(市ヶ谷)にて
13回目のブレストミーティングを行いました。
ゲストには
BIG BLUES代表 下村健さん
ZERO FIGHTERS代表 伊是名隼人さん
のお二方をお招きし、
代表としての想い・チームの目指す目標について
お話いただきました。
BIG BLUES
「ラグビーを通して社会に恩返しする」という理念をもとに、千葉県八千代市を中心に活動するラグビーチーム。1976年に日本IBMのクラブチームとして日本IBMビッグブルーを設立。2014年よりクラブ化し、日本IBM以外の選手も加入するように。2年前の2021年より下村氏が代表を行っている。
ZERO FIGHTERS https://zero-fighters.jp/
「礼節を重んじ、和親を尊ぶとともに結束した信頼の輪を太くする集団」という理念をもとに、千葉県千葉市を中心に活動するアメリカンフットボールチーム。2015年に任意団体として立ち上がり、当時から伊是名氏が代表を行っている。収益事業を目指すべく2019年より法人化。
※トークテーマ①については「7月19日(水)ブレストミーティング~下村健さん・伊是名隼人さん~【前編】」をご覧ください。
トークテーマ②
地域とチームとの繋がり・取り組みについて
1)拠点が千葉の理由は?
伊是名さん:現在の本業も千葉市なんですが、千葉市にオフィスを持つ前職に転職したのがきっかけです。
転職する前は東京にいたのですが、前職の会社が「やるならどんどんやれ」と応援してくださって、そのご縁から「千葉のチームになろう」ということになりました。
アメフトのチームは実業団チームの色が濃く、限られた地域にチームを根付かせるルールはありませんが、「地域密着を先頭を切ってやりたい」というところで千葉を拠点にしました。
下村さん:2つ理由がありまして。一つは46年前(1976年)からIBMが拠点にしていたところが千葉県八千代市でした。もう一つが、私が住んでいるところも、千葉県八千代市です。
2)自治体や地域とは具体的にどんな繋がりがありますか?
伊是名さん:社会人アメフトチームだけではなくて、小学生のアメフトクラブを3年前に立ち上げ、千葉市で活動しています。「子供たちの育成」というのもチーム理念に掲げておりますので、実績作りから始めました。
最近は千葉市スポーツ振興課と連携を取ることができ、千葉市のアマチュアスポーツのホームページ内に、チーム名を加えていただくことが叶いまして。千葉市の小学校で「フラッグフットボール(「タックル」に代わり、腰についた「フラッグ」を取るアメフト)」を指導させていただきました。チーム理念の実現に向けて、ようやくスタートすることになりました。
ーなるほど。子供の教育という観点から地域との関係を持たれていっているという。それは始められてどのくらいになるんでしょうか?
伊是名さん:クラブとしては始めて4年になりますかね。自治体との絡み合いは最近始まったばっかりで…。
ー今までは難しかったんでしょうか?
伊是名さん:自治体に挨拶に行っても、「どこのチーム?なんでアメフト?」みたいな感じで。千葉市の横にある習志野市では、オービックシーガルズさん(一般社団法人オービックシーガルズ、アメフトチーム)が、市との連携が強いんです。そこに新参者が入ってくるとなると、不思議な目で見られる。だったら差別化しようということで、小学校のクラブから始めてみた、という形です。
ー指導の時は選手が教えに行かれるのですか?
伊是名さん:チームのOBや「教えに行きたい」という選手を募って指導しています。
ー下村さんは今、どのような地域との繋がりがありますでしょうか?
下村さん:去年一年間の実績なんですけれども、一つ目が、毎週水曜に「朝ご飯活動」というものをしています。この会に参加している上野くん(当社広報、現・BIG BLUESキャプテン)も参加したことがあるんですけど。朝小学校でおにぎりを握って、朝ご飯の大切さを伝えるという活動を、地域のNPO法人さんと一緒に、一年ちょっと継続してやっています。
二つ目が小学校に向けての指導教室。実際に体育の授業を受け持ちます。学生指導要領にもタグラグビーが載っているため、私たちの指導後も、先生が直接(タグラグビーを)教えられるようなセットを作っています。
三つ目が、八千代ラグビー協会さんと一緒に、体験会、「八千代ラグビーフェスティバル」というのを開催して、ラグビーをしたことない子たちを集めて、普及活動を行っています。
四つ目が、社会福祉協議会さんと「災害時パートナーシップ」という、「地震・大雨等で大変な時にうちの選手が駆けつけます」という提携を行っています。まだ幸いにもこの一年、大きな災害がなかったので、具体的には活動していません。
今言った四つで、地域とのつながりを持つことができました。
ー(経験談を踏まえて)災害時の活動等は地域と接点を持ちやすいのかもしれないですね。
下村さん:そうですね。「社会貢献」って言うと広く捉えられがちなんですけど、三つだけ軸を置いていて。次世代育成、防災、テクノロジー活用です。この三つについて「我々は社会貢献をしていきます」という姿勢でやっていますね。
ーなるほど。スポーツが与える影響って大きいのだなと実感しました。
下村さん:先々、「防災×スポーツ」というイベントをやりたいと思っています。ぜひ、伊是名さんと一緒に。1年、2年で時間をつくってやりたいなと思っています。
3)チームがどのようになれば、さらに地域から応援されるようになるか?
伊是名さん:やっぱりスポーツチームなので、勝敗が大きく影響するのは紛れもない事実です。なので、まずはホームグラウンドの有無が重要になってくるかと思います。
ホームグラウンドの確保に力を入れたいのと同時に、「地域密着型」を謳っているので、選手・スタッフ全員に、地域に対しての関わり合い・連携により深く参加してもらって、少しずつ信頼関係を築きたいと思います。
下村さん:勝つというのは大前提ですが、さっき言った三つの施策(①次世代育成 ②防災 ③テクノロジー活用)の具体的な内容に取り組んで、様々な立場の方をまず「応援する」ことをやりたいと思っています。その結果、応援されるチームになると思うので。
「応援してください」とあまり言わないようにしています。まず応援することをやっていけば、人はついてくると思います。
トークテーマ③
参加者とブレイクアウトセッション
1)選手がチーム(代表)へ期待することは?
ーBIG BLUESでは選手が積極的に地域貢献活動に参加していますが、ZERO FIGHTERSの選手は地域貢献活動に参加されていますか?
また、地域貢献活動に対してどのような思いを抱いていらっしゃいますか?
伊是名さん:現状としては、(地域貢献活動に対して)全選手からの100%の理解は得られていません。アメフトは地域貢献活動をやっていないチームの方が多いので、「なぜそこまで(地域のために)やらないといけないのか」という考えの人間もいましたが、現在は徐々に変わってきているという実感があります。
千葉県の袖ヶ浦市と連携して、市民に「アメフトを伝えてほしい」という依頼を受けました。まず、袖ヶ浦市を中心に木更津市・市原市の小学校で鬼ごっこをやりました。
230名くらいの人数がサッカーグラウンドに集まったのですが、同日に試合をしなければいけないということで、選手から不満の声もありました(笑) ですが、「地域密着」を目指すチームであることを改めて伝え、何とか選手に参加してもらったことで「こんなに人が見に来てくれる」という実感を得ることができ、少し前進できたかな、と思っています。
ー元・選手として練習に参加したくなったり、復帰したくなることはありませんか?
伊是名さん:一緒にやりたいと思うこともあります。選手たちからアップに誘われて渋々、足を引きずりながら参加しています(笑)
下村さん:上野くんが「復帰させたいオーラ」を出してくるので…いい加減やめてほしいです(笑) 私は「環境づくりおじさん」なので。
2)チームが選手へ期待したいことは?
ーチームを作っていくうえでリクルート(人材募集)をしなければいけないと思うのですが、人数を増やすためにハードルを下げるのか、選手層のレベルを上げるためにハードルを上げるのか、どのようなイメージでチームの拡大を考えていらっしゃいますか?
伊是名さん:リクルートはチームの課題の一つです。Xリーグ1部昇格を目標に掲げているので、昇格に必要な技量を持った選手が、なかなか入ってこないという背景があります。
理由としては、トップチームではアメフトを優先した会社選びを行い、勝利を目指している方がほとんどですが、私たちが現在いる2部は、そもそも同様のモチベーションがありません。
ただ、人数がいなければ戦えないので、実際のところハードルを下げ、「まずは人数の確保」をスタートとしていましたが、今年は視座を高くしてハードルを上げたいと思っています。
現状は、選手のつながりでリクルートをしている形となっています。現在人数は確保できているので、1部に上がるため、また(昇格後も)1部から落ちないためのリクルートをしていきたいと思っています。
下村さん:昨年の3月時点で、チームに残る人が10名くらいという状況だったので、競技面のハードルはなかったです。ただ、「恩返ししたいやつ集まれ」というキーワードを作って、チーム説明会を行いました。要は、「社会貢献に興味がある選手のみ来てください」という、チーム作りを進めてきました。
競技面はコーチングしていけば良くなっていくし、大学卒業後の24歳、25歳が(選手としての)ピークというわけではないと思うので、一番大事なのは同じ志を持った人だとして、昨年・今年「恩返ししたいやつ集まれ」というキーワードをもとに、リクルートしました。
集まってくると、「こういうチームだ」というのを選手が体現し、同じ志を持ったものが集まってくると思っています。なので、チームとしては結束力が高まり、運営しやすくなってきました。
今後は同様の活動をしつつ、各大学にリクルートしながら、スポーツフィールドに就職をサポートしていただき、競技と仕事どちらも100%を取って活動できるチームだと言っていきたいと思います。
ーラグビーとアメフトは競技特性が似ているように思うのですが、両立している選手はいないのですか?
下村さん:はい、いました。山田章仁選手という方で、アメフトではノジマ相模原ライズに行って、ラグビーでは現在、九州電力キューデンヴォルテクスに所属されています。
もう一人が栗原嵩選手という方で、以前は日本IBMに所属していて、アメフトにも挑戦していましたね。(現在はイコールワン福岡SUNSに所属)
上野さん:栗原さんはIBM時代に7人制ラグビーの日本代表にチャレンジされていますね。
伊是名さん:(栗原嵩選手とは)たまたま高校が同じで。在学時期は被ってはないですけど。アメフトとラグビーを両立されている方でしたね。
下村さん:相当、稀ですね。歴史的にも…
ーシーズンは被っているのでしょうか?
下村さん:我々(ラグビー)は秋から冬ですね。
伊是名さん:一緒ですね。
ー「スポーツチームの課題は資金だ」とおっしゃっていましたが、自分たちで資金を獲得するために行っているマーケティング(企業活動)を教えてください。
伊是名さん:一番の難題だと思います。現状、アメフト界のトップチームは企業の宣伝広告として活動しているので、そこ(トップチームレベルの宣伝活動)をしたいとは思っていますが、2部以下は難しいというのが現状としてあります。その状況を打破していきたいと思っています。2部以下でスポンサーを獲得するとなると、「夢を語るしかない」です。夢を語って、「伊是名隼人という人間を応援するか」というのがつながっている人たちです。
ただ、競技としてスポンサー獲得に向けてワンチームになれていないところがあります。他の2部のチームの獲得しているスポンサーも、OBが所属していた会社など、近い人で賄っているのが現状です。
ー選手と一緒に商談に行くこともあるのですか?
伊是名さん:ありますね。紹介を受けたりもするので、一緒に話を聞きに行ったり。スポンサーさんは費用対効果を気にされますが、その部分では成立しない(実際のところ、効果はない)ので「夢を一緒に掴みましょう」という話で共感してくれた会社さんが今のスポンサーです。
ー下村さんのチームのマーケティング(企業活動)はいかがですか?
下村さん:うちは、スポンサーさんにとってのメリットが出せていないので、将来的に税制面で貢献できるように、「公益社団法人」を目指しています。一般社団法人として実績のある社会貢献を継続して行い、大学との連携も取れていけば、公益社団法人化ができます。
公益社団法人化することでスポンサーさんがお金を払ったところが税金の軽減につながり、(スポンサーさんの)メリットになる、ということでお返ししていこうと思っています。
まだまだ僕には夢があって、2018年からラグビーアカデミーを行っているんですが、それをどんどんフランチャイズ化することを計画しています。
「コーチと会社員のデュアルキャリアをしたい人」というのはどのスポーツにもいると思うんですよ。その方々にアプローチしていきたいです。今行っている「次世代型クラウドファンディング」で集めている資金を使って、「(コーチングに)チャレンジしたい人いませんか」と声掛けをしようと思っています。
「コーチをやりたいと思っていた」という人がいれば、どういう練習をすればいいかというノウハウを提供するとともに、集まった資金を本人に託します。そして収益化できれば、フランチャイズのフィー(報酬)をもらっていきます。そのようなことができれば面白いし、チームの収益化もできるんじゃないかと思っています。
ーとても面白い収益化方法ですね。
下村さん:面白いと思います。くすぶっている大人たちはラグビーやアメフトに限らず、どのスポーツにもいると思うんです。「毎日がつまらない」と思っている人たちが、スポーツチームのない地域でチーム作りしていけば、子供たちの可能性も広がるし、収益化もできるし、関わる人すべての人生が豊かになるのではないかと思っています。
あとは人・場所・子供たちを繋いでいく実績を作って、来年・再来年で活動を広げていければいいなと思っています。
ーフランチャイズ展開も、集まった資金からスタートできるということですね。
下村さん:「こういう課題がある」と発信していけば、「その課題を解決するために支援してくれる人」がいるということは分かったので、継続して僕らの活動や夢を言っていけば、応援してくれる人もたくさんできます。活動を継続して、かつて子供だった選手たちが10年後、BIG BLUESで活躍してくれたら、一つの映画になると思うので、作品として残したいですね。
ー普段聞けないようなお話をたくさん聞かせていただいて、本当にありがとうございました。
【前半】、【後半】共にお読みいただき誠にありがとうございました!
今後のブレストミーティングにもぜひご期待ください。
司会/進行=小池真輝(株式会社イノセス 代表取締役)
質問者=小池真輝
岸充(株式会社スポーツフィールド デュアルキャリアSec.営業)
渡邊直也(株式会社スポーツフィールド デュアルキャリアSec.営業)
上野良太(株式会社スポーツフィールド 経営管理本部 経営企画Div.)
太田拓郎(株式会社スポーツフィールド 経営管理本部 人事Div.)
文章:構成=酒井優花(株式会社スポーツフィールド 営業サポート室)
#スポーツ #スポーツフィールド #アスリート #スポナビアスリート #デュアルキャリア #BIGBULUES #ZEROFIGHTERS #ラグビー #アメリカンフットボール #ブレストミーティング #地域密着