大手銀行営業を辞めてエンジニア!?異色経歴者にインタビューしてみた
今回は異色の経歴の方にお話を聞いてみました!!
関西学院大学サッカー部から三井住友銀行に入行し、1年ちょっとで退職し、プログラミングスクールを経て、エンジニアになった経歴の持ち主です。
銀行で働いた実際の感想や、エンジニアになろうと決めた想いなどインタビューさせてもらいました。
◆自己紹介
関西学院大学 サッカー部卒
株式会社三井住友銀行→フリーランス→エンジニア
◆なんでSMBC
「お金という面でいろんな業種に関わってみたかったから」
高校時代にカンブリア宮殿、ガイアの夜明け見てビジネスの仕組みを理解することがおもろいと思った
半沢直樹みたのも高校。衝撃を受けた。
—お金という面であれば、証券や保険もあったと思うけど、、
「銀行の方が、証券や保険よりも提案できる幅が広いと思った」
証券は金持ち層だけになってしまう。
保険は成長するために、お金を使うよりリスクヘッジでの使い方になる。
その点銀行であれば、いろんな角度から提案できると思ったから。
「財務部長や経営者と仕事できる」
より高い視座の人たちと仕事をすることで学びが多いと思ったから。
—みずほ銀行、UFJを受けてたけどSMBCに決めた理由は
「リクルーターが良かった」
SMBCのリクルーターにものすごく
「一人あたりの利益率高かった」
自分で調べた。
効率いいのかな。たくさん業務できるのかなと思った。
◆SMBCの理念について
「最高の信頼を通じて、お客様社会とともに発展する」
正直、経営理念・ビジョンはあまり共有されていない。
その代わりファイブバリュー(価値観)の共有は毎週ある。
月曜朝、頭取の録画を各支店でSMBCテレビで流れる。
—ファイブバリューは浸透している?
入社1ヶ月後の新人研修の座学でSMBCについて学ぶ時に、新卒に浸透させている。毎週共有があるため、浸透度は高いと思う。
◆評価軸は?
「目標達成率×日々の業務×社風に対しての評価」
—目標は明確になっているのか
数字は明確にある
ただ、具体的な数字目標は基本的に3年目以上というイメージ
—業務は何をみられるのか
明確に評価軸がある。年次ごとに評価軸が異なっている。
例えば)
1年目
・積立ニーサの提案ができる
・クレジットカードの提案ができる
・口座開設できるか
法人営業部
・担保の不動産価格の計算 など
—社風は判断が難しいと思うが、これも明確にあるのか
社風に関しては明確ではない。
日々の業務を通して、上司が決めている。
◆競合と差別化できるポイント
「正直金融業界ではそこまで差別化ポイントはない」
強いていうなら、アジアでは支店が多くあるため「海外進出狙っている企業」に対して差別化できる。
◆業務での難しさはある?
書類業務がとにかく大変。
契約など書類に書いてもらって間違いがあったら再訪問しないといけない。
—営業面では何かあった?
地方営業をしていて難しかったのは、地方の企業は地盤固める企業が多いため、そこまでお金かける必要感じてない点。
また、長期期間(かかるところは5年)での案件とかもあるため、
アプローチしていても2年後異動が起こってしまい、次の人へのアシストになるケースがある点。
◆働いている人の特徴
新卒は約500人
平均年齢30後半くらい
部長50代で次長は30代のイメージ
—特徴は?
貪欲な人が多い
他人に干渉せず、個人の成長にコミットできる人材が多い
新卒の配属が大体各所二人ずつなので競い合う環境があるから、競争心が高い人が多い
◆SMBCとして大事にしていることは?
「コンプライアンスとスピード」
コンプライアンスの遵守
その日出た仕事をその日中に処理するなど
1週間後の依頼はあまりなく、1日以内、何時間後までの依頼が多い
◆就活時のSMBCの雰囲気と働いてみて違ったところ
「優しい」
ゴリゴリ営業するのかと思っていたけど、お客様視点に立つ人が多かった
「営業:事務の割合が半々くらい」
もっと営業ばかりだと思っていたが、お客さんに渡す書類作りなどの事務作業も多かった。
◆キャリア(営業)
1〜3年 法人営業部
4年以降 別部署に異動or営業部
→毎年異動願い出せる。通れば異動。希望以外に異動あり
2週間前に異動先発表され1週間前に全体に共有。
1週間の間で引き継ぎと引っ越し。
◆やめた理由
「行きたい部署にすぐ行けなかった」
投資部門、金融システムを作る部署へ異動したかったが、少なくとも3年間は異動できなかった
「体調壊したこと」
働き方を変えないといけないと思ったため
◆やめてから何をしようと思ったか?
「仕事に追われすぎない働き方をめざした。」
YOUTUBEを見て、リモートワークができるし、スキル次第でお金作りやすいから、エンジニアになろうと思った。プログラミング勉強し始めた。
—プログラミングの勉強できつかったところは?
やればやるほど数学の知識が必要だったこと。
でも、文系の僕でもできたので、みんなは大丈夫だと思いますw
—文系プログラマーの強さはなんだと思う?
作るだけだと理系が強いが、企画提案ができる様なエンジニアになれるのではないかと思っている。
自分もそこを目指して頑張っている。
◆今後の展望は
1〜2年でフリーランスエンジニアになりたい。
働く場所の自由や自分が作りたいものを開発できる様になる。
◆就活生へ
「今1番したいことにチャレンジするべき」
「今後はどんどんIT化されるため、そこの知識は必須だと思う」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?