見出し画像

団結のドミナリア:新カード独自レビュー

はじめに

ニューカペナの街角の公式発売日から4ヵ月と数日、ようやく新たなスタンダードセットが発売となります。個人的にはこの4ヵ月間、スタンダードで禁止カードが出なかったのが不思議でなりません。それだけ安定したスタン環境だったのか、将又これは嵐の前触れか…。例の方の禁止の際は結構物議を醸したので、そのような事態を避けた可能性もありますが。
そんな話はさておき、今回も筆者が特に気になった新カードの独自レビューをやっていこうと思います。独断と偏見を多分に含みますので、予めご了承下さい。それでは参ります!

注目カード:白

白のインフレ、止まる気配がないんですよね。

選定された平和の番人

今秋のスタン落ちでようやくお別れ出来るはずだった精鋭呪文縛りが、マッチョになって帰ってきました。3マナ3/3警戒とスタッツも良さげ。精鋭呪文縛りと違って場を離れると2マナのタックスは消失しますが、それでも十分優秀。また手札以外のカードも指定可能なので、指定精度を高めるためにも環境デッキのリストを事前に眺めておくと良さそう。メタ読みの勉強にもなるので、一石二鳥です!
またしれっと書かれている起動型能力の起動に対するタックスも見逃せません。モダンのデスタクを使っている身としては、仕組まれた爆薬忘却石といった起動されると負けに直結するカードに対する足止めが出来ます。また相手のアップキープに霊気の薬瓶から場に出すことも可能な為、2~3枚程度入れて試してみたいと思っています。ただデスタクの3マナ域は激戦区なので、どれを抜くかで悩みに悩みそうです。

一時的封鎖

パイオニア・モダンと幅広いフォーマットで使われているポータブル・ホールの拡張版エンチャント。アグロデッキを殲滅すると書いてある。今後コントロールデッキのサイドで良く見かけることになると思われます。
エンチャントに対処する手段の無い色、要は赤単は結構しんどいと容易に想像が出来、また目下パイオニアで活躍中の白系人間デッキにもかなり刺さります。その為スカイクレイブの亡霊の採用率が上がるかもしれない。またインスタントタイミングで割る為に白単人間が希望の光を採用したり、耐え抜くもの、母聖樹を採用したセレズニア人間も数を増やすのではないかと考えられます。スピリット好きとしては、マストカウンタースペルがまた1つ増えたなと言う感じです。

力線の束縛

排斥よりもマナ総量は重くなった瞬速付きのパーマネント追放(土地以外)。但しキーワード能力である版図により最小白1マナで唱えることが出来る。フェッチランドによりトライオームを持ってこれるモダン以下の環境では、1マナで唱えることは容易。今後は2ターン目以降、このカードがいつ来てもおかしくないと思った方が良い。パイオニアでは5Cニヴ,モダンではレンアンドオムナス(マネーパイル),トライバルズー,青白コンでの採用が見込まれる。

注目カード:青

団結のドミナリアでも青のカードは豊作!

戦闘研究

筆者が大好きなカードである執着的探訪の亜種が登場しました。エンチャントしたクリーチャーが伝説であれば、デメリット無しの執着的探訪+護法1という完全上位互換となります(カードデザインが絶妙)。
イニストラード:真夜中の狩りぐらいから薄々感じていたのですが、どこかのタイミングでまたスタンに青単アグロ(テンポ)が誕生するかもしれませんデルバー怪しげな密航者に付けて攻撃してる未来が見えます。
後程言及するアカデミーの伝承師もクロックパーミション戦略に対して理にかなった性能をしており、青単アグロが登場する基盤は整ったのではないかと考えています。

連携探索

まさかの禁止カード、成長のらせんの亜種がスタンにカムバック。占術2により土地を持ってこれる可能性がより高まる為、内実成長のらせんよりも強いのでは?という意見もちらほら。探検がインスタント化した時点で強かった訳ですが、令和性能になればキッカーコストとして1マナ重い代わりに占術2が付くという…。またスタンにミシックランプやシミックカラー基調のコントロールデッキが帰ってきそうです。産業のタイタンを擁するティムールコントロールで真っ先に試されると考えられます。パイオニア以下は2マナの取り回しの良さを重視して、やはり成長のらせんの方が重宝されると思いますが、如何に。

アカデミーの伝承師

自分と対戦相手にドローステップに追加で2枚目を引くことを許可するが、デメリットとしてスペルキャストにタックスをかけるウィザード。筆者好みのカードデザインをしています。ダブシンなのが少々難点ですが、筆者的には1000枚買え枠です
このカードは今後色んなフォーマットで使われるんじゃないかと勝手に予想しています。自分のデッキが基本的に相手のターンに動くデッキであれば(例えばコントロール,クロックパーミッション)、伝承師のデメリットを被らずに2ドローという美味しいとこだけを享受することが可能。
戦闘準備のところで言及しましたが、戦闘準備とこのカードの登場により、リソース補充というクロックパーミッション戦略で最も重要な部分が補完されたことになります。デルバー,隠遁者,密航者,戯れ児の縫い師そしてこの伝承師を擁した青単アグロをまずはMTGアリーナで組んでみようかなと思います。とんずら等のカードを上手く使って伝承師を守っていく戦い方が必要なので、プレイングスキルが要求されそうです。後述のあの方とセットで使うと、アップキープに4点ゲイン!ディミーアミットレンジやコントロールなどデッキ選択の幅が増えそうです。
パイオニア以下の環境に目を向けると、覆いを割く者、ナーセットと一緒に使って、2枚目を引きたくても引かせないという戦略も取れますし、これまた霊気の薬瓶から出てくる動きも楽しそうです。今後の活躍に期待大のカードです!

ウォーデイリアの呪詛抑え

団結のドミナリアのプレビューで1番の衝撃と言っても過言ではないカード。デメリットが一切無く、書いてあることが全部強い呪い捕らえもびっくりのマーフォークロード。しかも瞬速持ち。スピリットにもこういうロード下さい(切実)!
モダン,レガシーのマーフォークデッキは、脅威のロード12枚体制。そこにシヴィエルンを加えるともう盤面ガッチガチ。これを最強と言わずして何を最強と言うみたいな感じになりますね。筆者もこのカードを見て、モダンのマーフォークデッキを組むことを決意致しました。筆者の周りにはイゼット団所属のプレイヤーが多いので、島渡りを上手く活用してライフを削りに行こうと思います。今後もし青のロードクリーチャーが登場する場合は、このカードが性能比較の基準となりそうです。2024年にはイクサラン次元への再訪が決まっていますし、初動で4枚揃えておくのが良さそうです。

注目カード:黒

新ブレイズさん、統率者戦で使ってみたい!

切り崩し

スタン落ちする血の長の渇きに代わる1マナ除去。まさかのインスタントで驚きました。策謀の予見者、ラフィーンを場に着地した時点か次のターンに護法込み2マナで落とせるのはそこそこ魅力的。黒単コントロールを筆頭に黒主体のデッキには必ず入るでしょう。帳簿裂きに対しては相手ターンにキャストすると、謀議が誘発して対象不適正となる場合もあるので、出てきた返しの自ターン且つスペルキャスト1回目に除去しましょう。
パイオニア以下に関しては、やはり致命的な一押しの方が強く、切り崩しはスタン専用除去なのかなと考察しています。

蘇りし悪魔、ブレイズ

ブレイズさんがスタンに帰ってきました。統率者戦で禁止にカードになっている陰謀団の先手ブレイズをよりマイルドにした感じに。生贄要求も強制ではなくなりましたが、生贄にしない場合のアドは強め。宝石の睡蓮を使って1ターン目から場に出せる3マナというのも魅力的。現スタン環境では白黒トークンで使われそうな性能。ドロー手段があまりないオルゾフカラーには打って付けかもしれません。また黒単コントロールが躍進するのかにも注目していこうと思います。

黙示録、シェオルドレッド

シヴの壊滅者のフレイバーテキストにて収録が示唆されていたシェオルドレッド様。異端の法務官、ウラブラスクのカード性能が微妙なだけに今回はあまり期待していなかったのですが、構築戦・リミテッド問わずボムレア性能だったので安堵しました。『コントロール泣かせのカードだな』というのが筆者の開口一番の感想。リソースを増やしたいコントロールデッキにとって、カードを引くだけで2点ルーズは中々に痛い。しかも逆にコントロールしている場合は、1ドローが2点ゲインになるので、アグロ相手にライフレースを優位に進めることが出来ます。一部パーツはスタン落ちするものの、不笑のソリン絶望招来等で盤面をコントロールしながら最後にシェオルドレッドで蓋をする黒単コントロールデッキは試されるでしょうし、それ以外にディミーア,エスパー,グリクシスコントロールでも使われる可能性はあります。各色共通して染みついた耽溺が使えて、シェオルドレッドがいれば4点ゲイン出来る点も見逃せません
パイオニアでも活躍の場はありそうで、深淵の覗き込みを対戦相手を対象に打ってワンショットキルを決めるロマン砲デッキも出来なくはないです。プレリリースでパックから引けることを願っております!

注目カード:赤

攻めっ気強めで赤らしい

ケルドの炎賢者

戦慄衆の秘儀術師が強くなって且つ使いやすくなって帰ってきたという印象。マナ・コストを支払うことなく唱えても良いというのは不穏でしかない。高火力でブロッカーを排除をしながらライフを詰めることができ、現スタン環境のアグロデッキ筆頭であるボロスアグロに入りそうな性能をしています。スタンに稲妻の一撃が帰ってきたことも追い風になりそう。パイオニアの赤単で活躍するかどうかにも注目したいです。

本能を穢すもの

有色マナ1点をΦ化する穢すものサイクルの1枚。赤は赤のパーマネント呪文を唱えた時にどこにでも1点飛ばすおまけ付き。たかが1点、されど1点熊野と渇苛斬の対峙がショック相当になるというのはかなり美味しい。本人が先制攻撃持ちなので、タフネスがある程度高いクリーチャーもインスタント火力と併せて一方的に倒せるのも良い。団結のドミナリア発売当初のスタン環境は、おそらくボロスアグロや赤単が暴れると思うので、筆者もMTGアリーナで試すつもりです。こういう強めの赤いカードを見ていると、宝物シナジーも良いんですが、そろそろ現スタンにも捨て身の儀式等の一時的なマナ加速カードが帰ってきても良いんじゃないかなと常々思います。

注目カード:緑

スタンローテション後も緑は元気!

活力を穢すもの

穢すものサイクルの緑は、自軍に+1/+1能力をばら撒く能力持ち。横並び展開を得意とする緑の特性と非常にマッチしている。また唱えた時誘発なので、スペル自体が打ち消されてもカウンターをばら撒きます。リミテッドで引けたら間違いなくボムレア。ラノワールの壌土語りや宝石泥棒で最速4ターン目に着地出来る。+1/+1カウンターを容易に付与できることから緑単だけではく、改善シナジーと絡めてグルールカラーのデッキで活躍しそう。遂に活力の温泉が日の目を浴びる時が来たかもしれない。

シルバーバックの古老

前述の活力を穢すもの同様、最速4ターン目に出てくるファッティ。クリーチャーを唱えた時誘発がどれも強い。一つ目の効果から鏡割りの寓話』絶対許さないマンと命名しようと思います。それ以外の効果もマナランプ戦略と噛み合いますし、4点ゲインもそれなりに美味しい。御本人も5/7とフィニッシャー級のスタッツなのも高評価。団結のドミナリア以降、強力なアーティファクトが多数登場しそうなので、先行で買っておくのはアリだと思います!

クウィリーオンの獣呼び

カードデザインもさることながら、イラストもカッコいいので贔屓目でレビューカードとしました。生還してターンを渡せないカードという印象。死亡時誘発も極めて強力。次期スタンダード環境にオゾリスがあったらなと思わずにはいられません。下手するとモダンの鱗親和に入る可能性も大いにあるかと。スタンダードでも前述の活力を穢すものと併せて、グルール改善デッキで使ってみたい。

注目カード:多色

最近のカード、多色よりも単色の方がカードパワーが高いと感じるの筆者だけですかね?

老いざる革新者、ジョイラ

新ジョイラさんは、自身の上に置かれた発明カウンター数を参照してアーティファクトをそのマナを踏み倒して場に出せるというなんとも魅力的な能力持ち。次期スタンダードで即活躍するわけではありませんが、兄弟戦争以降では猛威を振るうカードになる可能性も大いにあります。
パイオニア以下ではモダンのソプターコントロールで赤をタッチして、キーカードである飛行機械の鋳造所,弱者の剣をインスタントタイミングで場に出すことも可能。同デッキのキーパーソンである石鍛冶の神秘家最高工匠卿、ウルザとクリーチャータイプ工匠で共通している点からも魂の洞窟経由で安全に場に出せます。ただ生還してターンが帰ってくるかは怪しいです。
また統率者戦でも面白いことが出来そうなカードに見えます。moxfieldで適宜リストを探してみようと思います。

復活したアーテイ

対抗呪文のフレーバーテキストでお馴染みのアーテイが、筆者が愛してやまないディミーアカラーのクリーチャーになって帰ってきました!しかも筆者が大好きな瞬速持ち!場に出た時能力もディミーアらしい打ち消しor破壊ですが、相手に1枚カードを引かせてしまうデメリット持ち。ただこのデメリットも前述のシェオルドレッドが場に居れば2点ダメージとなります。
スタン・パイオニアの青黒コンはここんところ放浪皇の登場により元気がないので、ここらで一発復権を果たして欲しいというのが個人的な願望です。

注目カード:無色

完成化したウェザーライトなんて見たくなかったよ!

伝説の秘宝

自身がマナファクトであると同時に伝説のクリーチャーが極楽鳥になるという強力な仕様。団結のドミナリアはドラフト・ブースターにおいて必ず1枚「伝説のクリーチャー」が封入されている仕様の為、ドラフトでは比較的2マナ以上を容易に出せる可能性が高い。
統率者戦においても重宝されそうなカードですので、早めに買っておくのが吉。デッキの構造上、統率者以外にも伝説のクリーチャーを多数擁しているデッキでも必要なパーツになろうかと思います。

カーンの酒杯

団結のドミナリアのストーリーにてキーアイテムとなるカーンの酒杯もカード化。団結のドミナリアの中で言えば、穢れたものサイクルへの対策カード的な立ち位置な訳ですが、構築戦のカードとしては、どう考えても『フェッチランド絶対許さない』アーティファクト。書いてあることが全部強いトロン強化パーツ。追放時の効果もトロンであれば気にならないと思われます。
現モダン環境に一石を投じるカードとなるか注目です。

完成化したウェザーライト

新艦長の愚行により完成化してしまったウェザーライトもカード化。搭乗コストを持たない代わりにファイレクシア病・カウンターが蓄積していき、4個になるとクリーチャー化する。7個以上貯まるとドロー源になる優良アーティファクト。クリーチャー化する前の段階でも占術1によりドローの質を多少上げられるのも良いところ。書いてあることにデメリットが何一つない。
スタン環境であれば、トークンや腐乱ゾンビトークンなどを活かして容易にクリーチャー化出来そう。一番活躍出来そうなのはパイオニアのラクドスサクリファイスであり、猫窯コンボによりインスタントタイミングでのクリーチャー化も可能。但しスタッツ5/5とはいえ、致命的な一押しで除去されることをお忘れなく

注目カード:土地

統率者専用の土地!以上!

英雄の公有地

色々おまけが付いた土地版モックスアンバーという印象。それ以上でもそれ以下でもないといった感じがする。最低無色マナ1点が出せる点においてはモックスアンバーよりも優れている。筆者が愛用している統率者は2マナなので、他の土地を抜いてまでこの土地を入れたいかとなると疑問符が付く。
前述の伝説の秘宝同様、統率者以外にも伝説のクリーチャーを多数擁しているデッキなら採用を検討する余地はあると考えられます。

さいごに

団結のドミナリアの新カード独自レビューは以上となります。個人的には好きな青と黒に優良カードが多数来てくれたことが嬉しかったです。9月2日からのプレリリースそして9月9日の公式発売日を楽しみに待ちましょう!
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!