2013年卒業式歌 《ぼくらの道》 〜仲間とは〜

m)中学生にとってやはり仲間というのは特別なんでしょうね。いまだに連絡をとっている友人が中学時代だったりする。

k)確かに。しかも異性ではなく同性が多いな。(笑)

m)異性もおるやん。

k)あっ、それクラブな。クラブは先輩も後輩もおるな。

f)この年も《ぼくら》だけど作ったのは女子生徒ですか?

tm)そうなんです。作った本人たちもそうしようということになって。

h)この年もいじめがテーマとか?

t)そうだったと思う。だんだん深刻化してきていたからね。特に生徒たちにはいつ降りかかってくるかわからない、人ごとではなかったんだと思う。

g)でもそれを表現するのはなかなか難しいですよね。

tm)『ひとりじゃない』という歌詞が引っかかっていた。否定形って前向きじゃないのではとか。。

a)そんなことないと思うけどね。仲間がいるよって意味でしょ?

y)サビの部分で跳躍というか高声にとぶところがいいですね。歌が盛り上がる。t氏も上手に歌っていますね。さすがだと思います。

tm)実情はなかなか複雑で、いつのまにかデータのテンポチェンジがくるっていたり、それで歌と合わなくなっていたり…一箇所での録音ではなく別のソフトを別のパソコンで録音したりすると、原因不明の(原因は必ずある)エラーに悩まされたりする。一音一恩修正することもありました…何せ素人がやってるので、録音しながら覚え、思い出した、また忘れるって感じ。なかなか思い通りにはならないね。

g)それにしては、素晴らしい出来だと思いました…歌いやすくて盛り上がる感じがいいですね。ところで、スタート13秒後あたりのピョンピョンという宇宙的な音は?

m)そんな音がありましたかな?

y)あっ!かすかに入ってる!

tm)見つかりましたか。。アレンジしているMacのLogicProXの『Airway』というソフト音源なんですが、音を伸ばしているとしばらくしてからいろんな音が出る音源みたいなんです。

t)それを狙って使った?

tm)いや、実は知りませんでした。笑 ただのPadの音だと思っていました。完成後に聴いていて偶然気づいたんです。でも隠しコマンドみたいで面白いなって思ってそのままにしています。笑

m)遊び心もある歌ということですね。笑

いいなと思ったら応援しよう!