【Shadowverse】機械/自然テーマコンセプトの考察【リナセント・クロニクル】
【エルフ】
クリフト、鉄弓、ダミアンに共通するバーン性能から捉えるに、「展開しつつ相手の展開を返す」ことがエルフの機械のコンセプトだと窺える。フォロワーが除去を内臓していることで、エルフのクラス特性でもあるバウンスとのシナジーに噛み合わせつつプレイ回数要素も取り入れている構図。
WUPの前からオムニスや天異形と組み合わせたミッドレンジタイプのデッキとして活躍していたが、セッカとロキサスに並ぶ軸となるか。これまでの傾向から言うと、デッキをかなり機械に寄せないと真価を発揮出来ないカードが多かったので、恐らく新たな機械軸が出来るのではないかと予想。
自然軸というよりも「ドローソース、バウンスやプレイ数稼ぎのパーツ」としての活躍が多く見られた。永続で場を埋めるというナテラのデメリットをバウンスで無視出来るクラス特性をよく活かしたコンセプト。
オムニスとの相性や豊富なドローソースと回復札を活かしてのコントロール軸、果てはアミュレットと絡めてのロキサス軸での活躍など、長い間エルフを支えてきた印象が強い。特にフェアリー軸絡みの追加が予想出来るので、追い風を失ったセッカエルフが期待をかけるところか。もしナテラの再登場があればロキサスに使われる可能性も……?
【ロイヤル】
ヨハンのコストダウンや炎獅子の大将軍の通り、弱い展開は処理されやすいという弱点を逆手に取った「盤面が返される事をメリットに変換する」のがコンセプト。現在の連携とは似たようで異なる発想だが、今期は連携路線での順当な強化が見込めるだろうか。兵士も指揮官も持たないという点を活かしてサーチの純化を行うようなこともあったが、WUPを考えると今弾は全員兵士か指揮官を持っていそうだ。
ナテラで盤面圧迫される点を考慮し、展開ではなくフォロワー一人の価値を高める=「フォロワーバフによるアドとPP詐欺」で相手の盤面に切り返していくというコンセプトか。実際には潜伏や疾走の打点の底上げとしてベイリオンが使われることが多かったが、バフという点ではSORの乗り物アミュとのシナジーが予想出来そう。或いは直接的にバフを行う系統か?
【ウィッチ】
機械カードのプレイがトリガーになるカード群から、「同種カードの展開に更なるアドを発生させる」というコンセプト。これはスペルを使えば使うほどスペルブーストで強化されるウィッチらしいコンセプトだったが、それだけデッキの中に機械カードを詰め込む必要があり、花開くのにやや時間がかかったデッキでもある。このコンセプトが引き継がれるのであれば、一弾でトップレベルのデッキになるには優秀なカードが大量に必要になってくるので現実的ではないか? 環境トップの時でも機械だけで戦えていたわけではないし。
ナテラそのものというよりも、「アミュレットの再利用」というコンセプトをベースにナテラでの活用を考えたのがライリーという感じか。アミュレット再利用→ナテラは場にナテラがないとドロー出来ない→ドローがデメリットになる可能性のある直接召喚がフィニッシャーみたいな……(妄想)
今はあまり秘術が奮わず、乗り物も再利用不可能なので、このコンセプトが引き継がれる可能性は低いか。FOHの秘術勢と今弾で大幅強化される可能性もなくはなさそうだが、いいアイディアは思いつかない。
【ドラゴン】
バイロンやアマルガムのバフ的に「展開しつつバフをして攻撃的に動く」のがコンセプトだろうか。ロイヤルと比較するとより攻撃的かつ即効性の高いフォロワーが多く確認出来る。アンリミのフェイドラ強かったねえ……
自然? 自然はなんかディスカしてたね。以上。
【ネクロマンサー】
一見一貫性がなさそうなラインナップだが、多分これだなーと思うのは「プレイを介さずに展開を可能にする」というコンセプトだと推測。リアニメイトやリクルートで展開をすることで、展開に本来かかるリソースを削減出来る。他のクラスの機械と比べても高コストが多いのは、恐らく消費リソースを抑える為の意味合いがあるのだろう。要するにグッスタ。
既に判明した新ニコラもファンファーレではなく攻撃時に能力発動という点で考えると、やはりリアニメイトかリクルートを絡めてくるだろうことが予想出来そうだ。
ナテラの「ラストワード」という所に着目してのラスワ軸の始まり。王墓という強力なドロソは失うものの、DOVで追加されたラスワ軸と相性が良いのは約束されたようなものだろう。ただ今期アディショナル以降のラスワネクロの強みはグレモリーとナイトメアイーターによるものが大きかったのもあり、それらを一気に失ってしまう新弾ではラスワネクロがどう戦うのかは予想出来ない。こうしてみると機械と自然、どちらが本命か悩み所。
【ヴァンパイア】
モノが機械フォロワーを進化させるというプレッシャーを与えることで「弱い展開でも大きな打点を含ませるクロックチェンジ」というコンセプトだと解釈している。ただこれの成立にはかなりのハンドリソースが要求されることもあり、まあサポートに優秀なカードが多かった。獄炎と悪夢どちらが欠けてもいけなかったし、高知との相性も抜群に良かった。とはいえそれが意味することはウィッチの機械と同様、カードプールの質に左右されやすいという弱点でもある。
で、新モノの効果が判明した訳だが……旧と変わらずフルパワーを出すのに手間が掛かる感じ。復讐と絡んでるのが追加のサポートに指向性を持たせている雰囲気もあるが、またギリギリな感じのカードになりそうだなぁ……
ナテラの1ドローを渇望という新たな方向性として「ドロー行為にプラスの意味を付与する」というコンセプトが産まれた。インサニティ+ゼルガの疑似蓋コントロールや背徳バアルも結構活躍した。胎動の魔神は多分シェムハザの踏み台になったから。うん。
【ビショップ】
「リペアモードの回復とフォロワーが破壊された分のコストダウンによる再展開の強化」と言語化しやすいコンセプト。STRの時点だと確か聖獅子のが強くて注目されてなかったか。機械チェキババは迫力あったけど。ROGで相性抜群のエイラとのコンビネーションで活躍し、WUPでは高知を早出し出来るという特異性で環境トップまで行った。でもリモニはストーリー勢だからリメイクはされないだろう。残念ェェェン!!!!! 切腹ゥ!
リペアと清浄とのコンビは見てみたいが、清浄自体コントロールチックなデッキなので合うかは微妙そう? 守護軸に使えそうなのが数枚ありそう。
ナテラの破壊する点と盤面に残る特徴という点に着目した「アミュレットの破壊と展開」がコンセプトだろう。全盛期自然ビショップは特に好きだったデッキ。今はセリーナやヤテラントゥがいるのでアミュレット軸の強化が予想出来るが、多分ナテラがそのまま来ることはなさそう……となると結晶勢がまた増えるか? 地味に願いが落ちるのでアミュ関連のドロソが欲しいところさん。
【ネメシス】
いや多いね? STRの時点ではガンナーと加速兵がAF絡みで有能だったがベルフォメットとグライアスの意味はほぼ謎のまま、ROGでエアリアルとマグジャイが来てちょっとだけ強くなったけど本質は変わらず、WUPの機械はパラダイムシフトという新要素を持ち、新ベルフォメットが天門と絡んで地雷デッキとして登場、アディショナルで亀と熊が来たことでトップ層に上昇と、こうして見ると変遷の激しいテーマである。そういやマグナゼロさん機械持ってますけど、新弾でシナジーとかあったりします?
ゴミ山。まあナテラの1ドローで共鳴非共鳴を切り替えられるというところに注目したかったのであろうという意志は感じたが、ナテラあるなら共鳴関係なくなるんだよなぁ……スタッツのデカさもドミネイトフォートレスぐらいやって良かったんじゃない?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?