![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87757340/rectangle_large_type_2_7fd892649cd72e6770d038db72ee330a.png?width=1200)
スプラ3でシリーズ歴代で一番強くなってるんじゃね?っていうブキ
こんにちは。
スプラ3のカタログも一冊目終わりました。プレイ時間100時間少し超えたあたりです。
さて、今回は全ブキ回収して熟練度1にしてそれなりに時間経って、改めてこのブキはシリーズのメインウェポンの系列で歴代最強の構成かもしれないなってものを取り上げます。
そういうテーマの与太話として読んでいってください。
わかばシューター
グレートバリアが強力すぎて、2のインクアーマー持ちだったわかばシューターよりパワーアップしてると思う。
グレートバリアって要塞築くのと変わらんからね。
そりゃ強いと。
メタとしてナイスダマやサメライドで内部に入って爆破とかはあるけど、対処できないブキもたくさんあるので十分強い。
スプラローラー
2のスプラローラーの弱点だった頼りないスペシャルのスーパーチャクチが要塞を築くグレートバリアに変わったんで、普通に歴代最強のスプラローラー系だと思う。
グレートバリアって目立つんで置いておくだけでもデコイ(囮)にもできるので、戦術的にも強い。そういう駆け引きもできちゃうと。
ケルビン525
メインウェポンを使いこなすのが難しくて使い手が少ないブキだけど、メインサブスペ構成のバランスで言えば歴代最強のケルビン系。
ナイスダマで汎用性が非常に上がっているので強い使い手が誕生すると手が付けられなくなると思う。
スクリュースロッシャー
執筆段階で最強候補と言われているブキ。
タンサンボムとナイスダマと優秀なサブスペを持たされているので、他のブキからはズルいと言われているような状況。
あまり詳しい解説もいらないぐらいに文句なしの歴代最強のスクリュースロッシャー系。
スプラチャージャー
意外に感じるかもしれないけど、3のスプラチャージャーはルールを問わずに持っていけるようになってるので、汎用性で言えば歴代最強クラス。
2はハイパープレッサーのある無印はエリアにあまり向いてない、エリアで使うならキューバンボムピッチャーで塗れる亜種の方がいいとルールで持ち替えが必要な感じだった。
キューインキは癖があるように見えるけど、味方と連携できれば強力なスペシャルなのでどのルールでも使えるようになったと。
バランスで言えば歴代最強だと思う。
シャープマーカー
クイックボムとカニタンクが付いて戦闘力のバランスが取れた逸品。
もしかしたら1のシャープマーカーネオも同じぐらい強いかもしれない。
癖があまりないのでエイムのある人が持つとそのまま強さをダイレクトに反映しやすい。
プロモデラーMG
タンサンボムとサメライドでサブスペ構成のバランスが取れたので歴代最強クラスになっている。
使いこなすにはタンサンボムの上手な使い方、確実に仕留めるサメライドの使い方などのいくつかのポイントがある。
悪くない逸品にはなっていると思う。
他のブキの方が強さが目立つのであまり叩かれなさそう、ナーフしろと言われなさそうな点もメリット。
クアッドホッパーブラック
2のクアッドホッパーの頼りないスペシャルだったスーパーチャクチが、使い方次第では強力なサメライドになったので歴代最強のクアッドホッパー系にはなった。
使いこなせる使い手が少ないブキなのでそこまで目立ってもいない面はある。
歴代最強とは言い切れないけど、個性が尖ってるブキ1
カーボンローラー
人によっては2のクイックボムのあるカーボンローラーデコの方が評価されたりすると思う。そこに異論はないのだが、ショクワンダーというステージのルートを強引に無視して裏取りや接近できるスペシャルを得たので、非常に尖った個性を得たとも言える。
歴代最強とは言い切れないけど、個性が尖ってるブキ2
スプラシューター
1のスプラシューターコラボの復刻版と言えるサブスペ構成。1のスーパーショットの方が強いかもとか2のジェットパックのあるスプラシューターの方が盤面を覆すポテンシャルはあるかもしれないとか、統合的なところではちょっと評価がブレる感じ。まあそれでもかなり強いポジションにはいる。
最後に
スプラ3の開幕からシリーズで一番良いかもという構成のブキがこれだけあるので、使える人は楽しいだろう。
アップデートでどんどん強いブキが追加されていくはずなので、最終的にはどうなっているか分からないのもワクワクするポイントだ。
これらかのスプラ3を楽しみにしよう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。