
「推しチーム」があれば、Jリーグはもっと楽しい! 〜個性が強すぎるマスコット編〜
こんにちは、SpoLive編集部の小川です。
いよいよ12月7日に最終節を控える2019年のJ1リーグ。一層盛り上がりを見せる中、どこからともなくこんな声が聞こえてきます。
「ワールドカップは見るけど、Jリーグは見たことないなぁ」
そうなんです。そういう人多いんです。
その原因の一つが、「推しチーム」を持っていないことだと思います。
より多くの人に「推しチーム」を作ってもらい、もっとJリーグ観戦を楽しんでもらいたい!(まだ間に合う!)
というわけで、各チームの知られざる魅力を知ってもらおうと今回注目したのが、各チームの顔とも言える「マスコット」たち。
単なるマスコットと侮るなかれ。その個性の強さは時に試合の内容を超えるほどの強烈なインパクトを残すこともしばしば(笑)。そんな彼らの中から、特に個性の強い5人(?)ご紹介します!
1.栄えあるマスコット総選挙1位! 仕事熱心な姿勢が好感度高し♪ /グランパスくん(名古屋グランパス)
シャチをモチーフにしたキャラクターである「グランパスくん」。
2019年の『Jリーグマスコット総選挙』では見事、2018年に続き2冠を達成しました。
「〜だがね」「〜なも」という名古屋弁が、もったりした身体のフォルムと相まって最高にキュートです。
それから、ぼくらの今月のスケジュールも発表だがね☃️▶️https://t.co/abfTAfhLll
— グランパスくん (@grampuskun_No1) December 1, 2019
今日から12月🎄🎅🏻❄️これから決まるイベントはスケジュールに随時掲載するんでチェックしてちょう👀👉https://t.co/KGeY5Lix4X
よろしくなも🤗#grampus pic.twitter.com/zjt15ZTN7G
そんな彼、最初から人気があったわけではなく、人気が低迷していた時期も自ら率先して布教活動を積極的に行っていた努力家タイプ。家庭では2児のパパ。仕事にもプライベートにも全力投球する姿勢が素敵です。
(出典)http://nagoya-grampus.jp/fan/mascot/
ちなみに、背びれが思った以上に長いことにびっくりしました。
とくべつに グランパスくんのせびれを さわらせてもらったよ☆
— サンチェ【サンフレッチェ広島】 (@sancce_jr) February 10, 2018
ごりやくがありそう«٩(*´∀`*)۶» pic.twitter.com/s7rTyxr8P9
基本的にはゆる〜い雰囲気を醸し出すグランパスくんですが、ふとした瞬間の動作の俊敏さが面白く、目が離せないキャラクターです。
2.ギャップ萌えNO.1! サービス精神あふれるイケフクロウ /ドーレくん(北海道コンサドーレ札幌)
北海道に生息するシマフクロウをモチーフとしたキャラクター「ドーレくん」。目ヂカラ強めの強面キャラクターかと思いきや……
一人称は、「僕」。ちょっと意外。
先週砂川さんと
— ドーレくん☆ (@dolekun) November 11, 2019
幼稚園のサッカー教室に
行って、みんなと楽しくサッカーを
してきたよ⚽️😊
僕はもちろんキーパー👍#consadole #ドーレくん pic.twitter.com/QfLWIStk7D
そしてコスプレ好き。ギャップ萌え要素があふれています。
サンタ隊2日目🎅✨
— ドーレくん☆ (@dolekun) December 5, 2019
今日はりくくんと
バドミントンチームの吉田監督と
りきくんとドールズのみんなで
2つの施設を訪問してきたよ〜🎄#consadole #ドーレくん#サンタ隊 pic.twitter.com/GZOoasjkYh
北海道コンサドーレ札幌の公式YouTubeには、バドミントンやボーリングなどの難しいお題に何度も果敢に挑戦するドーレくんの様子が投稿されており、和ませてくれます。
選手やスタッフさんたちと仲が良さそうなのもかわいいですね!
3.とってもジェントルマン! なのに試合後には必ず「しばかれてしまう」牛 /モーヴィ(ヴィッセル神戸)
牛がモチーフのモーヴィ。彼に対するファンからの評価はとにかく「紳士的!」の一言。
困っているファンやスタッフに手を差し伸べ、相手チームのファンに対しても神対応。立派な角(ツノ)を持ちながら、どこに出しても角が立たない。それがモーヴィ。
ステージに向かう途中
— さおり (@saocco1013) December 17, 2018
モーヴィがおいでおいでってして
ありさちゃんをカサにいれてあげてた😊💕
やさしいね、モーヴィ❤️
(わたしはびちゃびちゃやけどね😂) pic.twitter.com/63lx62NFJt
運動神経も抜群らしく、バク転や瓦割り(!?)を披露することもあるイケメンな彼ですが……
ファンの間で通例となっているのが、「試合後にモーヴィをしばく」こと。
これは試合の打ち上げ等で牛肉を食べに行く行為を指しているわけですが、語感が強い(笑)。
モーヴィしばいてる🐮
— toki (@bekobetokis) December 1, 2019
焼肉ー! pic.twitter.com/3hEPbqAQz8
ほら、不思議とあなたも「モーヴィしばきに行くか〜」って言いたくなってきたはず。
4.整形?ゆとり?それが何か? マイペースで憎めないやつ
/サンチェ(サンフレッチェ広島)
ツキノワグマがモチーフの「サンチェ」くんは、マイペースな性格と愛嬌のあるふるまいが人気のキャラクターです。
公式から発表されている情報によると「両親とは生き別れ」というそこそこヘビーな生い立ちなのですが、その割に口癖は「まぁいっか☆」と気楽なもの。短所に至っては「空気読めない、人をイライラさせる天才」というもはや悪口に近い言われよう。
出典:https://www.sanfrecce.co.jp/club/
そんな「ゆとりグマ」サンチェくん、なんと整形疑惑が話題に。というか、もう本人も潔く認めちゃっているようで、公にネタにされています(笑)
サンチェ整形疑惑をイジられる。 pic.twitter.com/3BZCwrglwl
— きんぐ☆かず (@kingkazu_77) August 17, 2014
そんなオープンで飾らないところもまた、幅広い世代に愛される理由なのでしょう。
5.いつも楽しげ♪ ポップなキレキレパフォーマー
/東京ドロンパ(FC東京)
たぬきをモチーフにしたキャラクター「東京ドロンパ」の持ち味は、なんといってもキレのあるパフォーマンス。
ダンス、キレッキレ!
サッカーチームのマスコットの域を超えようという野心すら感じます。
他にも旗を使用したダイナミックな応援や、習字パフォーマンスなどスタジアムでは事あるごとにさまざまな芸を披露してくれます。
12月7日(土) #横浜F・マリノス 戦に #東京ドロンパ が出没することが決定しました!!!!!✨🙌🙌🙌😆#東京ドロンパ も一緒に戦ってくれます!!✊✊✊
— FC東京【公式】🔜12/7(A)横浜FM戦 (@fctokyoofficial) December 3, 2019
全員の力で頂点へ!!!!!#東京ドロンパ とともに #最後の1秒まで !!!!!!!!!✨✊✊✊
出没スケジュールは決まり次第告知いたします😊#fctokyo #tokyo pic.twitter.com/tWkddPLI61
何より、パフォーマンスの時もそれ以外の時も、いつも本当に楽しそうにしているのが魅力的。
笑いを貪欲に取りに行く姿勢にも注目で、スタッフや観客いじりもお手のもの。とっても人間味あふれるキャラクターです。
🔵INSIDE TOKYO DOROMPA🔴#浦和レッズ 戦の【INSIDE TOKYO DOROMPA】を公開しました!!!!✨🙌🙌🙌https://t.co/PBliSkzAxi#東京ドロンパ #最後の1秒まで #fctokyo #tokyo pic.twitter.com/BSjvgccVYv
— FC東京【公式】🔜12/7(A)横浜FM戦 (@fctokyoofficial) December 3, 2019
まとめ:マスコットに魅せられて、推しチームを決めるのもいいんじゃない?
いかがでしたでしょうか。気になるマスコットが見つかった方、ぜひスタジアムに足を運んで彼らの活躍を生で見てみては?
また、ここで紹介したマスコットはほんの一部。他にも魅力的なキャラクターたちがたくさんいるので、ぜひ自分の「推しマスコット」もとい「推しチーム」を探してみてください!
●スポーツ観戦アプリ「SpoLive」では、Jリーグの試合のリアルタイム速報・解説情報をお届けしています。ぜひ、気になるチームの試合を観戦する際に使ってみてくださいね!
TOP画像:acworksさんによる写真ACからの写真