![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135077430/rectangle_large_type_2_0bab89f9268acbae035f5273c3d97016.png?width=1200)
#46 それなりでもいいのさ
小さい頃にテレビで見ていたアニメの曲を
改めてこの歳になって聴き直すと、
歌詞やメロディーの良さに気付かされることが多い。
昨日、「ちびまる子ちゃん」でまる子の声優を務めていたTARAKOさんの最後のエピソードが
放送された。
最後のセリフが「ぷはー」だったところも
まる子らしくて良いなと思ったのだが、
エンディングがまさかの
「アララの呪文」になっていて心にグッときてしまった。
「アララの呪文」は自分が幼稚園に通っていた頃から小学4,5年生だった頃まで使われていたと思うのだが、歌詞を見返すと良い曲だなとしみじみ思う。
作詞はさくらももこ先生、
作曲は「tomorrow」の岡本真夜さん
ということを知って
(それは名曲だよなぁ…)と画面の前で
うんうんと頷いた。
時にはまちがえたり 叱られてしまったり
いろんな事がある人生だけど
それはそれなりでもいいのさ
ケセラセラセラセラリンコ
色々考えすぎて、
不安になったり選択を間違えてしまったり。
幼い時は何も考えずに'それなり'で何事もやっていたはずなのに。
(あの時の自分はどこにいってしまったのだろうか。)
もう1回あの時の自分の心を取り戻したいなと
この歌詞を聴くと思わずにはいられない。
作曲した岡本真夜さんバージョンの
「アララの呪文」もまた違った聴こえ方が味わえておすすめである。
また書く気分になれば(なれや!)
自分が聴いている懐かしい楽曲紹介をしたい。
書きたいことが色々ありすぎて、どれを先に書くか迷っている状態が続いている。
気長にお待ちいただいて
更新を楽しみにしていてくださいな。