![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139364461/rectangle_large_type_2_1ee621aeaab0750b57af7a35496084b8.jpg?width=1200)
#85 願いが叶う瞬間
父から年パスを買うための条件として
「極める」ということを挙げられた。
そのため、ディズニーアニメーション作品を大量に観たり、資料本を買ったり、インターネットでブロガーさんを見つけてブログを読んだり。色々な手段を用いて勉強を始めた。
2013年、ディズニーリゾートは30周年を迎える。
夏には大好きなミニーのトロピカルスプラッシュが始まった年。また今度これも書きますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139342179/picture_pc_d42f807cc7fa1975464bc4fe53e057cd.png?width=1200)
秋にはスケルトンと「セイリングデイビュッフェ」でグリーティングをした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139342607/picture_pc_44686800de650031aff00ec3a00fe35d.png?width=1200)
この年は6回ほどパークに通い
ただ楽しむのではなく、勉強も兼ねて
年パスゲットに向けて精進した。
そして。2014年4月5日。
約1年半。長く長く待ち望んだ日がやってきた。初めて年間パスポートを買った日だ。
初年度からランドもシーも行ける2パーク年間パスポートにするのは流石にやりすぎだということでディズニーランドのみの年間パスポートを家族4人で購入した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139364279/picture_pc_0896013acee148f3df5d08f1d9589cc9.png?width=1200)
いまだに忘れない。年パスを初めて手にした時。これからどんなワクワクが待っているのだろうか。どんな思い出を作ることができるか。
喜びに満ち溢れていた。
この日は午後からパークに行ったのだが
1番最初にやったことは
「システム調整明けで発券を再開したビックサンダーマウンテンのファストパスを取る」だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139364277/picture_pc_29f4b1e3dddb4daf449e9e339c02bb7b.png?width=1200)
ちょうどパークに入ったタイミングで
システム調整が開けたので運よくファストパスを取ることが出来た。
そのまま始まったばかりの「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」の場所取りをした。
ということで次回は
「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」の振り返りをしていこうと思う。