見出し画像

岩オーガポンの可能性を探ろう!

こんにちは。
ポケモンSV 有料DLC 碧の仮面が出てしばらく経ちました。
目玉となるオーガポンは仮面を付け替えるとタイプや特性を変えられる稀有な性能を持っており、今も試行錯誤が進んでいます。
今回は結構強いよねと急上昇・注目されている岩オーガポンにフォーカスを当てて可能性を探ります。


岩オーガポンのユニーク性

岩オーガポンには他のポケモンにない唯一の性能があります。

  1. 特性頑丈持ちで早くて高火力のアタッカー

  2. 命中安定で威力100、急所にあたりやすい岩タイプの専用技

特性頑丈持ちは鈍重なポケモンがほぼ全てでした。
これらをアタッカーとして活用するにはトリックルームを使って行動順逆転するしかなかったのが今までのポケモンでした。

岩オーガポンで初めて早くて上から殴れる特性頑丈持ちのポケモンが登場しました。シンプルなタイマンに非常に強い。

また破格の性能の専用技を貰えました。岩タイプ最強技を貰ったと言える状況です。岩タイプは打点通りやすい方なので比較的使いやすいです。


岩オーガポンをチームに入れた時のメリット

岩オーガポンはチームに入れるとメリットが複数あります。

  1. 特性頑丈持ちなので襷2枚状態にできる

  2. 炎オーガポンをワンパンできる

  3. テラスを使うことがないので、選出した他の2体にテラスを使うことができる

チームを襷2枚状態にできるので普通にチームが強くなります。襷を持っているメジャーどころだとパオジアンがいたりします。

巷で多く使われている炎オーガポンをワンパンできる。選出にプレッシャーをかけることができます。
たいていのポケモンに対しても岩オーガポンはタイマン性能なら有利なので出しやすいメリットがある。

岩オーガポンはテラスで弱点を変えることができず、使っても防御力が1ランクアップするだけなのであまり旨味がありません。自然と温存することになり、立ち回りもシンプルに考えやすくなります。


代表的な配分と技構成

努力値
攻撃力252
防御力4
すばやさ252


つた棍棒(岩タイプ)
ウッドホーン(草タイプ)
はたき落とす(悪タイプ)
電光石火(ノーマルタイプ)

これがテンプレになっています。
BIG6と言われているポケモンとのタイマン性能を考えるとこれ以外の最適解はない状況。

解説すると
オーガポン同士の殴り合いで上を取るためにすばやさを最大まで上げる。すばやさ無振りのハバタクカミやテツノツツミ、パオジアンも上から殴れます(パオジアンに関してはすばやさ無振りはほぼいないと思いますが…)

技構成もBIG6全部に対応できるようにするためこの構成になる。
本来なら打点のないサーフゴーもはたき落とすで大ダメージを与えられます。
(サーフゴーへの打点を諦めて割り切れば、瓦割りなどで鋼タイプへの打点を持つこともできる)

電光石火はとどめの先制技として使います。主な相手として水ウーラオスがいます。
対水ウーラオス戦だとどちらも乱数で1ターンでやられる可能性があります。(岩オーガポンの方が乱数面で有利です)あちらも先制技のアクアジェットを持っているため、2ターン目で上からとどめを刺すには電光石火が必須になります。(ないとあちらのアクアジェットでとどめ刺されて潰れされます)

強力なBIG6相手の対応範囲を考えると、これ以外の型はないという状況になってます。有料DLC後半で覚える技の範囲が増えれば他の型の可能性が出るかもというところ。


岩オーガポンを最大限に活かすためには襷2枚体制にするしかない

なので、相性の良い相方はパオジアンになる。次点でハバタクカミやレイスポスもいる。(どちらも先制技持ってないので対水ウーラオスが不安)

パオジアンの技構成は打点の範囲を考えると

  • つらら落とし(メインウェポン、氷タイプ)

  • こおりのつぶて(安定して打てる先制技、とどめ用、氷タイプ)

  • インファイト(サブウェポン、格闘タイプ)

  • 噛み砕く(悪タイプ)

こういう構成が無難。絶対零度入れたいとか、剣の舞入れたいとかあるかもしれないけど、打点の範囲としてはこれが一番無難です。

次に岩オーガポンとパオジアンの弱点がどうなのか整理すると

岩オーガポンの弱点

  • 鋼(はたき落とす撃つしかなくなる)

  • 虫(お互いに弱点付ける)

  • 氷(お互いに弱点付ける)

  • 格闘(あちら側にはウッドホーンで等倍で殴れる)

パオジアンの弱点

  • 鋼(インファイトで弱点付ける)

  • 虫(あちら側にはつらら落としで等倍で殴れる)

  • 格闘(あちら側にはつらら落としで等倍で殴れる)

  • 炎(あちら側にはインファイトで等倍で殴れる)

  • 岩(あちら側にはつらら落としで等倍で殴れる)

  • フェアリー(あちら側にはつらら落としで等倍で殴れる)

タイマンの性能で考えるとパオジアンの方が対応できる打点は広い。
岩オーガポンは鋼タイプのポケモンが来ると打点があまりないため不利気味になります。
岩オーガポン&パオジアン体制にすると鋼タイプへの対応を考えておいた方がよくなる。

ステルスロックを打たれると、襷が無効化されてしまうのでその対応もできた方が良い。

他にも相手に選出を読まれやすくなるなどの欠点も考えられます。


岩オーガポン&パオジアン体制を補完するポケモン

持っていたい条件は大体4つです。

  • ステルスロックを取り除ける

  • 地面または炎の技持ち

  • とんぼがえりなど対面操作技を持つ

  • 耐久力はあった方がいい

候補は

  • こうそくスピン(ステルスロック除去)

  • 地震(鋼タイプ撲滅用)

  • ワイルドボルト(飛行テラスに変えてこようとした時の打点)

  • ボルトチェンジ(対面操作技)

突撃チョッキを持たせれば耐久面もかなり優秀になります。
すばやさが中途半端に高いのでボルトチェンジを撃つ機会は安定しなかったりすることも考えられます。それ以外は条件を全て満たしてます。

次に

  • こうそくスピン(ステルスロック除去)

  • 地震(鋼タイプ撲滅用)

  • オーバーヒート(鋼タイプ撲滅用)

4倍弱点が多いので若干使いにくいし、対面操作技も持ってないけど、条件は3つ満たしてます。

敵のチーム構成に合わせてテツノワダチを選出するか、セキタンザンを選出するか使い分ける感じ。

一つの参考にしてください。


岩オーガポン&パオジアン体制の天敵

岩オーガポンもパオジアンもハッサムが大の苦手。
テクニシャンバレットパンチでごっそり体力を持っていかれて、2発でやられます。
タイマンではほぼ負ける。
ハッサムがいた場合は3体選出で考えることは増えます。


最後に

岩オーガポンを最大限に活かすとなると襷2枚状態にするしかないという答えになってしまうかなと思います。
一例として候補を選出したので、他にもっと良さそうな組み合わせがないか色々調べてみるとよいかも。一つの参考にしてください。

いいなと思ったら応援しよう!