![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82842075/rectangle_large_type_2_58a3f536507722fe5ed9ea3812579ef6.png?width=1200)
サンブレイク、最強のライトボウガンが何か知ってる?
こんにちは。
サンブレイクでMR100突破してひと段落ついた。
![](https://assets.st-note.com/img/1658047856427-qLlxz7onba.jpg?width=1200)
最強のライトボウガンが何か知ってる?
サンブレイクで最強のライトボウガンは何?
メルゼナライト?
ラスボスライト?
属性貫通弾?
…
…
…
正解は
怨嗟マガドライト。
MR100突破で作れるようになる。
嘘だと思ったでしょ?
実はただ作っただけじゃこの怨嗟マガドライトは真価を発揮できない。
色々構成して積み重ねることで真価を発揮できる。
ここからは各要素について解説しよう。
スキル構成
![](https://assets.st-note.com/img/1658049512424-echpA3HdxQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658049603642-ORPRQde78T.jpg?width=1200)
徹甲榴弾LV3のリロードが最速になるので隙が小さくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1658049613842-50vGeuYayd.jpg?width=1200)
基本はモンハンライズでのマガドライトでできる最強のスキル構成とだいたい一緒。どこにでもなんにでも徹甲斬烈弾と言われたスキル構成。
怨嗟マガドの真価を発揮するにはさらにロングバレル付けた状態でのチューンアップスキルが必要。
これをつけることにより、徹甲榴弾LV3の性能がMAXになる。
徹甲榴弾観点だとバゼルライトも同じようなスキル構成ができるが、装填速度は怨嗟マガドライトより遅くなる。隙がかなり大きくなる。
余ったスロットは回避距離アップや回避性能を付けると立ち回りが安定する。
オトモのガルクも整える必要
![](https://assets.st-note.com/img/1658050118370-jvTiTPAPbo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658050270963-Y8yVb1FHQm.jpg?width=1200)
オトモはガルクにする。
装備はメギュレトSカルタス。麻痺属性の武器が必要。
猟犬具は「鉄蟲猟犬具」を付ける。
鉄蟲猟犬具はサイドクエストで調査隊員ガトリンの依頼を達成すると入手できる。
これでオトモのガルクの支援攻撃で、モンスターを麻痺で動けなくさせる体制が整う。
さらに徹甲榴弾や斬烈弾をガンガン撃ち込みやすくなる。
このガルクはかなり強力なので、他の武器にも使える汎用的な装備。
おだんごの仕込みも整える必要
![](https://assets.st-note.com/img/1658050634849-PBLWoHFLTK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658050665529-pluY6XNeCa.jpg?width=1200)
お団子の1段目に「おだんご砲撃術」を選択。
さらに飛び竹串とお団子券も使用。
LV4のおだんご砲撃術は
徹甲榴弾のダメージを1.15倍
徹甲榴弾を消費なしで撃てる(正確な確率は不明)
徹甲榴弾のダメージが上振れするようになる(ダメージ1.25倍 確率20%)
徹甲榴弾の消費なしはかなり大きくて正確な確率は分からないので400発試し撃ちしてみた。
弾丸消費なしの発生割合は117/400。
29%で発生する。
許容誤差は5%なので、34〜24%の範囲。
弾丸節約スキルの発生率はLV3で20%なので、おだんご砲撃術LV4の効果の発生率15〜5%はありそうという状況。(まあ多分10%なんじゃないかな)
お団子券を使わないといけないのと、使っても発動率70%なのが難点。
まあこれぐらいはしょうがないかなと。
最終的にどうなったか
![](https://assets.st-note.com/img/1658052641520-X0zAXXrAFb.jpg?width=1200)
徹甲榴弾LV3のダメージが150超えるようになった。
弾丸節約の消費なし発生率も上がって、ダメージ上振れ(1.25倍)もするようになっている。
同じ徹甲榴弾が得意なバゼルライトとの比較だと
バゼルライトだと装填速度が遅くなり減気弾は撃てなくなる
麻痺弾はオトモガルクでできるので、あってもなくてもあまり変わらなくなる
行動不能にした時に怨嗟マガドライトだと弱点に斬烈弾一気に撃ち込みやすい
という違いが出てきている。
最強のライトボウガンの性能
徹甲榴弾LV3のダメージ150付近
ダメージ上振れするとダメージ190付近(発生率20%)
弾丸節約で消費なし発生率34〜24%
一度に持てる徹甲榴弾LV3の数87発→実質116〜107発
徹甲榴弾LV3全部撃ち尽くした時の合計ダメージ期待値 約18300〜16900
肉質を無視して戦える
オトモガルクの支援から麻痺でモンスター動けなくなるシーンあり
減気弾も撃てるので、気絶・麻痺・減気怯みの3種類の状態異常でモンスターの行動不能時間を増やせる
比較的安全かつ肉質の部位を気にせず戦える
どんなモンスターだろうと気にせずどこにでも持っていける万能性を獲得
という結果になった。
単純な火力なら散弾LV3を弱点に連発して当てたり、モンスターの苦手な属性貫通弾を連発したりなどの方がダメージは出る。
怨嗟マガドライトの価値は、どんなモンスターだろうと気にせず「なんにでも徹甲榴弾斬烈弾」が可能になり、ついでに麻痺や減気怯みも狙えるようになったのが長所。
どんなモンスターにも持っていける万能性とモンスターの行動不能時間を3種類狙えるライトボウガンが完成した。
実際に使ってみてその便利さを体験してみて欲しい。
以上です。
参考になると幸いです。