![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93450001/rectangle_large_type_2_4d0fde6049f1b0503e69eeb717df27a1.png?width=1200)
VR睡眠について
この記事は、はんドンクラブ - その2 Advent Calendar 2022 - Adventar 21日目の記事です。
VR睡眠というものをVRChatではじめて1年近く経ったのでいろいろと覚え書きしてみます。steam上のVRCのプレイ時間は3900時間ほどですが、そのうち多分8割くらいは寝てます。
VR睡眠に興味がある人、VR睡眠している人や睡眠ワールドを作ろうとしている人のなんらかの参考になれば嬉しいです。個人の好みの話もたくさんあります。。
VR睡眠なにがいいの?
VR睡眠とは文字通り、VR空間で睡眠することです。HMDはずっと被らなくてよかったりもしますが、自分は被って寝てます。
よくいわれているHPは回復しないがMPが回復する、とはよく言ったもので、健康面とくに肌には良くないんだろうなと思います。起きた時に跡もつくし。睡眠の質という面では、慣れると体感としては普通です。
ワールドの雰囲気に浸りながら眠れるのがよいところです。リアルでは毎日同じ場所で寝ているけど、毎日別のところで寝てる感覚になります。
安心できる人と一緒の空間で寝ると癒されます。朝起きて書き置きがあるとうれしかったりします。
個人的には目覚めてHMDを外すと起きるという体のスイッチができていてすっきり起きられるようになり、VR睡眠をはじめてから寝起きがよくなったように思います。パブロフの犬のごとく、HMDを被ると眠くなるので寝つきも良くなった。
とはいえHMDは睡眠用具ではないので、するときは自己責任で行いましょう。
個人的に睡眠しやすいと感じたワールド
ワールドを散歩するときは、睡眠できるかどうかのアンテナをつい張ってしまいます。
ペンがある(書き置きする、してもらうため)
寝る場所にTOPミラーがある
TOPミラーの高さ調整ができ、ある程度低くできる(※)
個人的には、この3点が満たされていればどこでも寝れます。
が、3点目を満たすワールドがなかなかないのが惜しいところ。鏡の位置が高く、使用しているアバターが小さいのも相まって遠く表示されるところが多い…。雰囲気はめちゃくちゃ好きなのにTOPミラーが遠くて泣く泣く諦めたことがたくさんあります。個人的にはTOPミラーは近ければ近いほどよいと感じます。
条件を満たすおすすめワールドあればぜひ教えてください。
(※)Personal Mirrorを使えばいいことに気づき、この制約は無いに等しくなりました!ありがとうVRCHAT……
あると嬉しいワールドの条件
スポーン地点から寝るまでの導線が短い
特に平日は、すぽーんしてすぐに眠れるとありがたいのでつい導線が短いワールドを選びがちです
ナイトモード
PCVRだとオーバーレイで暗くできるのでなくてもなんとかなります。nonPCVRの場合は必要ですね
動画再生プレイヤー
こちらもPCVRだとyoutubeとか見ながら眠れるので必須ではないけど、nonPCVRだとほしいやつです。最初から寝るのに適しているBGMが流れていると嬉しい
ワールドが重すぎない
つよつよPCには関係無いですが、ワールドが重いとPCが耐えきれず、目を覚ますとクエストのホームだったりするので…
![](https://assets.st-note.com/img/1671193008495-Yl7GFoNJZv.png?width=1200)
アバターやOVRであるといいもの
とてもお世話になっているギミックやOVRです。
ごろ寝システム
3点トラッキングで眠るにはこれがないと!!というアバターに仕込む必須ギミックです。
本当にお世話になっています。
Supine+Foot Anchorで、寝返りを打っても体の位置がずれないのでよいです。
寝るとき以外に使えるぺたん座りも可愛くてうれしい
XSOverlay
PCVRで、VR空間にいながらPC画面を見られるやつです。
なくても眠れますが、youtubeとか映画とか見ながら寝落ちすることが多いです。
画面の明るさを調整して暗くできるのがうれしい。
OVR Advanced Settings
体の位置を上下調整したり、画面を暗くするのに使います。
明るさ調整のおかげで明るいワールドでも眠りやすくなります。
お世話になっているワールド
もう何回宿泊したかわからない、お世話になっているワールドを好きポイントと一緒に紹介します。
Lycan
好きポイント:ビジネスホテルの雰囲気がすき。テーブルに置かれている小物にもこだわりを感じます。ベッド周りのオプションが充実していて操作もしやすくてよいです。
Very small sleeping room
好きポイント:狭いところで寝るのって安心する。同じ作者さんの、Japan Rainy Worldもとても良いです。
Lunar Serenity
好きポイント:こちらのワールドは最近知ったのですが、雰囲気がめちゃくちゃよくて癒されます。ベッドもふかふかで気持ちよさそう。ベッド周りの操作がやりやすいのもとてもよいです。
Hotel Virlian
好きポイント:リゾートホテル風の雰囲気がよいです!最近2.0も公開されていました。なんとなく休日に寝たい場所。よくみるとちょっとえっちな小物が置いてあります。
OneRoom -A-
好きポイント:夜景の光だけで灯されているような部屋の暗さが、なんだか寂しいけど安心します。
他にもお世話になっているワールドがありますが、今回は5つ紹介してみました。
そのほか
VR睡眠を阻むもの(経験したもの)
ネットワークの不具合、システムメンテ
ネットワークが繋がらないと、そもそもVRCに入れないので当然ですね。
一度回線の不具合でVR睡眠できないことがあり絶望していました。
VRCのメンテとかも同じ理由です。
HMDの不具合
毎日酷使しているせいなのか、正常に起動しなくなったことがありました。
Factory resetでなんとか直りましたが…
予備にもう一台ほしいと思っていたら値上がりしてしまい買い時を逃しています。
寝落ち
ごはん食べて布団でゴロゴロしてると寝落ちて3時くらいに起きることになります。
すきぴと寝る時におすすめの方法
すきぴが寝ている場所にリアルで抱き枕用のぬいぐるみを配置して寝る!です。
これハグでストレス解消と同等の効果あると思います。
同じ部屋に集合する
Invite用のリンクを取得しておけば、いつでも同じ部屋に集合できます。
Inviteだと自分だけしか呼べないので、ほかの人を呼ぶときはInvite+やFriend等で作成しましょう。
いかがでしたか?
何らかの参考になれば幸いです。
自分の好みがわかってきたので、来年はワールドを作ってそこで寝ることを目標にしたいと思います。
長々と見ていただきありがとうございました!
では、おやすみなさい。
![](https://assets.st-note.com/img/1671193125629-NMtl4xrEk1.png?width=1200)