見出し画像

CL宮城振り返り〜サーナイトとともに!CARD!


はいどうも

ポケカオタク、書いてあることは強いって言いがち。

こんにちは、釈迦チキです。

競技ポケカ歴2年。初めてCLに当選したので参加して来ました。ようやくです。
シールド戦を除けばシティも含めて初めての公式戦ということで、記念に書きます。
備忘録的なものになるので他の人が100万回言ってることも書きます。

1.サーナイトというデッキの強さ


サーナイトデッキの強さは
・サイド1のポケモンで大型ポケモンを倒せる
・先手後手に左右されにくい
・特性のトラッシュ&ドローが強い山を作る
・そして相手に負荷をかけるサポートを使える
・クレセリアが強い
・特段メタられていない、メタられにくい

こんなところでしょうか?

弱みとして、強いてあげるなら
・基本的にサイド不利から始まる
・サーナイトの負荷が重すぎる
・耐久がシビア
・試合時間がシビア

などでしょうか?

デッキの有利不利としては大体5分以上取れるかなと思ってました(分からない)
ヤバいのは
アルケミーロスト
ぶん回ったインテウーラ
ぶん回ったディアルガ


そしてサーナイト(ミュウツー不採用)には2種類の構築があると考えています。

博士の研究を採用する構築と、しない構築です

愛知CL準優勝 (サトウリクさん)

CL愛知で準優勝したサーナイトはしない構築。丁寧に盤面を作りながらリソース管理を行い捲っていくデッキです。

爆速サーナイト(バツローグさん)

一方でバツローグさんが結果を出したサーナイトは、ご自身で爆速と言われるように博士の研究でリソース管理より盤面形成の速さを重視した感じになっています。

バツローグさんの構築に近いもの(ミラージュステップキルリア無し、サナex3)の構築も触っていましたが、サーナイトの数を担保しにくいと感じて、今回はCL準優勝構築を参考にしたかたちにしました。

2.デッキ構築

数日前のサニメンランクマ 使用構築

CL準優勝構築との相違点と考え

ラルトス(メモリースキップ)
HPの低さで考えることが1つ増える、うつ暇がないなど

ペパー
持ってこれるカードにしては物足りない

セイボリー
ミラーで使えそうと思って入れた

シンオウ神殿
一撃ルギアに対して立ち回りで勝てそうだった

ボウルタウン
ラルトス展開と雪道剥がし
ふしぎなしっぽで持ってこれないけどスタジアムとしての強さがある

などなど

サニメンランクマはルギアに勝ってベスト8の、ミュウに負けて終わりでした。

CL宮城 使用構築

セイボリー
練習段階でそこまでの活躍がなかった
ミラーは気合いで勝つ

ヒガナの決意
リファインの数を擬似的に増やすことで圧縮&ドローやエネルギーを強引にトラッシュに送って打点をあげるために採用。

ミモザ
ロストのやまびこホーンケアには必要だけど、ロストのやまびこが少ないように感じ、やまびこザシアンはクララでケアできるので不採用
(エネルギー拾えるクララの方が信頼厚い)

シンオウ神殿
白ルギアなめすぎてた、雪道にも厚く

他迷った枠

ツツジ
終盤のツツジより序盤のジャッジを意識してこうなりました。思想、好みの差とも言えるしわからないです。序盤使えない(使いにくい)サポートが個人的に評価低い。

エルレイド
強そうだけど、サーナイトに進化する土台を1つ潰してるのが弱く感じた

ヒスイのヘビーボール
むちゃくちゃ欲しい、枠

あなぬけのひも
縛りの解消を初めとして油断してる相手にささるかもとは思ったけど優先度低い、枠
(初期のルギアに近い感覚)

クレッフィ
動かし方がしっくりこなかった

雑な立ち回り解説

クレセリア・ゲッコウガ
ザシアン)壁
ミュウ
ロスト対面以外は置きたくはある
ラルトス 3置きたい 数次第でミラステも視野
キルリア 対面によってはキルリアの維持(どちらのサーナイトにも進化できること)が大事
サーナイト あらかじめ手張りすると300ダメ狙える
サーナイトex 耐久を押し付けるなら2体、違うなら1体に留める
ザシアン フィニッシャー
マナフィ 手裏剣ケア

ミモザも抜いた関係上、なるべく早くボールを使う。
沢山引く。
ジャッジ連打。

サーナイト、ザシアンの打点ラインをこみ叩き、いくらエネを送る必要があるか考える

3エネ 150 大体の非ルール 最低ライン
4エネ 180 輝リザ ネオラント ミュウV
5エネ 210 多くのV(バレット系など)
6エネ 240 ルギア バンギ ギラ アルセ  ミライ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(サーナイトが手張り等無しの打点の限界)
7エネ 270 10ダメージ乗せたVSTAR
8エネ 300 VSTAR 10乗ったミュウ サナ
9エネ 330 VMAX サナex VSTAR+Vガード

強いデッキですが回し方を初見で理解するのは難しいので練習しました。

3.前日

空港行きのバスに乗ろうと並んでいたら置いていかれました。この日はそういう日でした。


仙台に前入りしたのでカドショで腕だめししました。
ホテルにチェックインもせず来たのでCL出場者感丸出しでした。

非公式大会 0-3
ジムバトル 1-2

計 1-5

多少は凹みましたけど、相互カットや時間管理の練習など得られたものもあり、今までの練習を考えてもこの負け方は異常なので運が悪かったと割り切れた、むしろ明日負けるのが怖くなくなったので構築は1枚も変えませんでした。

4.当日

会場の場所を調べていませんでしたが、カードオタクっぽい集団について行ったら着きました。

1戦目が始まるまで時間があったので対戦相手と軽く話してました。昨日のジムバで島根から来たと言うと遠すぎてウケが良かったので、どこから来ましたかと質問しました。

「どこから来られました?」

佐賀です

「えっ、サガですか」

佐賀です

出れるけど入られへん!!

来た場所も負けるし、プレイマットに四天王サインがあって震え上がりました。ジャンケンも負け。しかもサーナイトミラー。ふしぎなしっぽで2回中1回でも飴に触れたら全然有利でしたが触れず。

25分後

延長の末、ギリギリ勝ち。キルリア狩り尽くして相手のテンポを崩せました。時間がシビアすぎる。

こんな感じで結果は

1サーナイト⭕️
2黒馬 ⭕️
3一撃ルギア ⭕️
4アルギラ⭕️
5白馬パルキア❌
6ロスト悪⭕️
7ミュウ(ダブルターボ)❌
8ミュウ(フュージョン)❌

6戦目までは順調で、負けた試合も仕方なかったのでいいんですが、vsミュウについては僕が勝ってる分岐もたくさんあったので負け筋を作っててプレイが下手だったなと反省してます。構築は僕をここまで連れていくくらい強くて、強いて言うならサナexになかなか進化できなかったのでもう少し触れるようにしたかったくらいですかね。基本的には時間切れもなく、練習の成果は出たかなと思います。

目標の完走は、一瞬見えましたね。悔しい。
けどそれ以上に楽しかったですね。
ここまで勝ち上がれたのは、本番での諦めない姿勢や構築の強さ、その日の運、たくさん練習してくれた仲間のおかげです。この結果に一喜一憂しすぎず、次の大会で更なる上を目指して精進します。

後、今大会の招待選手に僕が応援している
キヌガワさんがいて、キヌとサーニーゴのコラボ動画がポケカを始めるきっかけになってたので同じ大会に出られて感慨深かったです。

会えませんでした!はい終わりでーす!

次こそカードの大会で会えたらなと思います。ゲームの大会で会えよという感じですが。

改めて、CL宮城の成績は5勝3敗ということで、、、

ん?

CLは5-3


前日練習で1-5


宮城通算 6-8


負け越してるってぇー!!!

は?

著・釈迦チキ

実績
2001年11月14日生まれ
CL宮城5-3
シールド戦ルカリオSR獲得
実用英語技能検定2級

いいなと思ったら応援しよう!