![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78567753/rectangle_large_type_2_ff81bbf9560102e9e0e09bc3cde03703.png?width=1200)
ポケモン剣盾でサブウェポンにした方がいいタイプの技が何か知ってる?
こんにちは。
モンハンライズサンブレイクやスプラ3の発売日を待ちぼうけしています。
遊ぶゲームがないのでポケモン剣盾で伝説・準伝説などめぼしいポケモンを育成してポケモンSVに備えている日々です。
さて
今回はポケモン剣盾のランクマッチ環境(シングル:シーズン30)から通りのいいタイプの技を集計できるなと思ったのでそれをまとめてみました。
環境でどのタイプの技が弱点をつきやすく、どのタイプの技が弱点をつきにくいかイメージしてみてください。
・
・
・
・
・
イメージできましたか?
じゃあ答え合わせしちゃいましょう。
まず集計について細々した前提です。
めんどくさい人は読み飛ばして大丈夫です。
細かいところもちゃんと把握して読みたい人向けの情報です。
![](https://assets.st-note.com/img/1652564178251-2WEtwn6vaY.png?width=1200)
ランクマッチ:シングルの使用率50位内のポケモンで苦手な弱点をカウント
特性で弱点が変わったりするポケモンが一部いるが、そういう特性のものはノーカウントとする
メタモンは変身するのでノーカウント扱い
4倍弱点はカウントが倍になる(2個分でカウント)
ヒヒダルマなど途中で弱点が変わるポケモンはダルマモードの弱点もカウントする
ダララダララダダーン・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1652564427504-DA7qaAMhAH.png)
はい、結果です。
シーズン30のランクマッチ:シングル環境で、弱点として通りやすいタイプは
くさ
こおり
の2強となりました。
僅差でかくとうタイプもなかなかイケてると。
サブウェポンとして覚えさせておくには
ギガドレイン(くさ)
エナジーボール(くさ)
くさむすび(くさ)
れいとうビーム(こおり)
こおりのキバ(こおり)
インファイト(かくとう)
かわらわり(かくとう)
ドレインパンチ(かくとう)
ボディプレス(かくとう)
このあたりはかなり優秀だということです。
特にこおりタイプは一番人気のザシアンにボコボコにされやすいタイプだが、サブウェポンとしては優秀なタイプなので付けられるなら付けた方が良いポジションになってます。
サンダーやランドロスなどよく使われているポケモンにとても有効なサブウェポンなので有効性は高いと言えるでしょう。
逆にサブウェポンとして覚えさせるのはやめておいた方がいいのは
エスパー
むし
どく
このあたりになります。
例えば
エスパーの代表としてミュウツーなんかはメインウェポンの通りが悪いので、下記のサブウェポン中心に採用した方が良さそうです。
エナジーボール/くさむすび
れいとうビーム/ふぶき
はどうだん
だいもんじ/かえんほうしゃ
10まんボルト/かみなり
ぼうふう
弱点になる割合は少ないんだけど、あまり軽視しない方がいいタイプは、あくタイプ。
バドレックス(こくば)を止めやすい技が、ふいうちだったりするので、あくタイプの技はないより持っておいたほうが助かるシチュエーションはそれなりにあります。
むし技は弱点の通りが悪いので、サブウェポンで覚えるのはまぁやめた方がいいだろうと。
攻撃と交代を同時にできるとんぼがえりならまぁいいかなぐらい。(弱点は付きにくいけど便利な技として使う)
どくタイプもかなりの不遇。
ランクマッチ環境で使用率50位内に入ってるのは、ムゲンダイナのみ。
ムゲンダイナの技は
ダイマックスほう(ドラゴン):メインウェポン
かえんほうしゃ(ほのお)
ラスターカノン(はがね)
シャドーボール(ゴースト)
あたりにしておいた方が良いという感じになります。
じこさいせいなど優秀な変化技もあるのでそれを一つ二つ付けるのも悪くないと。
どくタイプの技をつけるなら、どくどくが一番良さそう。
環境でどのタイプの技が弱点をつきやすく、どのタイプの技が弱点をつきにくいかの予想は当たってましたか?
以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました。