見出し画像

3月見聞録 【映画編】 -2019-

 今月は映画館に行けなかったなぁ。観たい映画はたくさんあったはずなのに。映画館に行くって、私にとってはやっぱり多少の気合いがいるみたい。その点、Netflixって本当に便利。おうちで寝転びながら映画観れるんやもん(笑)。

『ウォール・フラワー』 (Netflix)

 ファンタスティック・ビーストで激ハマりしたのはエディ・レッドメインだけにあらず。クリーデンス役のエズラ・ミラーにも、そのうつくしさにハートを打ちのめされたのでした。ということで、エズラ観たさに『ウォール・フラワー』を観た。なんとエマ・ワトソンの義理の兄役だ。美兄妹すぎる。

 主人公のチャーリー(ローガン・ラーマン)は、高校デビューに失敗したスクールカースト最下位の16歳の男の子。いつも壁際にひっそりと佇んでいることから、「ウォール・フラワー(壁の花)」と称される。3年間をひっそりとやり過ごそうとしていたところで出会ったのが、上級生のパトリック(エズラ・ミラー)とサム(エマ・ワトソン)だ。パトリックは自由奔放で、好きなことをなんでもしているように見えるが、実はゲイ。性的マイノリティであるがゆえに、傷を負ってしまう。また恋多きサムは、一見しあわせそうに見えるけれど、いつも相手選びを間違えてしまう。そんな「はみ出し者」の彼らと一緒にいるうちに、チャーリーは心を開き、充実した日々を送っていくが……。

 『ライ麦畑でつかまえて』の再来とも称される本作品(チャーリーは『ライ麦畑』のホールデンのように素行は悪くないけどね)。10代の青春期にぶつかる「痛み」を、せつなく、それでもさわやかに描いている。それぞれ心に傷を抱えている「はみ出し者」たちは、互いを癒し合うが、傷つけ合ってしまうこともある。それを繰り返しながら、彼らは大人になっていく。

 この映画でいちばん心に残ったシーンは、チャーリーと国語の先生・ビルとの会話。チャーリーはサムのことを大事に思っているのだけれど、当のサムはなぜか、自分のことを大切にしてくれない人とばかり恋人になってしまう。そのことを疑問に思ったチャーリーは、先生に尋ねてみる。

チャーリー「何故、優しい人は間違った相手とデートするんですか?」
ビル「自分に見合うと思うからだ」

 つまり、サムは自分のことを大切にできていないのである。自分を大切にしてくれない人くらいが、自分にちょうどいいと思っている。厄介なのは、当人はそのことに無自覚なことだ。こういう人は意外と多いのではないだろうか。自分のすばらしさに気づいていないのだ。サムを心から好きで、彼女の良いところを知っているチャーリーは、彼女の自己肯定感の低さをもどかしく感じる。わかるよ、わかる、その気持ち。と、私は彼の腕をぎゅっと握りたくなった。

 あとこの映画の良いところ。それは音楽がとてもすてきなこと! 残念なことにサブスクにサントラがないのでもどかしいのだけれど、収録曲の一覧を見てもらうだけでもときめくはず! チャーリーたちの青春を彩り、私たちの心をグッと掴んで離さない。

1 Could It Be Another Change / The Samples
2 Come On Eileen / Dexys Midnight Runners
3 Tugboat / Galaxie 500
4 Temptation / New Order 5
Evensong / The Innocence Mission
6 Asleep / The Smiths
7 Low / Cracker
8 Teenage Riot / Sonic Youth
9 Dear God / XTC
10 Pouter / Michael Brook
11 Heroes / David Bowie


『アメリ』 (Netflix)

 このポスターの印象が強く、「フランスガールのおしゃれでキュートな日常映画」だと思って観たら、想像とはまったく違っていた。映画の冒頭でアメリの生い立ちがナレーションとともに説明されるのだが、幼い頃の母親の死の描かれ方がなんともシュール。そして、ところどころに現れるセックスシーンが結構お下品(笑)。家族と観ると気まずくなるやつ。唯一ロマンチックに描かれるはずのベッドシーンは省かれていて(直接的な描写はない)、「あ、そこは描かへんのね」とちょっと笑ってしまった。それでも、空想癖を持つアメリの突拍子もない行動や、アメリのボブヘアの造形、衣装、セットなどの暖色中心の色づかいのうつくしさに思わず見入ってしまう。

GINZAのこの記事にとってもときめきました。
 小さい頃から空想の世界が一番の遊び場だったアメリ(オドレイ・トトゥ)。22歳になった今でも、モンマルトルのカフェで働き、周りの人々を観察しては想像力を膨らませて楽しんでいた。そして、あることをきっかけに、他の人を幸せにすることに喜びを見出したアメリ。他人の人生にこっそりおジャマしてはたのしい悪戯を仕掛け、人知れずお節介を焼いて回るのだった。そんなアメリも自分の幸せにはまったく無頓着。ある日、不思議な青年ニノ( マチュー・カソヴィッツ)に出会ったアメリはたちまち恋に落ちてしまうのだったが、アメリは自分の気持ちを素直にうち明けることが出来ない……。(Yahoo!映画より)

 「幸せになる」というキャッチコピーの通り、アメリは不器用でいわゆる「コミュ障」ながらも、最後には自らの殻(呪い)を破って、自分の手でしあわせを掴みにいく。これまで幾人かと関係を持ったことはあるが、いまひとつ夢中になることができなかった彼女。はじめて恋に落ちたニノへのアプローチの仕方は、観ているこっちがじれったさにやきもきが抑えられなくなるほど遠回りで、一歩間違えれば完全にストーカーだ(笑)。映画の詳細な解説については、すてきなnoteを書いていらっしゃる方がいるので、こちらをぜひ。めちゃくちゃ読み込まれている。本当にすごい。

 ちなみに私がこの映画の中でもっとも好きになったセリフは、アメリが働くカフェの常連で売れない作家のイポリトの言葉だ。

「人間には、人生を失敗する権利がある」

 売れない作家だからこその説得力。肩の力が抜け、生きることが少しだけ楽になった気がした。成功することはもちろんすばらしいけれど、成功しないこと、失敗すること自体だって、私たちの権利なのである。日曜日の夜にこのセリフを聞いたから、「あぁ、明日からの一週間もまたがんばるかぁ」という気持ちになった。なんとなく最近疲れているなぁと、もしも思っていたら。この映画はきっと、心の栄養になってくれるはずだ。


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!