![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61558646/rectangle_large_type_2_33b4b69001dc560ece7960f56f48c11c.png?width=1200)
splatoonライフの健全度調査
こんにちは。
今回はsplatoon2プレイヤーがどのぐらい健全に遊べてるかの実態調査を簡易的に行ったので、その発表。
許容誤差は?
だいたい9%
睡眠時間を削ってるプレイヤーはどのぐらい?
週に3回以上睡眠時間を削ってるのがアウトゾーンとすると23%が日常的に睡眠時間を削っている。
半分以上が睡眠時間を削っていないので健康的な生活をしているプレイヤーの方が多いようだ。
splatoon2のタイムスケジュールでその日のスケジュールが決まってしまうプレイヤーはどのぐらい?
だいたい27%のプレイヤーがsplatoon2のタイムスケジュールにプライベートの予定が影響されているようだ。
splatoon2を遊びたいと思った時望まないタイムスケジュールで遊ぶのを断念するプレイヤーはどのぐらい?
だいたい36%のプレイヤーが遊びたいと思ってもタイムスケジュールが合わないとsplatoon2を遊ぶのを断念するようだ。
他のゲームと比べるとかなり異質な結果なのではないか。
splatoon2を遊び始めてからリアルの生活がおろそかになる影響が出たプレイヤーはどのぐらい?
だいたい19%の人がリアルに悪影響が出てしまっている。
過半数が健康的な生活をしているプレイヤーとなる。
splatoon2でストレスが溜まってもやめどきが難しい人はどのぐらい?
だいたい40%が熱中してしまい、ストレスを感じてても続けてしまう人のようだ。
splatoon2がそれだけ面白いことの証左かもしれない。
splatoon2遊んでる最中に声かけられたり電話が来たりなど突発的な対応ができた時に中断するのが難しい人はどのぐらいか?
だいたい38%の人がsplatoon2中に突発的な対応をしにくいようだ。
赤ちゃん育児中の人など突発的な対応が重要になる環境の人はsplatoonを遊ぶかどうかよく考えて行動した方がよさそうである。
splatoon2を遊んだ結果、コントローラーを投げて壊したり、リアルに影響が出たりなどして後悔したことや自己嫌悪に陥ったことがある人はどのぐらい?
だいたい18%の人がsplatoon2で後悔や自己嫌悪に陥る事態になっているようだ。
過半数の人はそこまでの影響はなく健やかに過ごせているようだ。
各回答の合計得点とプレイ時間との分布はどんな感じか?
各回答に得点を付けて計上
・「とてもある」系統が3点
・「ややある」系統が2点
・「たまにある」系統が1点
・「それはない」系統が0点
合計得点とプレイ時間の分布を見る。
プレイ時間との傾向はそれほどあるわけでなく、日常生活に影響が出ているかは個人差の問題と言えそうだ。
各回答の合計得点の分布はどんな感じか?
合計得点の平均値:6.75
合計得点の中央値:6.00
合計得点の最頻値:6.00
日常生活に明らかに悪影響が出ているレッドゾーンは合計得点14点以上だとすると、6%の人が日常生活に悪影響が出ているようだ。
平均的に見るとプレイヤーの全員がsplatoon2で何らかの影響や傾向が出ており、全く乱されない聖人君子のような人間はいないということになりそうだ。
人間だから多少の欠点は発露するということだろうか。
最後に
あくまで簡易的な調査なのでざっくりと受け止めていただきたい。
本記事を見て、みんなと比べてちょっと自分ヤバいかもしれないと思った人はsplatoon2との付き合い方を見直して改善していってもよいかもしれない。