見出し画像

ありがとうベイスターズ

まずは横浜DeNAベイスターズ26年ぶりの
日本一本当におめでとうございます。
そして感動と喜びをありがとうございました。

1stステージで阪神から2勝した時。
finalステージで巨人に4勝した時。

noteに喜びの言葉と日本1になるぞ!という気持ちを残しておこうと思ったんだけど、
心のどこかで
(ここで調子に乗ってはいけないな)と
思っている自分がいて。

シーズンが全て終わった時に
このポストシーズンを振り返ろう。


そう決めた。


日本シリーズ初戦、2戦目。
ソフトバンクの強さに圧倒されて
これはストレート負けしてしまうのではないか。と不安で仕方なかったのだが
第3戦からDH(指名打者)制が使えるので
強打者が多いベイスターズにも勝機はあるなと。

加えて今シーズンはホームよりもビジターの方が良い結果だったので少し期待していた自分がいた。

期待を遥か超える結果をベイスターズは残してくれて。第3,4,5戦まさかの3連勝。
東選手、ケイ選手、ジャクソン選手の素晴らしいピッチング。リリーフ陣の頑張り。戸柱選手のリード。
そしてなんといっても桑原選手の打撃と守備が本当に素晴らしかった。
2017年ソフトバンクに負けた悔しさをしっかりとここで晴らそうという気持ちがひしひしと伝わってきて今まで以上に桑原選手が好きになった。


そして第6戦。帰ってきた筒香選手のホームラ
ンから始まり、桑原選手のタイムリー、森選手
の押し出し四球などなど見事な攻撃。
大貫選手4回2失点からリリーフ陣が0を5つ並べ26年ぶりの日本一を達成。

優勝の瞬間に色々な思いが溢れて
涙がしばらく止まらなかった。


勉強も運動も凄くできるというわけではない
常に真ん中か下のレベルにいる自分は
いつか上にいる凄い人たちを倒してみたい。
そんな気持ちを持っているのだが、
その思いを長年優勝できていないベイスターズに勝手に重ねて応援していた。


応援し始めて数年経った時、
素直にこのチームが喜んでる姿が見たいと
思うようになった。
もう自分と重ねるのも烏滸がましいくらい
のチームになっていて上位争いが常にできるチームに成長していたから。


縁もゆかりもない横浜をホームとする
この球団を応援しようと思った自分の選択は
間違いではなかったと思ったし、今度こそはリーグ優勝をして日本一を達成したい。
もっとこの球団の力になりたい。と強く思うようになった。


本当に最高の時間だった。
まだ気持ちが追いついてないので良い言葉が
思い浮かばないのが残念なのだが
この優勝した後すぐの気持ちを
ここにしっかり残しておけて良かった。


このポストシーズンが行われた数週間緊張で
本当に生きてる心地がしなくて。笑

だから今日からはゆっくり過ごせそうです。

本当にありがとうベイスターズ

来年こそはリーグ優勝しましょう!!


(第7戦のチケットを持っていたので、観に行きたかったなという思いも強いのだが
これはまあ仕方がないね!)

1stステージのパブリックビューイングに
行った時に撮影

いいなと思ったら応援しよう!